2017年07月31日
恋の浦デビュー
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
潜水地:恋の浦
天候:快晴
透明度:8~10m
水温:27℃
投稿者:YUI
こんにちは(^ ^)
本日は久々に海でのサポートの1日となりました。
私は本日、「恋の浦デビュー」でした笑
志賀島の雰囲気とはひと味違うダイビングスポットで、ドキドキワクワク( ^ω^ )
恋の浦の第一印象は透明度が8m強と、
とてもキレイだったこともあり非常によかったです!!!

本日のファンダイビングで一緒に潜っていただいたのは
私はとてもありきたりな感じなので。。笑
お昼休み中はTAKAさんが浜へ行く道の草刈りをしてくれました!
これでスムーズに車が通れますね^^
ありがとうございます。


海の中はというと、、、たくさんの生物たちがいました^^



真鯵(まあじ)の群れに感動しました!!







タツノオトシゴの子供



他にも載せられないくらい多くの生物たちと触れ合うことができました^^


まっちーさん移動中にポーズをとってくれました♪
最後ロギングの際、魚の名前を漢字で書こう!!
とみんなでググったりしてワイワイ楽しい時間を過ごせました。
TAKAさんが最初のブリーフィングで「お魚漢字クイズ」を出したおかげですね^^
鯵
鮃
鰯
鯛
などなど( ^ ^ )/
魚クイズに挑戦される方はYUIが出題・答え合わせをします笑
たくさんのご参加お待ちしております!

潜水地:恋の浦
天候:快晴
透明度:8~10m
水温:27℃
投稿者:YUI
こんにちは(^ ^)
本日は久々に海でのサポートの1日となりました。
私は本日、「恋の浦デビュー」でした笑
志賀島の雰囲気とはひと味違うダイビングスポットで、ドキドキワクワク( ^ω^ )
恋の浦の第一印象は透明度が8m強と、
とてもキレイだったこともあり非常によかったです!!!
本日のファンダイビングで一緒に潜っていただいたのは
まっちゃんさん(左)とまっちーさん(右)
ニックネームが似ていますね^^
由来は苗字から来ていることをランチ中にみんなでお話ししました。
珍しい苗字はとても憧れます(^ ^)
ニックネームが似ていますね^^
由来は苗字から来ていることをランチ中にみんなでお話ししました。
珍しい苗字はとても憧れます(^ ^)
私はとてもありきたりな感じなので。。笑
お昼休み中はTAKAさんが浜へ行く道の草刈りをしてくれました!
これでスムーズに車が通れますね^^
ありがとうございます。
海の中はというと、、、たくさんの生物たちがいました^^
真鯵(まあじ)の群れに感動しました!!
2匹で仲良く泳いでいる魚や
鮃(ひらめ)。
どこにいるか分かりますでしょうか!!
どこにいるか分かりますでしょうか!!
珍しいタツノオトシゴちゃんやコケギンポちゃんも発見しました!!
サンドアウトしている顔だけホタテウミヘビちゃんに、
タツノオトシゴの子供
、、、、ではなく海藻のかけらでした。。

わたくし騙されました。
TAKAさんの策略です。
TAKAさんの策略です。
やさしいまっちゃんさんはおかしいな?と思ったケド、
写真を撮ってあげたそうです
写真を撮ってあげたそうです

他にも載せられないくらい多くの生物たちと触れ合うことができました^^
まっちーさん移動中にポーズをとってくれました♪
最後ロギングの際、魚の名前を漢字で書こう!!
とみんなでググったりしてワイワイ楽しい時間を過ごせました。
TAKAさんが最初のブリーフィングで「お魚漢字クイズ」を出したおかげですね^^
鯵
鮃
鰯
鯛
などなど( ^ ^ )/
魚クイズに挑戦される方はYUIが出題・答え合わせをします笑
たくさんのご参加お待ちしております!
※今回絵文字が組み込めませんでした。色味がなくて申し訳ございません。

2017年07月30日
ダイビング日和
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
潜水地:恋の浦
天候:快晴
水温:27℃
透明度:5~8m
投稿者:あずあず
ずっとお天気続きの福岡
暑さに負けず皆でおもいっきり楽しみました

そんな中…
浮かない表情のTAKAさん、GENさん、やすしさん。
というのも、実は今日。
大分・蒲江ツアー開催のはずが台風の影響により中止…
自然の力にはかないません。。
でも、今日は恋の浦でおもいっきり楽しみましょう

