2015年09月28日
コンデジ撮影もなかなかのもの
天候:晴れ
水温:22.8℃
視度: 手前(岩礁域)5~8m 奥(砂地)2m
投稿者 TAKA
昨日の中秋の名月はキレイでしたねー

まんまるお月さん。
と言うことは、今日も大潮。
恋の浦に到着したときがちょうど満潮時だったので、
階段のところまで水がタプタプしていました。
天気がよく、波もなく、今日も気持ちよく潜れそう

二人の男性ゲストが参加。
うち一人はブログに顔出しNGだったので、
今日は水中画像が中心のトリトンデイリィです

と、言ってもボクが水中で撮ったのはほんの数枚。
まあ、その中で納得の画像はこれくらいかな▼
コンデジで撮りました。
一方、あさみんが撮影した画像はこちら▼
あさみん、いつの間にか腕を上げたねー(゚∀゚)
すごい上手

うわ、オニオコゼをこんなに近寄って撮ってる

すげっ
うん、ホントにどれもサカナの表情が出ていて
ホントにとてもいい感じ。
ボクもあさみんもコンデジで撮影しました。
ライトもレンズもなく、標準で・・・
でも最近のコンデジはちょっと設定をいじれば、
マクロレンズ撮影ばりのすごい構図が撮れますよね。
文明の力はすごい

追伸;
メンバーの皆さんにはまたいつもの「まとめてお誘いメール」を送信しています。
ご返信お待ちしていま~す


2015年09月27日
トリ辰 男祭り
今日もトリトン号は辰の口に。
ここ1週間で実に3回も訪れました。
参加者5名は全員、男・・・

どんな雰囲気になるかな?
・・・と、ちょっと不安でしたが、
どうして、どうして、とっても盛り上がりました

いろんなハプニングもあったし・・・

今日は終日秋晴れで、透明度も抜群!
辰の口に潜ったここ数年の中で、
今日が一番きれいだったかも・・・(・∀・)
ディープやエンリッチドの講習に集中したので、
あまり撮影はしていませんが・・・
ねッ、透明度が良いのがわかるでしょ

ホントに今日は水が青々していました。
天気がよかったし、サカナも多かったし、
いやー、楽しかった。
今日の海はサイコーだった。
ただ女の子がいたら、もっと楽しかったんだろうけど・・・

今日もたくさんのプログラムを開講しました。
最近、トリトンはステップアップに挑むダイバーが多いです。
ありがとうございます。
みんな、がんばろー

男だけなので、
着替えに時間を要することなく、
2ダイブしたあと、早々と現地を発ちました。
そして向かったのがここ。
長崎中華街

本場ちゃんぽんを、いただきまーす

帰りは大村湾SAできれいな夕日を見ながらロギング。
男だけで・・・

ツアーの解散時、
「今日は楽しかったー」
と、みんな、ニコニコ顔で帰っていかれました。
そう、トリトンは女性ゲストだけでなく、
男性ゲストにも平等に良質なサービスを提供する、
公平で健全なショップだということがわかったはず

追伸
今日のゲストの中の4名がトリ沖にもお申し込みいただきました。
ありがとうございます!
イエーイ


男性ばかりのツアーでしたが、大変楽しい休日になりました!
透明度もよくたくさんの魚も見れました。
また辰の口ツアーがあれば参加したいと思います!
(さきやま)
辰の口で初めて潜りました。
思っていたよりもずっとキレイだったので、また行きたいです。
(あさみん)
写真、動画、そしてディープ講習、全てが充実したツアーでした!
男だけの熱いツアーもバリ楽しかったです。
今日のツアーを撮影・編集したボクのYou Tubeも観てねー▼
https://youtu.be/hppvz0vBew4
(ばやし)
漢汁まみれの海に潜れてサイコーでした。
(鉄人)
辰の口の海、最高

(一馬)

2015年09月26日
秋晴れの下でステップアップ
天候:晴れ
水温:23.3℃
視度: 2m
投稿者 TAKA
今日は朝7時半からたくさんのアドバンス受講生が来店して店内は大賑わい。
ナビにPPBに水中ビデオと、
たくさんのブリーフィングをしました。
思えば夏前によかうみ体験ダイビングに参加したマイケルとごんちゃんが、
今、アドバンスを受講しているわけで、
ホントにうれしいことですね

