2017年06月11日
バディ潜水は楽し
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
6月11日(日)
潜水地:志賀島
天候:快晴
水温:22.2℃
透明度:6~8m
投稿者:TAKA
梅雨に入ったけど、
毎日晴天が続きますね。
今日も朝から日差しがまぶしい中、
穏やかな志賀島でファンダイビング。
参加されたのはこちらの顔ぶれ

DMのテツ(後列)が今日もサポートに来てくれました。
トリトンの秘密の切り札。
助かります。
もっちー(右)は昨夜のナイトダイビングにも参加してくれました。
僕とは12時間前にもこの浜辺にいた仲です。
連日の参加ありがとうございます
一本目はウミウシ団地のさらに北側へみんなを案内しました。
大潮の満潮時で水位がないと行かないエリア。
地形に富んでいて僕の好きなコース。
でもエキジットしたところで、
みんなのリアクションが弱いのにがっかり
2本目はP8へそれぞれバディ同士で行ってもらうようにしました。
「P8へはP1から90°で60m沖。広がった砂地の左奥にP8の根があります。」
ブリーフィングでしっかりみんなにイメージしてもらいました。
P1でみんなを見送ったあと、
ゆっくり中層からついていきました。
ちゃんとコンパスを手に、アイコンタクトしながら、
それぞれのチームがP8へ向かっています。
で、見事どのチームもP8の根へアクセス成功。
おー、すごい、すごい
あとはのんびりその根でフィッシュウォッチング。
コケギンポがいました。
露出を少し下げて背景を暗くしたら、
彼の色が鮮明に


サラサウミウシをマクロ撮影。
上から撮ったら、全体にピントが合います。
ウミウシ図鑑っぽい画像ですネ。

今度は彼の前から撮りました。
被写界深度が短いので頭の触角にはピントが合うけど、
後方の鰓(えら)はぼけてしまいます。
でもこっちの構図の方がフォトコン向けかも

あら、背中をケガしたカワハギを発見。
うわー、痛そう。
でも皮を剥いでも生きているのでカワハギと命名されたとか。
彼らは強いんです。

サカナって擬態が上手ですよね。
どこにいるかわかりますか

と言った感じで2本目は自分ものんびりフォトを楽しみました。
ゲストの皆さんは、
ちゃんと計画通りにP1経由で浜辺にエキジット。
バディ同士でニコニコおしゃべりしながらお片付け。
ロギングのときにみんなに聞いたら、
全員が1本目の地形エリアより、
2本目の自分たちで潜ったP8の方が楽しかったとのこと。
これからも海況が良かったら、
バディ潜水したいそうです。
「次はメバル瀬に行ってみたい!」
と言うチームも。
いやいや、頼もしいというか、
素晴らしいことではないですか
ガイドとしてはちょっと微妙だけど

6月11日(日)
潜水地:志賀島
天候:快晴
水温:22.2℃
透明度:6~8m
投稿者:TAKA
梅雨に入ったけど、
毎日晴天が続きますね。
今日も朝から日差しがまぶしい中、
穏やかな志賀島でファンダイビング。
参加されたのはこちらの顔ぶれ

DMのテツ(後列)が今日もサポートに来てくれました。
トリトンの秘密の切り札。
助かります。
もっちー(右)は昨夜のナイトダイビングにも参加してくれました。
僕とは12時間前にもこの浜辺にいた仲です。
連日の参加ありがとうございます

一本目はウミウシ団地のさらに北側へみんなを案内しました。
大潮の満潮時で水位がないと行かないエリア。
地形に富んでいて僕の好きなコース。
でもエキジットしたところで、
みんなのリアクションが弱いのにがっかり

2本目はP8へそれぞれバディ同士で行ってもらうようにしました。
「P8へはP1から90°で60m沖。広がった砂地の左奥にP8の根があります。」
ブリーフィングでしっかりみんなにイメージしてもらいました。
P1でみんなを見送ったあと、
ゆっくり中層からついていきました。
ちゃんとコンパスを手に、アイコンタクトしながら、
それぞれのチームがP8へ向かっています。
で、見事どのチームもP8の根へアクセス成功。
おー、すごい、すごい

あとはのんびりその根でフィッシュウォッチング。
コケギンポがいました。
露出を少し下げて背景を暗くしたら、
彼の色が鮮明に

サラサウミウシをマクロ撮影。
上から撮ったら、全体にピントが合います。
ウミウシ図鑑っぽい画像ですネ。
今度は彼の前から撮りました。
被写界深度が短いので頭の触角にはピントが合うけど、
後方の鰓(えら)はぼけてしまいます。
でもこっちの構図の方がフォトコン向けかも

あら、背中をケガしたカワハギを発見。
うわー、痛そう。
でも皮を剥いでも生きているのでカワハギと命名されたとか。
彼らは強いんです。
サカナって擬態が上手ですよね。
どこにいるかわかりますか

と言った感じで2本目は自分ものんびりフォトを楽しみました。
ゲストの皆さんは、
ちゃんと計画通りにP1経由で浜辺にエキジット。
バディ同士でニコニコおしゃべりしながらお片付け。
ロギングのときにみんなに聞いたら、
全員が1本目の地形エリアより、
2本目の自分たちで潜ったP8の方が楽しかったとのこと。
これからも海況が良かったら、
バディ潜水したいそうです。
「次はメバル瀬に行ってみたい!」
と言うチームも。
いやいや、頼もしいというか、
素晴らしいことではないですか

ガイドとしてはちょっと微妙だけど


Posted by トリトンデイリィ at 18:36│Comments(0)
│最新ログ