2017年03月30日
カルム取説スライドショー
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
投稿者 TAKA
「ダイブコンピューターの取説動画を作ろう!」
と思い立ち、製作スタートしたのが昨年10月。
当時、研修生として常勤していたすわっちとの共同製作。
ナレーションもすわっちが担当。
仕事の合間に少しずつ製作していたので、
なかなか捗りませんでした。
が、今年になってようやく全体のスライドショーが出来上がり
と、今度は動画編集ソフトがいまいち不調で、
動画作成がうまくできません。
保存された動画をチェックしたら、
サウンドがなぜか入ってなかったり、
動画とナレーションがずれていたり…
思い切って、別の動画編集ソフトを購入し、
不慣れな操作であれやこれや編集しながら
何とか今日完成しました
先ほどYou Tubeにアップしています。
なぜか途中のナレーションに、
聞き苦しいところがありますが、
何度も編集し直してもその部分は改善できません。
まあ、そこは素人が作った動画なので、
ご愛敬と言うことで…
難産でしたが、個人的にはよく出来たと自賛しています。
TUSAの『DCソーラー』をお持ちの方も、
アニバーサリー機能以外はほとんど操作は同じなので、
参考になるはず
「へー、こんなのも付いているんだ
」
と言うような知らない操作方法もあるかも…
ぜひシーズン前にマイ・ダイコンをお手元にどうぞご覧下さい
You Tubeにて配信しています。

投稿者 TAKA
「ダイブコンピューターの取説動画を作ろう!」
と思い立ち、製作スタートしたのが昨年10月。
当時、研修生として常勤していたすわっちとの共同製作。
ナレーションもすわっちが担当。
仕事の合間に少しずつ製作していたので、
なかなか捗りませんでした。
が、今年になってようやく全体のスライドショーが出来上がり

と、今度は動画編集ソフトがいまいち不調で、
動画作成がうまくできません。
保存された動画をチェックしたら、
サウンドがなぜか入ってなかったり、
動画とナレーションがずれていたり…

思い切って、別の動画編集ソフトを購入し、
不慣れな操作であれやこれや編集しながら
何とか今日完成しました

先ほどYou Tubeにアップしています。
なぜか途中のナレーションに、
聞き苦しいところがありますが、
何度も編集し直してもその部分は改善できません。
まあ、そこは素人が作った動画なので、
ご愛敬と言うことで…

難産でしたが、個人的にはよく出来たと自賛しています。
TUSAの『DCソーラー』をお持ちの方も、
アニバーサリー機能以外はほとんど操作は同じなので、
参考になるはず

「へー、こんなのも付いているんだ

と言うような知らない操作方法もあるかも…

ぜひシーズン前にマイ・ダイコンをお手元にどうぞご覧下さい

You Tubeにて配信しています。

2017年03月29日
久々のロングダイブ
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
3月29日
天候 雨のち曇り
水温:14℃
透明度:6m
投稿者:かばしー










3月29日
天候 雨のち曇り
水温:14℃
透明度:6m
投稿者:かばしー
本日、大潮で満潮時の志賀島にやってきました!タプタプでエントリーも楽ですね

しかし、風が強い
ダイビングには問題はないけれども

そんな中、遊びに来ていただいたゲストは・・・・・
ヒデさーん

どこもショップが来ておらず、寒くて浜がガラーんとしてたので、気分を上げるために快晴で日差しが強く暑がってるポーズを

トリ沖前のチェッックも踏まえて久々に潜りに来られました!
二人でバディ潜水です

さあ、機材の準備をしてエントリーしようとしたらヒデさんのレギュがフリーフロー

急いで、レンタルのレギュと交換し気を取り直してエントリー!
水面にはたくさんのウリクラゲが
今日は、以前サンライズさんがダンゴウオを見つけた、P4まで行くことに

沖に行けば、水温が低くても大きいメバルがたくさん

魚も多いですね♪
それでは、本目標のダンゴウオ探しを始めます!
その途中アオウミウシやシロウミウシを見つけパシャり

たくさんのカジメやメカブ付近を探しましたが見つからず・・・・・・

どこにいるんだ、ダンゴウオ(T_T)
浜へ戻る途中に、ヒデさんが
黒いコノハミドリガイ?!を発見!
普通はミドリ色ですが黒くて何かわかりませんでした(笑)
海藻を綱渡り中のユビウミウシも発見!
浜へエキジットすると南東の風がビュービューと吹き寒かったので、ヒデさんの了解の上、1本で帰店することに