水中はこんな感じ


少し濁りはあったけど、大きなイシダイやクロダイがたくさん
癒し系も沢山
コケギンポ

コモンウミウシ

ゴンズイ玉も発見

すごい‼なおさんが岩の奥に隠れた大きなタコを発見

大きなコウイカ

水中で今日一番見たのがカワハギ
海藻をつつく姿がなんとも言えません

皆といっぱい笑って、沢山泳いで、今日も楽しい一日でした


こちらはやすしさんが撮られた画像です▼





夏はまだまだこれからです
夏の思い出作りに…
皆さん遊びに来て下さい
お待ちしていまーす

潜水地:恋の浦
天候:快晴
水温:27℃
透明度:5~8m
投稿者:あずあず
ずっとお天気続きの福岡

暑さに負けず皆でおもいっきり楽しみました

そんな中…
浮かない表情のTAKAさん、GENさん、やすしさん。
というのも、実は今日。
大分・蒲江ツアー開催のはずが台風の影響により中止…

自然の力にはかないません。。
でも、今日は恋の浦でおもいっきり楽しみましょう


水中はこんな感じ

少し濁りはあったけど、大きなイシダイやクロダイがたくさん

癒し系も沢山

コケギンポ

コモンウミウシ

ゴンズイ玉も発見

すごい‼なおさんが岩の奥に隠れた大きなタコを発見

大きなコウイカ

水中で今日一番見たのがカワハギ


皆といっぱい笑って、沢山泳いで、今日も楽しい一日でした

こちらはやすしさんが撮られた画像です▼





夏はまだまだこれからです

夏の思い出作りに…
皆さん遊びに来て下さい

お待ちしていまーす


2017年07月29日
砂地と森の恋の浦
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
潜水地:恋の浦
天候:快晴
透明度:6m
水温:27℃
投稿者:すわっち
台風の影響でうねりが気になりましたが、今日の恋の浦はとっても綺麗
最高の天気にベタベタの波、上から海を見下ろした時の透視度も良かったです
今日のゲストは8人

メンバーさんや一般ダイバーの方が集まってくれました
もっと他にも予約があったそうですが、
コントロールの問題でお受けできなかったとのこと。
夏の週末ですネ…

そして体験ダイバーも1名いらっしゃいます
私の今日の仕事は、ファンダイビング3名のガイドと体験ダイビング2本目のガイド。
フロートまでの水面移動中にもボラ、カタクチイワシ、クロダイ…
沢山の魚が見えました
これは水中が期待できそうです

皆さんをガイド中、ミナミハコフグ発見!!!!!
急いで水中ノートに書くも、あっという間に逃げてしまい紹介できず
気を取り直して、カワハギの家族を発見
大、中、小、極小サイズのカワハギが群れになって遊泳してます。
可愛かったので水中ノートに書いて紹介するも、
あれ
どこに行った??
砂と色が似ていて一瞬見失ってしまいました
もう一度目を凝らし探すと、いたいた
指さすと、ゲストの方も「うんうん」と頷いてくれました
ありがとうございます

ガイドしながら水中生物を紹介するのってやっぱりまだ難しいです
本日初めて恋の浦を潜ったというウエコーさん、エキジット時に「楽しかったー」と一言。
その言葉で私は救われます
そして岩礁域を森みたい
と言ってくれました。
確かに
色々な生物が隠れていて森みたいですよね
恋の浦は砂地の綺麗なポイントと思っていましたが、岩礁域を森と思って潜るとより面白いですね(*^^*)
志賀島派のみなさん、恋の浦も楽しいですよ〜


潜水地:恋の浦
天候:快晴
透明度:6m
水温:27℃
投稿者:すわっち
台風の影響でうねりが気になりましたが、今日の恋の浦はとっても綺麗

最高の天気にベタベタの波、上から海を見下ろした時の透視度も良かったです

今日のゲストは8人

メンバーさんや一般ダイバーの方が集まってくれました

もっと他にも予約があったそうですが、
コントロールの問題でお受けできなかったとのこと。
夏の週末ですネ…
そして体験ダイバーも1名いらっしゃいます

私の今日の仕事は、ファンダイビング3名のガイドと体験ダイビング2本目のガイド。
フロートまでの水面移動中にもボラ、カタクチイワシ、クロダイ…
沢山の魚が見えました

これは水中が期待できそうです


皆さんをガイド中、ミナミハコフグ発見!!!!!
急いで水中ノートに書くも、あっという間に逃げてしまい紹介できず

気を取り直して、カワハギの家族を発見

大、中、小、極小サイズのカワハギが群れになって遊泳してます。
可愛かったので水中ノートに書いて紹介するも、
あれ


砂と色が似ていて一瞬見失ってしまいました

もう一度目を凝らし探すと、いたいた

指さすと、ゲストの方も「うんうん」と頷いてくれました

ありがとうございます


ガイドしながら水中生物を紹介するのってやっぱりまだ難しいです

本日初めて恋の浦を潜ったというウエコーさん、エキジット時に「楽しかったー」と一言。
その言葉で私は救われます

そして岩礁域を森みたい

確かに


恋の浦は砂地の綺麗なポイントと思っていましたが、岩礁域を森と思って潜るとより面白いですね(*^^*)