ありがとうございます。
いつもメンバーの皆さんから何かとからかわれる私、橋詰ですが、
インストラクションの質だけは他に負けないよう、
いいステップアップになるよう、しっかり開講します

ファンダイブゲスト4名と一緒に、
気持ちいい秋晴れの下、みんなで集合写真。
背景の雲がすっかり秋の雲ですね。
KOYUKI、今日もサポートありがとな

あ、今日のブログも水中画像はありません。
いやー、にごにごでした
あの視界不良の中で、
ナビ講習の皆さんはよく元の場所へ戻ってこれました。
すごい、すごい
2015年09月24日
今日のサポーターはたいさん(^^)
天候:晴れ
水温:23.3℃
視度: 3m
投稿者 TAKA
SW明けの今日、トリトン号Jrは恋の浦へ。
今日のサポートダイバーはたいさん。
ホントに日替わりでいろんな方に手伝ってもらって、
今のトリトンは運営できています。
感謝、感謝です…
そのたいさんが東京から帰省中のゲストSさんのファンダイブを担当。
僕は同じく東京からご旅行で来られている3名のゲストの皆さんを、
玄界灘の海へ体験ダイビングにご案内しました。
今日はビジター率100%ですね

水中画像はありません

カメラをゲストの皆さんにお貸ししたので。
たいさんの話では、
砂地に大きなトビエイがいたそうですよ

あ、それからアンドンクラゲもたくさんいました

みんな、気を付けようね~
帰店後、僕とたいさんには大きな仕事が待ち構えていました。
昨日の辰ノ口ツアーと今日の恋の浦のレンタル器材洗浄です。
二人で一気に洗いました。
それでも45分くらいはかかったかな

たいさん、ありがとうございましたー


2015年09月23日
SW期間連日辰の口ツアー2日目
SW最終日の今日は、
昨日に続き、連日の長崎・辰の口にやってきました。
秋のスクールキャンペーンを受講中の女性3名の海洋実習最終日。
ファンゲストに前ちゃんと美穂子さん。
そしてこの夏大車輪の活躍をしたかばしー。
まずはいつもの集合写真から

現地は昨日と違って、潜りに来ているショップは少なめ。
のんびり、まったり準備して潜りました。
透視度は10mくらいあったかな。
カンパチの大群も見れて、興奮しました!
僕は講習に専念したので、
水中撮影はかばしーが担当。
無事、片付けを終え、現地を発った途端、
大雨が降ってきました。
ぎりぎりセーフ。
みんな、もってる

帰りのSAの車内でロギングし、
そして認定手続きをしました。
そしてこの三日間でみどさん、のんぴー、メグちゃんの3人が、
プログラムを満足に終了。
晴れてダイバーの仲間入りとなりました。
みんな、とてもお上手でした。
よくがんばりましたねー

これで今年のSWはおしまい。
思えば甑島ツアーから始まって、あっという間の5日間でした。
ずっと天気がよく、海況もばっちしでした。
そしてたくさんの笑顔に包まれた日々でした。
いやー、それにしてもかなり潜ったなー

ナイトダイブもしたしなー
充実してたなー
そしてホーマンさんもかばしーもかやさんもサポートありがとう

さてさて、明日はちょっと一息…
と言いたいところですが。
明日も体験やファンで朝から準備が大変。
たいさんがサポートに来てくれます。
あ、夕方は加圧トレも…
ふー

我ながらタフだと思います…

まあ、SWの打ち上げとして、
期間中、安全に、楽しく催せた自分のご褒美に、
このあと帰宅してビールくらいは飲もうかな


2015年09月22日
SW期間連日辰の口ツアー1日目
今日はシルバーウィーク期間のOWDツアー3人、
ファンダイブ4人、
そして体験ダイビングの3人!!
スタッフも含め計13人!