残念ながらダンゴウオは見つけれませんでしたが、久々の1時間もロングダイブでした


2017年03月26日
今年度 Last weekend
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
3月26日
天候 晴れのち曇り
水温:13.4℃
透明度:3m
投稿者:かばしー
昨夜、タイ料理の月例会で盛り上がってたみたいですね〜僕は結婚披露宴の仕事が夜まであって行けませんでしたが(^◇^;)
かばしーです!
さて、今日は遅めのスタート
11時30分頃、志賀島へ到着!
今年度最後の週末に海へ遊びに来たのは・・・・・・









3月26日
天候 晴れのち曇り
水温:13.4℃
透明度:3m
投稿者:かばしー
昨夜、タイ料理の月例会で盛り上がってたみたいですね〜僕は結婚披露宴の仕事が夜まであって行けませんでしたが(^◇^;)
かばしーです!
さて、今日は遅めのスタート
11時30分頃、志賀島へ到着!
今年度最後の週末に海へ遊びに来たのは・・・・・・
僕とすわっちです

いつもはサポートで来てますが、今日はバディ潜水でのんびりファンダイブです♫
早速、1本目
まずは、最近ウミウシなどが熱いP8へ行くことに・・・・・・
すると、今日もいましたサクラミノウミウシ

前回よりスリムに?!(笑)
すわっちが、穴の中を指差してたため、のぞいて見るとサラサエビを発見

1本目は水中にも日が差し込んでたので、すわっちと差し込む光をいい感じの構図にしようとパシャパシャ撮りながらエキジット

ちょっぴり映る、カミクラゲ
エキジットすると
体験ダイビングに女性2人組が遊びに来られました

あずあずが初めての体験サポートに!頑張ってー!!
ファンチームは、水中にたくさん生えてるワカメではなく、市販のワカメスープを飲み2本目はP2に行くことに!
すると、P2の砂地でクロシタナシウミウシがお出かけ中

遠出するのかな?
これまた、すわっちが発見(^^)
アカエラミノウミウシ
アカエラミノウミウシ

海藻で身を隠して、上手く撮れません・・・・シャイなのかな(笑)
ちょっとしか休憩しなかったせいか、2人とも冷えを感じたのでエキジット

けど、今日も楽しいダイビング日和でした

体験チームも楽しまれてたようです

今日志賀島に来ていたサンライズさんはP4付近でダンゴウオを発見し、浜では感動されてました♫
僕たちも行けばよかった


2017年03月25日
24 hours
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
3月25日
天候 晴れ
水温:12.9℃
透明度:8~10m
投稿者:TAKA
今日はかなりのハードスケジュール。
ナビとPPBのアドベンチャーダイブを受講する隆太さん、光代さん。
ドライスーツのアドベンチャーダイブを受講する前田ちゃん、菅ちゃん。
4人は先月にオープンを同時に卒業された同期メンバーです。
4人のうち、3人がレンタル器材。
その準備をするため朝5時過ぎに起き、
6時には店舗裏の倉庫で一人搬入作業をしました。
そう、今日はサポートダイバーがいません。
まさにワンオペ、孤軍奮闘の一日がスタートです。
朝7時半に隆太さん、光代さんがご来店。
2人が受講するプログラムのブリーフィングが始まります。
で、その一時間後に前田ちゃん、菅ちゃんがご来店。
2人が受講するプログラムのブリーフィングが始まります。
と、朝イチからがっつり学科をやり、
いつもより少し遅めに現地に到着しました。
今日の海洋実習地は恋の浦です。

さて、まだ経験の浅い4人のダイバー。
彼らのプログラムを一人で上手に効率よく開講できるかな…
がんばらなきゃ

海が穏やかなのが、救われました

透明度も抜群によかったです。
なので、水中コントロールは楽勝でした。
よかった、よかった。
ただ水中撮影をする余裕はありません
カメラは(2本目がファンダイブだった)前田ちゃん、菅ちゃんに預けました。
彼らが撮影した画像がこちら▼