志賀島派のみなさん、恋の浦も楽しいですよ〜



2017年07月28日
快適なダイビングライフを
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
投稿者 YUI
こんにちは。本日も店内や外回りでサポート業務を行いました
開店業務が終わってから、充填の委託をしていたタンクをピックに行きました。
作業途中に1枚パシャリ
この写真の2倍くらいありました。
充填所の場所も作業工程もばっちりです(^-^)
そして夕方からトリトンは加圧トレーニング。
今日も多くの会員さまが楽しく汗をかかれました
たばっちさん(右)は一部(18:30~)も二部(19:15~)も参加。
すごいですネー



投稿者 YUI
こんにちは。本日も店内や外回りでサポート業務を行いました

開店業務が終わってから、充填の委託をしていたタンクをピックに行きました。
作業途中に1枚パシャリ

充填所の場所も作業工程もばっちりです(^-^)
お客様がダイビングを安全に楽しんで頂くためのとても大事な作業です

そして昨日に引き続き、レンタル用の靴にサイズを書いている間倉庫にこもっていました



そして昨日に引き続き、レンタル用の靴にサイズを書いている間倉庫にこもっていました

スタッフの準備が少しでもスピーディになるのと、
ビーチでサイズの取り間違いをしないようになりますね(^^ゞ
昨日より晴れていて、湿度は低いものの、太陽光
の方が苦手なので

倉庫の中に避難出来て良かったです(笑)
しかし、梅雨が明けて毎日ムシ暑いですね

体調管理には十分お気を付け下さいませm(__)m
水槽もメンテナンスされてトリトンのお魚たちも元気いっぱいに泳いでいるようです

そして夕方からトリトンは加圧トレーニング。
今日も多くの会員さまが楽しく汗をかかれました

たばっちさん(右)は一部(18:30~)も二部(19:15~)も参加。
すごいですネー


2017年07月27日
ダイバー歴27年
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
潜水地:恋の浦
天候:快晴
透明度:8m
水温:27℃
投稿者:TAIJI
今週も木曜の男、変たいじの登場です
そして先週に引き続き、
またまた陽さんが職場の同僚2名を体験ダイビングに連れてきてくれました

ファンダイブチームはあまちゃんとYさん。
Yさんは秘密組織に属しているので、顔出しNGだそうです(笑)

体験チームはTAKAさん、
そしてファンダイブチームは私、変たいじが担当で、いざ出発です。

水面移動中、カタクチイワシの群れが横切り、
メジナの若魚が水底にわんさかいます。


右奥のブイの先に久しぶりに行ってきました。
アイゴ、マアジの群れ、
そしてアンカーにイッカクガニ。



一本目終了。
小休止中に陽さんがTAKAさんにプレゼント。
誕生日祝いだそうです。
あれ?
でもTAKAさんは7月生まれではないけど…
と思いきや、TAKAさんがダイバーになったのが1990年7月15日で、
今日はその誕生日祝いだそうです。
陽さん、トリトンのHPのスタッフ紹介のところをしっかりチェックしていたみたい。
すごいですね。
そんなサプライズにTAKAさんの目から思わず涙が…

出ていませんでしたが
、
でも、とてもうれしそうでした。
「陽さん、ありがとう。」
一緒に記念撮影。

ダイバー27歳のTAKAさんって今、何本くらい潜っているだろうって話になりました。
ログを付けてないからわからないそうです。
でも24年間はダイビングの仕事に就いているそうです。
沖縄で2年間、そのあとトリトンで22年間。
「これまで体験ダイビングをやった数は世界ギネスになるんじゃない。」
あまちゃんが言いました。
「まともにログを付けておけばよかったなー」
TAKAさんがしみじみ言いました。
「今まで僕から体験ダイビングを習った人、連絡して下さい!ってHPに
載せてみたらどうですか
」
Yさんが言いました。
「あ、Yさん、それ、グッドアイデアですね… って、ムリムリ
」
TAKAさんののりツッコミで盛り上がったところで、
2本目に出発です。
ファンチームはコケギンポさがし。
私もがんばって探してみました。
そしたら、意外と多いことにびっくり。
水中撮影、がんばりました。


あまちゃんもYさんもご覧の通り、集中しています。


2本目も無事終了。
お店に戻ったら夏のスタッフYUIちゃんがいました。
今日初めて会いました。
いい子ですね
思えばYUIちゃんが産まれたときには、
すでにTAKAさんはダイビングの仕事をしていたわけです。
すごいですね。
教えた体験ダイバーの数は本当にギネスになるのでは