そして男女比は、男性4人に対し女性が9人も

きっと男性陣は嬉しいことでしょう(笑)
ファンダイブチームに~
OWDチーム~
そして、朝からHIテンションな体験ダイブチーム~
皆さんいい笑顔ですね

海の中もたーっくさんの魚で賑わってて大喜び♫
特にファンダイブチームのチカさんがミナミハコフグを見つけられて、
超HIテンション

体験のお客様もソラスズメダイやクマノミを見て感動(*´∀`*)
体験でこんな思いできるなんて最高ですね~!
是非、福岡の海にも遊びに来てほしいです

また、Cカード取得までっ(笑)
こんな感じで、皆さん良い思いで幕を閉じた辰の口ツアー1日目
TAKAさんは、まさかの5ダイブ

ツアーでは滅多にありえないことですね~
本当にお疲れ様でした!
明日も辰の口へ行きます。
OWDチームのお客様はスキルを終えれば認定なるので、
張り切って行きましょーー(^0^)/
明日も良か天気になりますように・・・・・・

2015年09月21日
初のガイドpart2
天候:晴れ
水温:23.2℃
視度: 4~6m
投稿者 かばしー
昨日に引き続き、一馬さん、マイケルさん、IMABAYASHIさん、あっちゃん、
そしてkahokoさんが遊びに

体験も昨日に引き続き他県から。
茨城県から2名遊びに

今日は体験もファンも1本で同時進行です。
体験にTAKAさんが、ファンは誰が?!
それは、体験チームと帯同して僕が初めてガイドをします

上手くガイド出来るか不安です(~_~;)
30mロープ先のブイまでは良かった・・・・・と思いますが
そこからがダメダメでファンチームを待たせたりしてダメダメなガイドに・・・・
ファンチームの皆さん本当申し訳ありませんでした。
砂地には、いつもよりたくさんのホタテウミヘビが顔出してたり泳いでいたり

体験のお二人も楽しんでられました

お店へ帰り、
午後からはオープンの学科のお客様が来るためバタバタと片付け

そして準備。
そう、明日から2日間、
長崎の辰の口で講習があるからです

連日ですが頑張って下さい!!

2015年09月20日
1日大忙し(^。^;)
9月20日 恋の浦
天候:晴れ
水温:23.3℃
視度: 4m
投稿者 かばしー
今日はPPBの講習とファンと体験というハードなスケジュール
今朝7時20分から学科で早くもお客様がご来店!
朝早くからありがとうございます!
学科も済ませファン、体験の方もピックアップし現地へ。
めちゃめちゃ快晴で
ここで、野郎だらけのファンチームー!
講習を受けるPPBチーム
体験は3名が参加され、そのうちの2名が宮崎からおこしに!
ホークスの試合前にダイビングされに
もう1名は県内で、お店から近くダイビングに興味を持たれてて参加されました♫
そういえば、初めての営業をしました(笑)
体験までの時間があったため、トリトンでCカードを取ってもらえるように頑張ってトリトンの良さをたーっくさん話しました
これで、Cカードを取りに来てもらえるでしょう・・・いいや、取りに来てください!と思ってます
(体験での写真)
皆さんナイスリアクション
講習やファンの2本目も終わり15:45にお店へ帰ってきました。
ここで今日のプログラムは終わりと思いきや、、、
こ・の・あ・と!ナイトダイブがあるんですーー
参加者は、あっちゃん、ゴンちゃん、なおきさん、一馬さん、鉄人さんの5名です!
昼間が穏やかだったため夜も潜りやすかったですが浮遊物などで視界はワルワル(-_-;)
でも夜行性の魚や生物は豊富でした♫
特に夜光虫は感激するほどの量でした!!!
シマウシノシタも多々発見

華麗なミノカサゴも優雅に泳いでいました(^^♪
ちっこいミミイカ君も見つけましたが警戒して縮こもっちゃい写真が撮れませんでした

そして、エキジットすると寒っ

やっぱり夜は冷えますね・・・・
ぱっぱと片付けていると、海の中道付近で盛大な花火がヽ(*´∀`)ノ
めったにないですが、これもナイトダイビングの魅力ですね☆
お店へ帰るともう9時過ぎに!?
皆さんも朝早くから夜遅くまでいたため、さすがにお疲れのようでした。
本当にお疲れ様でした!
本当忙しい1日でした。
でも一馬は、10時間後にはまたトリトンへ

明日も楽しみましょう



2015年09月19日
SW 甑島ツアー
昨夜、八代入りしたトリトン一行。
そう、今朝は早くから八代のマリーナを出て、
東シナ海の孤島、甑島へダイブクルーズです。
とってもいいお天気。
SW初日としては最高の出だしとなりました。
期間中、ずっとこの天気だったらいいなあ。
2時間弱の航行で到着した甑島。
従来は「こしきじま」という呼称だったのですが、
薩摩川内市が国土地理院に変更を申請し、
2014年8月から「こしきしま」になったそうです。
これまでのトリトン甑島ツアーでは、
この島へのアクセスは鹿児島の串木野から高速船に乗ってでした。
が、二年前から八代のウェスタマリーナさんの高速クルーザーに乗って、
来島しています。
こっちの方がめちゃくちゃラクです