4人とも無事プログラム終了。
頑張りましたね!
お疲れ様でしたー

そして今日は月例会の日。
お店に戻って急いで器材洗浄、ロギングをし、
皆さん、帰路につきました。
そのあと、裏に干している大量のレンタル器材を倉庫へ。
シャワーを浴びる時間、あるかな…
時計を見ながら、一人あせる橋詰氏。
で、何とか片付けが終わり、
バタバタとシャワーを浴び、月例会の会場へぎりぎりセーフ
今日のメニューはタイ料理。
総勢18名のメンバーでカンパーイ
さっきまで一緒に潜っていた隆太さん、前田ちゃん、菅ちゃんも参加してくれました。
ありがとうございます


2次会まで多くの方が参加してくれて、
ホントに感謝、感謝です
23時半に解散したあと、
僕は親友の(プロ・ラガーマン)ソリと合流し、
彼の行きつけのインターナショナルバーで深夜まで飲みました。
帰宅したのは朝4時…
やばい、ほぼ24時間起きてる…
早く寝よっと

3月25日
天候 晴れ
水温:12.9℃
透明度:8~10m
投稿者:TAKA
今日はかなりのハードスケジュール。
ナビとPPBのアドベンチャーダイブを受講する隆太さん、光代さん。
ドライスーツのアドベンチャーダイブを受講する前田ちゃん、菅ちゃん。
4人は先月にオープンを同時に卒業された同期メンバーです。
4人のうち、3人がレンタル器材。
その準備をするため朝5時過ぎに起き、
6時には店舗裏の倉庫で一人搬入作業をしました。
そう、今日はサポートダイバーがいません。
まさにワンオペ、孤軍奮闘の一日がスタートです。
朝7時半に隆太さん、光代さんがご来店。
2人が受講するプログラムのブリーフィングが始まります。
で、その一時間後に前田ちゃん、菅ちゃんがご来店。
2人が受講するプログラムのブリーフィングが始まります。
と、朝イチからがっつり学科をやり、
いつもより少し遅めに現地に到着しました。
今日の海洋実習地は恋の浦です。
さて、まだ経験の浅い4人のダイバー。
彼らのプログラムを一人で上手に効率よく開講できるかな…
がんばらなきゃ

海が穏やかなのが、救われました

透明度も抜群によかったです。
なので、水中コントロールは楽勝でした。
よかった、よかった。
ただ水中撮影をする余裕はありません

カメラは(2本目がファンダイブだった)前田ちゃん、菅ちゃんに預けました。
彼らが撮影した画像がこちら▼
4人とも無事プログラム終了。
頑張りましたね!
お疲れ様でしたー

そして今日は月例会の日。
お店に戻って急いで器材洗浄、ロギングをし、
皆さん、帰路につきました。
そのあと、裏に干している大量のレンタル器材を倉庫へ。
シャワーを浴びる時間、あるかな…