潜水地:恋の浦
天候:快晴
透明度:8m
水温:27℃
投稿者:TAIJI
今週も木曜の男、変たいじの登場です

そして先週に引き続き、
またまた陽さんが職場の同僚2名を体験ダイビングに連れてきてくれました

ファンダイブチームはあまちゃんとYさん。
Yさんは秘密組織に属しているので、顔出しNGだそうです(笑)
体験チームはTAKAさん、
そしてファンダイブチームは私、変たいじが担当で、いざ出発です。
水面移動中、カタクチイワシの群れが横切り、
メジナの若魚が水底にわんさかいます。
右奥のブイの先に久しぶりに行ってきました。
アイゴ、マアジの群れ、
そしてアンカーにイッカクガニ。
一本目終了。
小休止中に陽さんがTAKAさんにプレゼント。
誕生日祝いだそうです。
あれ?
でもTAKAさんは7月生まれではないけど…
と思いきや、TAKAさんがダイバーになったのが1990年7月15日で、
今日はその誕生日祝いだそうです。
陽さん、トリトンのHPのスタッフ紹介のところをしっかりチェックしていたみたい。
すごいですね。
そんなサプライズにTAKAさんの目から思わず涙が…
出ていませんでしたが

でも、とてもうれしそうでした。
「陽さん、ありがとう。」
一緒に記念撮影。
ダイバー27歳のTAKAさんって今、何本くらい潜っているだろうって話になりました。
ログを付けてないからわからないそうです。
でも24年間はダイビングの仕事に就いているそうです。
沖縄で2年間、そのあとトリトンで22年間。
「これまで体験ダイビングをやった数は世界ギネスになるんじゃない。」
あまちゃんが言いました。
「まともにログを付けておけばよかったなー」
TAKAさんがしみじみ言いました。
「今まで僕から体験ダイビングを習った人、連絡して下さい!ってHPに
載せてみたらどうですか

Yさんが言いました。
「あ、Yさん、それ、グッドアイデアですね… って、ムリムリ

TAKAさんののりツッコミで盛り上がったところで、
2本目に出発です。
ファンチームはコケギンポさがし。
私もがんばって探してみました。
そしたら、意外と多いことにびっくり。
水中撮影、がんばりました。
あまちゃんもYさんもご覧の通り、集中しています。
2本目も無事終了。
お店に戻ったら夏のスタッフYUIちゃんがいました。
今日初めて会いました。
いい子ですね

思えばYUIちゃんが産まれたときには、
すでにTAKAさんはダイビングの仕事をしていたわけです。
すごいですね。
教えた体験ダイバーの数は本当にギネスになるのでは


2017年07月26日
久々に
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
潜水地:恋の浦
天候:快晴
透明度:8m
水温:28℃
投稿者:TAKA
今夜、福岡・ももちで久々の花火大会があります。
実に17年ぶりだとか…
その花火大会に友だちと行くキョウちゃん(右)。
日中は久々のサポートに来てくれました。

キョウちゃんは恋の浦で潜ることが久々とのこと。
ログブックを見たら、前回ここで潜ったのが4年前だとか…
今日は愛子さんのファンダイブガイドを担当です。
行ってらっしゃい
と、今日はもう一人、サポートダイバーが来てくれました。
テツです。
トリトンでDMを取ったのが2009年。
そのあと、ホントに忙しいときだけ、手伝ってくれていましたが、
今のトリトンの苦境を察し、今年から久々にサポートダイバーとして
現場を盛り上げてくれることになりました。

そのテツと一緒に集合写真を撮る6名のよかうみダイバーの皆さん。

最近、ずっと志賀島ばっかりだったので、
僕自身、久々に恋の浦で潜りました。
水中はオヤビッチャやカゴカキダイなど、
最近の志賀島にはいないサカナもちらほら。
視界もまずまずでした
水中画像はありません…
撮影する余裕がありませんでした
それぞれのカリキュラムを無事終了し、
片付けして恋の浦を発ったのがすでに14時過ぎ。
僕とテツは立て続けに3ダイブしたので、昼ご飯を食べていません。
「二人ともありがとね。お腹ぺこぺこなので、ラーメン食べにいかない
?」
「おー、いいですねー、私、ビール、飲んでいいですか
」
「俺はかき氷が食べたいっすね
」
ラーメンを食べながら、昔話に花が咲きました。
2人とは10年以上の付き合いですからネ…
久しぶりに名前を聞く方の最近の情報とかも聞けて、
とても楽しかったです…
「あ、もう、そろそろ戻らないと、キョウちゃん、花火、間に合わなくなるネ
」
「(時計を見て)あら、ホントですね。」
「テツはレンタル器材の洗浄までいいかなー
?」
「はい、大丈夫ですよ
」