孤島と言われていたこの島がとっても身近に感じます。
さっきから "孤島" を連発しているので、
島の人たちから怒られるかもしれませんね

でも漫画「Dr.コトー診療所」の舞台になっているのが、
実はこの島であり、コトーは「孤島」から来ているのです

前置きが長くなりました

ツアーリポートの続きです。
今日はこの顔ぶれで潜りました。
みかんさん以外は甑島で潜るのが初めての面々。
皆さん、昨夜は八代の街を徘徊することなく、
早めに就寝し、体調を整えて本日に臨んでいます

3ダイブしました。
どのダイブもアドバンスの講習が入っていたので、
それに集中した僕は水中撮影をしていません

なので、参加されたゲストの皆さんの良い画像をもらって、
このツアーリポートに追加挿入したいと思います。
お昼は島に上陸して、のんびりランチタイム。
寒い、寒いと言う人が誰もいなく、
ホントに暖かくていいお天気でした

1本目は、「これぞ、甑島!」と言うような回遊魚がたくさんの根へ。
キビナゴを追いかけるたくさんのツムブリ。
2本目は、ディープ講習。
20mの砂地にはたくさんのコロダイが群れていました。
3本目はお目当てのポイントが波で潜れなかったので、
島影の穏やかな水域でのんびりフィッシュウォッチング。
このポイントでアドバンスのナチュラリストを受けた、
Tさん、Kさん、Hさんが晴れてアドバンスを修了しました。
おめでとうございまーす(^o^)/
この3人の皆さんは他店でオープンを取得。
で、アドバンスをトリトンで受講されました。
しっかり開講したつもりですが、
満足いただけたかな…

夕方、八代港に到着し、器材を洗って、クラブハウスでロギングを。
今日の3ダイブの中で、
ボク個人としては断然1本目が楽しかったです

きっとゲストのみんなもそうだろうなーと思って、
ロギングのときにどれが一番楽しかったかたずねたら、
なんと3名、2名、2名に分かれました

みんな、それぞれ海に対するツボが違うのでしょう(^。^)
帰り支度が済み、マリーナをあとにします。
最後に夕日を背景に集合写真を撮りました。
「うわー、きれい

確信しました。
きっと明日も天気がいいだろう…と


2015年09月16日
初めてのガイド
天候:くもりのち雨
水温:23.3℃
視度: 2~3m
投稿者 TAKA
今夏、月謝DMに入り、プロを目指してがんばっているかやさん。
真面目で、正義感があり、フレンドリーで、
そしてびっくりするくらいエネルギッシュ。
「かやさんってとってもいい人ですね・・・」
とよく耳にします。
そんな彼が今日はDM講習において、
初めてファンダイブのガイドに挑戦しました。
まずは朝から元気に準備。
今日のゲストはオータちゃん、くわちゃんの新婚さんコンビ

よろしく~
どんより曇っていましたが、
海は波もなく、いい感じ。
ただ水温は徐々に下がっていっているので、
ウェットの方もフードがあった方がいいかも。
エントリーです。
かやさん、がんばれ!
「最近のトリトンデイリィは水中画像が少なすぎ!」
というご意見を耳にするので、
ちょっとウミウシでも撮ってみました

砂地周辺は相変わらずニゴニゴで、
いい写真が撮れません。
困った、困った

そんな海況下で、
かやさんはゲストのお二人をしっかりガイドできましたよ。
初めてにしては、上手にできていたのでは…
かなり緊張していたみたいですが…

帰店し、ロギングをして今日のプログラムはおしましい。
「また来ますねー、かやさん、これからもがんばって下さいね

「ありがとうございます!がんばります。」
ニコニコしながら帰られたオータちゃんとくわちゃん。
きっとあのお二人もかやさんのことを
「いいひと」 と思っていることでしょう

明日もDM講習があるかやさん。
今日はゲストルームに泊まります。
で、このあとお近づきに香椎の街へ飲みに行くことに…
同世代なので、ゆっくり語り、そして飲み明かそうと思います。
二日酔いにならない程度に…