時計を見ながら、一人あせる橋詰氏。
で、何とか片付けが終わり、
バタバタとシャワーを浴び、月例会の会場へぎりぎりセーフ

今日のメニューはタイ料理。
総勢18名のメンバーでカンパーイ

さっきまで一緒に潜っていた隆太さん、前田ちゃん、菅ちゃんも参加してくれました。
ありがとうございます

2次会まで多くの方が参加してくれて、
ホントに感謝、感謝です

23時半に解散したあと、
僕は親友の(プロ・ラガーマン)ソリと合流し、
彼の行きつけのインターナショナルバーで深夜まで飲みました。
帰宅したのは朝4時…

やばい、ほぼ24時間起きてる…

早く寝よっと


2017年03月24日
侍ジャパンに感謝
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
投稿者 TAKA
WBCは主催地国のアメリカが優勝しましたね。
いやー、それにしても今回もとても盛り上がった大会でした。
我らが侍ジャパンも大健闘しました。
毎試合、熱戦で、多くの感動を与えてくれました。
東京ドームで行われた第2Rのときは、
大名のバーで飲みながらテレビ観戦しました。
一緒に飲んだのは僕の飲み友達のAさん。
彼は某放送局のアナウンサー。
ヤフオクドームでのホークス戦は、
よく実況中継を担当しています
飲みながら、興味深いいろんな話を聞けてとても面白かったです。
Aさん曰く、いろんな野球解説者の方がいる中で、
小久保さんはとてもまじめだそうです。
試合の日には早い時間から球場入りし、
選手一人一人と話し、状態をチェックしていたとのこと。
で、それが実況解説にとても活かされていたとのこと。
今回監督になっても、その姿勢があったからこそ、
下馬評をくつがえしての好成績につながったのだと思います。
WBCの大会前は采配のことなどいろいろ叩かれていましたが、
すっかり男をあげましたね
テレビに映った小久保さんを見て、
「うわー、かなり疲れていますね、あんな表情は見たことないです…」
と心配そうなAさん。
日の丸を背負ってかなりのプレッシャーだったのでしょう。
小久保さんにはこのあとゆっくり休養してもらいたいです。
感動をありがとうございました。
でも選手の皆さんは休む暇もなく、
もうすぐペナントレースが始まるわけで…
大変、大変

(Aさんはお仕事柄、顔出しせずにアップしました。)
投稿者 TAKA
WBCは主催地国のアメリカが優勝しましたね。
いやー、それにしても今回もとても盛り上がった大会でした。
我らが侍ジャパンも大健闘しました。
毎試合、熱戦で、多くの感動を与えてくれました。
東京ドームで行われた第2Rのときは、
大名のバーで飲みながらテレビ観戦しました。
一緒に飲んだのは僕の飲み友達のAさん。
彼は某放送局のアナウンサー。
ヤフオクドームでのホークス戦は、
よく実況中継を担当しています

飲みながら、興味深いいろんな話を聞けてとても面白かったです。
Aさん曰く、いろんな野球解説者の方がいる中で、
小久保さんはとてもまじめだそうです。
試合の日には早い時間から球場入りし、
選手一人一人と話し、状態をチェックしていたとのこと。
で、それが実況解説にとても活かされていたとのこと。
今回監督になっても、その姿勢があったからこそ、
下馬評をくつがえしての好成績につながったのだと思います。
WBCの大会前は采配のことなどいろいろ叩かれていましたが、
すっかり男をあげましたね

テレビに映った小久保さんを見て、
「うわー、かなり疲れていますね、あんな表情は見たことないです…」
と心配そうなAさん。
日の丸を背負ってかなりのプレッシャーだったのでしょう。
小久保さんにはこのあとゆっくり休養してもらいたいです。
感動をありがとうございました。
でも選手の皆さんは休む暇もなく、
もうすぐペナントレースが始まるわけで…
大変、大変


(Aさんはお仕事柄、顔出しせずにアップしました。)

2017年03月23日
にこにこプールダイブ ^^
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
いやー、昨夜は飲みすぎちゃった感のある橋詰です
今朝はのんびり起きたあと、
熱いシャワーを浴びて目を覚まし、
しっかり歯磨きをし、
元気よく出社しました。
昼前に
今日は午後から学科&プール講習です。
来店されたカモちゃん(愛称)はいつもニコニコ顔で
とても感じのよい青年です。
お父さんが48歳だそうで。
僕より若い…
「かもちゃん、今日からよろしくです。」
「よろしくお願いします
」
「ところで、今、自分、お酒臭くないよね
」
「え、しませんよ
」
「じゃあ、にんにく臭くない?
」
「しませんよ。あ、しても大丈夫ですよ
」
どんな質問にもニコニコ笑顔で受け答え。
何ていい青年なんだ…
「ボク、体幹が弱いんです、体も硬いんです…」
と言うカモちゃん。
それではと言うことで、
プールダイブの前にみっちりヨガで準備運動をしました。


うん、確かに硬い…
がんばれ、カモ!