夜、加圧トレが終わりました。
最近、ずっとトリトンのゲストルームに泊まっていた私、橋詰は、
今日久々に自宅に帰ります。
久々に愛犬を散歩に連れて行こうかな


潜水地:恋の浦
天候:快晴
透明度:8m
水温:28℃
投稿者:TAKA
今夜、福岡・ももちで久々の花火大会があります。
実に17年ぶりだとか…
その花火大会に友だちと行くキョウちゃん(右)。
日中は久々のサポートに来てくれました。
キョウちゃんは恋の浦で潜ることが久々とのこと。
ログブックを見たら、前回ここで潜ったのが4年前だとか…

今日は愛子さんのファンダイブガイドを担当です。
行ってらっしゃい

と、今日はもう一人、サポートダイバーが来てくれました。
テツです。
トリトンでDMを取ったのが2009年。
そのあと、ホントに忙しいときだけ、手伝ってくれていましたが、
今のトリトンの苦境を察し、今年から久々にサポートダイバーとして
現場を盛り上げてくれることになりました。
そのテツと一緒に集合写真を撮る6名のよかうみダイバーの皆さん。
最近、ずっと志賀島ばっかりだったので、
僕自身、久々に恋の浦で潜りました。
水中はオヤビッチャやカゴカキダイなど、
最近の志賀島にはいないサカナもちらほら。
視界もまずまずでした

水中画像はありません…
撮影する余裕がありませんでした

それぞれのカリキュラムを無事終了し、
片付けして恋の浦を発ったのがすでに14時過ぎ。
僕とテツは立て続けに3ダイブしたので、昼ご飯を食べていません。
「二人ともありがとね。お腹ぺこぺこなので、ラーメン食べにいかない

「おー、いいですねー、私、ビール、飲んでいいですか

「俺はかき氷が食べたいっすね

ラーメンを食べながら、昔話に花が咲きました。
2人とは10年以上の付き合いですからネ…

久しぶりに名前を聞く方の最近の情報とかも聞けて、
とても楽しかったです…
「あ、もう、そろそろ戻らないと、キョウちゃん、花火、間に合わなくなるネ

「(時計を見て)あら、ホントですね。」
「テツはレンタル器材の洗浄までいいかなー

「はい、大丈夫ですよ

夜、加圧トレが終わりました。
最近、ずっとトリトンのゲストルームに泊まっていた私、橋詰は、
今日久々に自宅に帰ります。
久々に愛犬を散歩に連れて行こうかな


2017年07月25日
魚類調査ダイブ
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
潜水地:白瀬
天候:快晴
透明度:8m
水温:28~29℃
投稿者:TAKA
トリトンは今日も一番乗りで志賀島に

朝からこんなにたくさんの器材を運びました
よかうみ体験ダイビング 午後の部のお客様の器材です

一緒に運んでくれたのは、愛ちゃん(右)としおりちゃん(左)。

昨日のLINEでのやりとりで、
「明日も体験が入っているので、バタバタなんだよネ~
」
「大丈夫ですよ。水中はムリですが、陸の上は手伝えることがあれば、言って下さい
」
と、愛ちゃん、しおりちゃんからの返信。
なんて、みんな、いい方たちなんだろう…
ホントにトリトンはいいゲストに囲まれています。
マジでそう感じる今日この頃…
メンバーの皆さんの尽力がなかったら、
間違いなく体力消耗していることでしょう。
そう、それくらい今年の夏は暑い
ここ数日の異常な気温のせいで、
海水温がグングン上がっています。
まさに天井知らず…と言った感じ
浅瀬(P1周辺)のサカナたちが日々いなくなっていきます
ぬるま湯状態ですからね…
この水温では温帯域のサカナたちは生活できないでしょう
P1周辺のサカナたちはどこに行ってしまったんだろう…
そこで、
今日の午前中は魚類調査が目的で沖へ行くことにしました。

まずはポイントを水中地図で紹介。
「1時間くらい潜るよー」
「へー、こんなところまで行くんですねー」

P1からスタートです。

ここの水温は、29℃弱。
なんだ、この水温は・・・

そのまま沖へのんびり泳いでいきました。
P2を通過。
だんだん視界が落ちていきます。

P3(メバル瀬)を通過。

そしてP4にやってきました。

お、ここまで来ると、サカナが急に多くなりました。
メバルの幼魚の群れ、群れ、群れ。
マアジやカマスの群れ、群れ、群れ。
魚の種類は例年に比べたら少ないけど、
でもいつもの賑やかな夏の海の景観が広がっていて、
ちょっと安心しました


P5に到着。
ここも魚影が濃くて、楽しかったです。


ここでダイブコンピューターをチェック。
水深11m、水温26.5℃。

うん、やはりこれくらいの水温の水域に、
サカナたちは集まっているんですネ。
P1周辺から避暑地に来ている感じでしょうか。
で、そのあと久々にハナレ瀬までやってきました。
ここのブイ(P6)はなくなっていました。
また今度設置しに来なくては…

ここは視界が悪かったです。
透明度3mくらいだったかな。
でも今日のポイントの中で一番魚影は濃かったです。
視界が悪いと言うことは、それだけ栄養分がたくさんあって、
サカナも多いと言うわけです

計画通り、潜水時間1時間でエキジット。
久々のブイ巡りでした。
「全然寒くなかったです
」
「沖はサカナがすごいですネ、楽しかった~
」
充実のファンダイブを終えたあと、
体験ゲストが白瀬へやってきました。
ようこそ、よかうみ体験ダイビングへ~


4人とも上手に潜って楽しまれました
でも体験ダイビングコースはサカナが少ないので困ります。
もっとたくさんの群れを紹介したいんだけどなー
台風が来ないと、
そして海をかきまぜてくれないと、
水温は下がらないだろうなー
でも今来たら、また大雨が降って被災地は困るだろうし…
痛し痒しですネ

潜水地:白瀬
天候:快晴
透明度:8m
水温:28~29℃
投稿者:TAKA
トリトンは今日も一番乗りで志賀島に


朝からこんなにたくさんの器材を運びました

よかうみ体験ダイビング 午後の部のお客様の器材です


一緒に運んでくれたのは、愛ちゃん(右)としおりちゃん(左)。

昨日のLINEでのやりとりで、
「明日も体験が入っているので、バタバタなんだよネ~

「大丈夫ですよ。水中はムリですが、陸の上は手伝えることがあれば、言って下さい

と、愛ちゃん、しおりちゃんからの返信。
なんて、みんな、いい方たちなんだろう…
ホントにトリトンはいいゲストに囲まれています。
マジでそう感じる今日この頃…
メンバーの皆さんの尽力がなかったら、
間違いなく体力消耗していることでしょう。
そう、それくらい今年の夏は暑い

ここ数日の異常な気温のせいで、
海水温がグングン上がっています。
まさに天井知らず…と言った感じ

浅瀬(P1周辺)のサカナたちが日々いなくなっていきます

ぬるま湯状態ですからね…
この水温では温帯域のサカナたちは生活できないでしょう

P1周辺のサカナたちはどこに行ってしまったんだろう…
そこで、
今日の午前中は魚類調査が目的で沖へ行くことにしました。

まずはポイントを水中地図で紹介。
「1時間くらい潜るよー」
「へー、こんなところまで行くんですねー」

P1からスタートです。

ここの水温は、29℃弱。
なんだ、この水温は・・・


そのまま沖へのんびり泳いでいきました。
P2を通過。
だんだん視界が落ちていきます。

P3(メバル瀬)を通過。

そしてP4にやってきました。

お、ここまで来ると、サカナが急に多くなりました。
メバルの幼魚の群れ、群れ、群れ。
マアジやカマスの群れ、群れ、群れ。
魚の種類は例年に比べたら少ないけど、
でもいつもの賑やかな夏の海の景観が広がっていて、
ちょっと安心しました



P5に到着。
ここも魚影が濃くて、楽しかったです。


ここでダイブコンピューターをチェック。
水深11m、水温26.5℃。

うん、やはりこれくらいの水温の水域に、
サカナたちは集まっているんですネ。
P1周辺から避暑地に来ている感じでしょうか。
で、そのあと久々にハナレ瀬までやってきました。
ここのブイ(P6)はなくなっていました。
また今度設置しに来なくては…


ここは視界が悪かったです。
透明度3mくらいだったかな。
でも今日のポイントの中で一番魚影は濃かったです。
視界が悪いと言うことは、それだけ栄養分がたくさんあって、
サカナも多いと言うわけです


計画通り、潜水時間1時間でエキジット。
久々のブイ巡りでした。
「全然寒くなかったです

「沖はサカナがすごいですネ、楽しかった~

充実のファンダイブを終えたあと、
体験ゲストが白瀬へやってきました。
ようこそ、よかうみ体験ダイビングへ~



4人とも上手に潜って楽しまれました

でも体験ダイビングコースはサカナが少ないので困ります。
もっとたくさんの群れを紹介したいんだけどなー

台風が来ないと、
そして海をかきまぜてくれないと、
水温は下がらないだろうなー
でも今来たら、また大雨が降って被災地は困るだろうし…
痛し痒しですネ


2017年07月24日
色づかいで印象ガラリ
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
投稿者 YUI
こんにちは。トリトンのPCに嫌われているYUIです笑
慣れない端末だと機械出来ない人みたいで、かなしいです笑
本日は先日紹介したOWD講習を受けているTさんがご来店されました
♪
先日プール講習を終え、本日は器材やウェットスーツなどをTAKAさんと3人で決めました
Tさん、連日お疲れ様です(^_-)-☆
最初はBCDやレギュレーターなど、基本的な器材を決めていきました。
BCDを試着しているTさん、ぴったりのものが見つかったようです