体がほぐれたところで、さあ、プールダイブ

マスククリアにしても、
エアー切れの練習にしても、
浮力コントロールの練習にしても、
彼はニコニコしながら僕のブリーフィングを聞いてくれます。
何ていい青年なんだ…
で、見事なスキルパフォーマンスで無事プールダイブ終了!
お疲れさまでしたー

「ダイビング、めちゃ楽しいです。プールですでにはまりました
」
と、ここでもニコニコ顔。
片付けも率先して手伝ってくれたし、
帰りの際は充填に出していたタンク運びも手伝ってくれたし…
ニコニコしながら…
何ていい青年なんだ…

いやー、昨夜は飲みすぎちゃった感のある橋詰です

今朝はのんびり起きたあと、
熱いシャワーを浴びて目を覚まし、
しっかり歯磨きをし、
元気よく出社しました。
昼前に

今日は午後から学科&プール講習です。
来店されたカモちゃん(愛称)はいつもニコニコ顔で
とても感じのよい青年です。
お父さんが48歳だそうで。
僕より若い…

「かもちゃん、今日からよろしくです。」
「よろしくお願いします

「ところで、今、自分、お酒臭くないよね

「え、しませんよ

「じゃあ、にんにく臭くない?

「しませんよ。あ、しても大丈夫ですよ

どんな質問にもニコニコ笑顔で受け答え。
何ていい青年なんだ…
「ボク、体幹が弱いんです、体も硬いんです…」
と言うカモちゃん。
それではと言うことで、
プールダイブの前にみっちりヨガで準備運動をしました。
うん、確かに硬い…

がんばれ、カモ!
体がほぐれたところで、さあ、プールダイブ

マスククリアにしても、
エアー切れの練習にしても、
浮力コントロールの練習にしても、
彼はニコニコしながら僕のブリーフィングを聞いてくれます。
何ていい青年なんだ…
で、見事なスキルパフォーマンスで無事プールダイブ終了!
お疲れさまでしたー
「ダイビング、めちゃ楽しいです。プールですでにはまりました

と、ここでもニコニコ顔。
片付けも率先して手伝ってくれたし、
帰りの際は充填に出していたタンク運びも手伝ってくれたし…
ニコニコしながら…
何ていい青年なんだ…

2017年03月22日
加圧メンバーとの会食
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
投稿者 TAKA
今夜は加圧会員さんと会食してきました。
ゆいちゃんとこのみちゃんです。
たまたま同じ時期に入会したお二人には共通点がたくさん。
ともに東区在住で同世代。
この時期、花粉症でつらいという共通点も。
そしてお酒が大好きとのこと。
先日、トレーニングが終わったあとの雑談で
「私、香椎で飲むことがあまりないんです。」
「私もです。どんなお店があるんですか…」
「いいお店を紹介しますよ
今度飲みに行こう!」
「わー、うれしいですー
」
で、それが今日。
お二人とも加圧のお客様なので、
話題はダイビングのことでなく、カラダ作りやダイエットのこと。
なんか、とても新鮮でした
ただ後半はずっと恋バナでしたが…
二人とも加圧を始めて、食欲が増したとのこと。
成長ホルモンが大量に分泌しているからかな…
まあ食欲があることはいいことだし、
食べてもその分運動すればいいことだし、
問題なし、問題なし…
で、もう一つ、二人から興味深い意見を聞きました。
二人とも加圧を始めて、花粉症が軽くなったそうです。
今年は一度も薬を飲んだり、目薬を差したりしなかったとのこと。
加圧をすると免疫力がUPすると言われていますが…
たまたま…?
どうなんでしょう
いやー、それにしても
ゆいちゃんもこのみちゃんもよく食べ、よく飲む。
焼酎水割りや梅酒お湯割りをグビグビと…
飲み放題のメニューにしていて正解でした
解散したあと、すぐ彼女たちから
「とっても楽しかったです!」
と言うLINEが来ました。
よかった、よかった
「今日は暴飲暴食しちゃったので、次の加圧はハードメニューでお願いします。」
と、このみちゃん。
了解でーす


投稿者 TAKA
今夜は加圧会員さんと会食してきました。
ゆいちゃんとこのみちゃんです。
たまたま同じ時期に入会したお二人には共通点がたくさん。
ともに東区在住で同世代。
この時期、花粉症でつらいという共通点も。
そしてお酒が大好きとのこと。
先日、トレーニングが終わったあとの雑談で
「私、香椎で飲むことがあまりないんです。」
「私もです。どんなお店があるんですか…」
「いいお店を紹介しますよ

「わー、うれしいですー

で、それが今日。
お二人とも加圧のお客様なので、
話題はダイビングのことでなく、カラダ作りやダイエットのこと。
なんか、とても新鮮でした

ただ後半はずっと恋バナでしたが…

二人とも加圧を始めて、食欲が増したとのこと。
成長ホルモンが大量に分泌しているからかな…
まあ食欲があることはいいことだし、
食べてもその分運動すればいいことだし、
問題なし、問題なし…

で、もう一つ、二人から興味深い意見を聞きました。
二人とも加圧を始めて、花粉症が軽くなったそうです。
今年は一度も薬を飲んだり、目薬を差したりしなかったとのこと。
加圧をすると免疫力がUPすると言われていますが…
たまたま…?
どうなんでしょう

いやー、それにしても
ゆいちゃんもこのみちゃんもよく食べ、よく飲む。
焼酎水割りや梅酒お湯割りをグビグビと…
飲み放題のメニューにしていて正解でした

解散したあと、すぐ彼女たちから
「とっても楽しかったです!」
と言うLINEが来ました。
よかった、よかった

「今日は暴飲暴食しちゃったので、次の加圧はハードメニューでお願いします。」
と、このみちゃん。
了解でーす



2017年03月21日
遠隔操作
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
今日はトリトンの創立記念日
23年前に法務局に "トリトンダイビングリゾート" と言う屋号を登録した日です。
うん、記念すべき日だ
と言っても、これと言った催しもなく、
普段通りに仕事をしていましたが…
さて、トリトンでは今、お店にある3台のPCをシステムアップしています。
Oficce と言うソフトをバージョンアップしたり、
メモリやSSD を増設してそれぞれのマシーンの動きを速くしたり。
アナログの僕が自分でしているわけではありません
トリトンメンバーのすぎやまっちの尽力を借りての施工です。
彼は15年以上に渡り、トリトンのPCのサポートをしてくれています。
5年前の春、彼は関西へ転勤になりました。
「うわー、すぎやまっちがいなくなったら困るよ~
」
「タカさん、大丈夫ですよ。リモートアシスタンスがあるので…」
「え、何、それ
」
耳慣れないプログラムですが、
要は遠隔操作のことです。
彼は転勤先の自宅から、
今でもトリトンのPCの中身を定期的に診て、
チェックしてくれています。
今回のシステムアップもすぎやまっちに全幅の信頼を置いてやってもらっています。
遠隔操作で…


いやー、とっても便利な世の中になりました
あ、そうそう。
今回購入したこの最新のルーターで店内のWi-Fi環境も改善。
スタバのようにネット通信がフリーになりますよ。
今、その設定もすぎやまっちにお願いしています。
環境が整ったらメンバーの皆さんにはWi-Fiパスワードをお教えしますね


すぎやまっち、毎晩遅くまで、しかも無償で、
本当に、本当にありがとうございます
多くのいいメンバーさんに囲まれて、
この小さなお店はこれからも歴史を刻んでいきたいと思います。


今日はトリトンの創立記念日

23年前に法務局に "トリトンダイビングリゾート" と言う屋号を登録した日です。
うん、記念すべき日だ

と言っても、これと言った催しもなく、
普段通りに仕事をしていましたが…

さて、トリトンでは今、お店にある3台のPCをシステムアップしています。
Oficce と言うソフトをバージョンアップしたり、
メモリやSSD を増設してそれぞれのマシーンの動きを速くしたり。
アナログの僕が自分でしているわけではありません

トリトンメンバーのすぎやまっちの尽力を借りての施工です。
彼は15年以上に渡り、トリトンのPCのサポートをしてくれています。
5年前の春、彼は関西へ転勤になりました。
「うわー、すぎやまっちがいなくなったら困るよ~

「タカさん、大丈夫ですよ。リモートアシスタンスがあるので…」
「え、何、それ

耳慣れないプログラムですが、
要は遠隔操作のことです。
彼は転勤先の自宅から、
今でもトリトンのPCの中身を定期的に診て、
チェックしてくれています。
今回のシステムアップもすぎやまっちに全幅の信頼を置いてやってもらっています。
遠隔操作で…

いやー、とっても便利な世の中になりました

あ、そうそう。
今回購入したこの最新のルーターで店内のWi-Fi環境も改善。
スタバのようにネット通信がフリーになりますよ。
今、その設定もすぎやまっちにお願いしています。
環境が整ったらメンバーの皆さんにはWi-Fiパスワードをお教えしますね