ひと通り器材を決めた後は、ウェットスーツとドライスーツのデザイン決めをしました。

デザインを決めるTさんは楽しそうに、そしてスピーディーに決めていただきました。
お店に長時間滞在だったので、お疲れじゃないかなと心配しましたが

Tさんを見送ってから事務作業や明日の海の準備をしました。
投稿者 YUI
こんにちは。トリトンのPCに嫌われているYUIです笑
慣れない端末だと機械出来ない人みたいで、かなしいです笑
本日は先日紹介したOWD講習を受けているTさんがご来店されました

先日プール講習を終え、本日は器材やウェットスーツなどをTAKAさんと3人で決めました

Tさん、連日お疲れ様です(^_-)-☆
最初はBCDやレギュレーターなど、基本的な器材を決めていきました。
BCDを試着しているTさん、ぴったりのものが見つかったようです

ひと通り器材を決めた後は、ウェットスーツとドライスーツのデザイン決めをしました。
マスクとフィンの色が「ブルー」ということで、スーツの色もブルーを基調にシルバーで差し色を。
スタイリッシュでTさんらしいカラーのスーツになりました
もちろん好みにもよりますが、1つ「キーカラー」を決めて、差し色には彩度を変えた同系色を配色すると
スタイリッシュでTさんらしいカラーのスーツになりました

もちろん好みにもよりますが、1つ「キーカラー」を決めて、差し色には彩度を変えた同系色を配色すると
全体的に統一感が出て、コーディネートしやすいです♪
「色」はその色本来が持つ機能や心理効果による印象によって、
見る人、着る人の印象を変えることが可能です。
・エネルギッシュに見えるカラーリングをしてみたい。
・海をバックに映えるカラーリングをしてみたい。
・可愛すぎるのは苦手なのでクールなデザインにしてみたい。
など、自分の好きな色や挑戦してみたい色をデザインに落とし込むことが可能です



この夏新たに新調しようと思っている方、とりあえずデザインだけでも見てみたい方、
いつでも相談に乗りますよ

ぜひトリトンに遊びに来てくださいね^^
デザインを決めるTさんは楽しそうに、そしてスピーディーに決めていただきました。
一番悩んだものと言えば、、、「カッパ」河童ですね笑
河童はドライフードのデザインの一つで、他にもネコ・ウサギ・クマなど可愛らしいデザインをセレクトできます。
Tさんは如何に本物の河童に近づけられるかに尽力していました

画像をググって色合いもまさに河童のデザインで最終決定!!
お店に長時間滞在だったので、お疲れじゃないかなと心配しましたが
終始楽しそうに選んでいただけたのでよかったです( ^ω^ )
Tさんありがとうございました
Tさんありがとうございました

Tさんを見送ってから事務作業や明日の海の準備をしました。
明日もファンや体験ダイビングのお客様で賑いそうですね★

2017年07月23日
救世主、現る
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
潜水地:白瀬
天候:快晴
透明度:8m
水温:28℃
投稿者:TAKA
今日は体験ダイビングに9名のゲストがエントリー。
でもトリトンサポートダイバーのみんなはノーエントリー。
え、一人
?
ムリ、ムリ、ムリ…
と、そこに現れた救世主がいました。
メンバーのなおちゃんです。
「俺でよければ、サポートしますよ
」
何と優しい…
もう、アナタは神です、神・・・
で、今朝8時。
「おはようございまーす。」
と、遅刻もせず、元気にやってきたなおちゃん。
もう、後光が差していました
さっそくスタッフTシャツを渡し、
今日のスケジュールを言い、
栄養ドリンクで乾杯し、
志賀島へ向かいました。

今日のファンダイバーはなおさん(右)のみ。
なおちゃん、なおさんコンビです。
「私にできることがあったら手伝いますよ…」
うー、ありがとう、アナタも神だー

今日の午前中の体験ゲストの皆さんです。
よろしくお願いしまーす

そしてこちらが今日の午後の体験ゲストの皆さんです。
よろしくお願いしまーす

で、水中撮影は…
ありません…
カメラを撮る余裕はなかったです
で、今日のブログは今日の体験ダイバーで唯一紅一点だったHさんの撮った画像を挿入します。




また、皆さんで遊びにお越し下さいね。
さて、心配していた交通渋滞もなく、
トリトン号は予定時刻にお店に戻ってきました。
そのあと僕たちを待ち受けていたのは、
ため息が出るほどの数のレンタル器材の洗浄。
なおちゃんといろいろおしゃべりしながら、
がんばりました。
「なおちゃん、疲れたでしょ…(^。^)」
「いや、それほどでも… まだ全然大丈夫です。」
「えー、そんなこと言ったら、また甘えちゃうよ
」
「空いていたら、いつでも大丈夫ですよ。」
う~、もう、アナタは間違いなく神です、神・・・
とりあえず、そのオレンジのスタッフTシャツは持って帰っていいよ


潜水地:白瀬
天候:快晴
透明度:8m
水温:28℃
投稿者:TAKA
今日は体験ダイビングに9名のゲストがエントリー。
でもトリトンサポートダイバーのみんなはノーエントリー。
え、一人

ムリ、ムリ、ムリ…

と、そこに現れた救世主がいました。
メンバーのなおちゃんです。
「俺でよければ、サポートしますよ

何と優しい…
もう、アナタは神です、神・・・

で、今朝8時。
「おはようございまーす。」
と、遅刻もせず、元気にやってきたなおちゃん。
もう、後光が差していました

さっそくスタッフTシャツを渡し、
今日のスケジュールを言い、
栄養ドリンクで乾杯し、
志賀島へ向かいました。

今日のファンダイバーはなおさん(右)のみ。
なおちゃん、なおさんコンビです。
「私にできることがあったら手伝いますよ…」
うー、ありがとう、アナタも神だー

今日の午前中の体験ゲストの皆さんです。
よろしくお願いしまーす

そしてこちらが今日の午後の体験ゲストの皆さんです。
よろしくお願いしまーす

で、水中撮影は…
ありません…
カメラを撮る余裕はなかったです

で、今日のブログは今日の体験ダイバーで唯一紅一点だったHさんの撮った画像を挿入します。
また、皆さんで遊びにお越し下さいね。
さて、心配していた交通渋滞もなく、
トリトン号は予定時刻にお店に戻ってきました。
そのあと僕たちを待ち受けていたのは、
ため息が出るほどの数のレンタル器材の洗浄。
なおちゃんといろいろおしゃべりしながら、
がんばりました。
「なおちゃん、疲れたでしょ…(^。^)」
「いや、それほどでも… まだ全然大丈夫です。」
「えー、そんなこと言ったら、また甘えちゃうよ

「空いていたら、いつでも大丈夫ですよ。」
う~、もう、アナタは間違いなく神です、神・・・
とりあえず、そのオレンジのスタッフTシャツは持って帰っていいよ


2017年07月22日
ウミウシ団地
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
潜水地:白瀬
天候:快晴
透明度:8~10m
水温:28℃
投稿者:TAKA
志賀島の浅瀬はぬるま湯状態。
あー、今年も高水温で生態系がおかしくなるのかなー
で、今日のトリトンは2チームに分かれてご案内。
まずはよかうみ体験ダイビングに3人グループの皆さんがエントリー。
皆さん、部署は違うけど、同じ会社の同期だそうです。
今日は「じゃらん」風に撮ってみました

皆さん、とてもお上手でした。
僕も楽しかったです。

(Photo by えりえり)
一方、もう1つはファンダイビングチーム。
4名の皆さんに参加いただきました。
うちお二人はトリトンデビューのビジター様。
これまで伊豆を中心に200本潜った経験をお持ちです

2本目はこのチームを率いて、
のんびりウミウシ団地へ行ってきました。
で、ポイントの名のごとく、今日はたくさんのウミウシを発見。
透明度もよく、気持ちいいダイビングとなりました。
Photo by TAKA ▼




Photo by ERIERI ▼






Photo by HAYAKAWA ▼










今日は他にウェットスーツの商談があったり、
夕方から東体育館での加圧トレをしたり、
そのあと夜は新規ゲストの来店があったりで、
なかなかなハード行程でした。
明日も…
夏の週末はこうでなくっちゃネ

潜水地:白瀬
天候:快晴
透明度:8~10m
水温:28℃
投稿者:TAKA
志賀島の浅瀬はぬるま湯状態。
あー、今年も高水温で生態系がおかしくなるのかなー

で、今日のトリトンは2チームに分かれてご案内。
まずはよかうみ体験ダイビングに3人グループの皆さんがエントリー。
皆さん、部署は違うけど、同じ会社の同期だそうです。
今日は「じゃらん」風に撮ってみました

皆さん、とてもお上手でした。
僕も楽しかったです。
(Photo by えりえり)
一方、もう1つはファンダイビングチーム。
4名の皆さんに参加いただきました。
うちお二人はトリトンデビューのビジター様。
これまで伊豆を中心に200本潜った経験をお持ちです

2本目はこのチームを率いて、
のんびりウミウシ団地へ行ってきました。
で、ポイントの名のごとく、今日はたくさんのウミウシを発見。
透明度もよく、気持ちいいダイビングとなりました。
Photo by TAKA ▼




Photo by ERIERI ▼
Photo by HAYAKAWA ▼
今日は他にウェットスーツの商談があったり、
夕方から東体育館での加圧トレをしたり、
そのあと夜は新規ゲストの来店があったりで、
なかなかなハード行程でした。
明日も…

夏の週末はこうでなくっちゃネ