すぎやまっち、毎晩遅くまで、しかも無償で、
本当に、本当にありがとうございます

多くのいいメンバーさんに囲まれて、
この小さなお店はこれからも歴史を刻んでいきたいと思います。


2017年03月20日
雨の中のレスキュー講習
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
3月20日
天候 雨
水温:13.4℃
透明度:3m
投稿者:かばしー
昨日は、海には行かず結婚披露宴の音響照明の仕事で今回も感動しちゃった・・・かばしーです










TAKAさん言わく、すぐに見つけることが出来たそうです

水面まで上がったら、ポケットマスクを着け、事故者と救助者の機材を外しながら5秒に1回のペースで人工呼吸を!
お2人とも5秒に1回が守れてて、途断えることがなく上手でした

波打ち際の足がつくところまで来たら、次は浜の波が来ない場所まで引き上げ!







3月20日
天候 雨
水温:13.4℃
透明度:3m
投稿者:かばしー
昨日は、海には行かず結婚披露宴の音響照明の仕事で今回も感動しちゃった・・・かばしーです

しかも、1件目と2件目で「恋ダンス」を2回ずつ計4回のダンスを見ました(笑)
どれも違って、どれも楽しいダンスでした♫
まだまだ人気がすごいですね〜〜!
さて3連休最終日は、昼になった頃から雨が降り始めました

そんな中、志賀島にやって来ました!
志賀海神社から白瀬に行く車内で
「どこのショップが来てたー?」
ちょっと巻き舌でショップ名を伝えたら、
ちーちゃんが「腹たつ〜
(笑)」って

だから、僕が「じゃあ、今日は英語は使いませんよ〜!」と言ったら
今日は全員で英語を使わずにって決めました!(笑)
今日は、レスキュー講習しに・・・・・・・・・・あ、言っちゃった
(笑)

「英語を使わない」というのはやめて、いつも通りのスタイルに
ゲストはちーちゃん、ほのかさんの2人が参加

僕とあずあずは事故者役やサポートをしました!
真面目風に撮ったつもりが・・・・・・・笑ってますね
(笑)

1本目は、講習者のどちらか1人が先頭を泳いでる間に、TAKAさんが他の3人に指示を出し水中トラブルを演じました!
マスクに水が入り困っている人を助けたり・・・・・・
フィンが外れてて慌ててる人を助けたり・・・・・
足がつってる人の足のつりを治したり・・・・・・
などなど、色々な水中トラブルに対応されてました

僕は、ドライホースのつけ忘れでスーツスクイズで困っていたり、水中拘束で慌ててる人を演じました。。。
エキジット後、冷えた体を温めるためスープを飲みながら、
2本目のブリーフィングを!
そこで、TAKAさんから僕の演技が下手いことから、
特訓指導が!(笑)
水中で見失ってしまった相方が浜に来てませんか?
見失ったのは何分まえか、どの場所で見失ったかなどの情報を元にレスキューチームを計画する内容ですが・・・・・・
頑張った演技もカット、カット、カーット

Take3でようやくOKが(笑)
演技中、周りの女性陣は大笑い

かばしー劇場で皆さんを笑わせることができたから嬉しく思います(笑)
2本目は、水底で身動きしていない事故者を浜辺まで引き上げる講習を!
事故者役で僕が先に海へ入り、後からちーちゃん、ほのかさんがスパイラルパターンで捜索へ!
早く見つけてもらえるかな〜?と思いながら、じっと待ってて眠りかけてたところで発見してもらえました

危うく、本当の事故者になってたかも?!(笑)
TAKAさん言わく、すぐに見つけることが出来たそうです

さすがですね♫
次は、水面まで引き上げを
水面まで上がったら、ポケットマスクを着け、事故者と救助者の機材を外しながら5秒に1回のペースで人工呼吸を!
お2人とも5秒に1回が守れてて、途断えることがなく上手でした

波打ち際の足がつくところまで来たら、次は浜の波が来ない場所まで引き上げ!
これが、とんでもなく辛いんです

心肺蘇生→引き上げを連続して行います
体重60kgの脱力状態の僕を一生懸命引き上げてます!
とても重たかったでしょう

無事に引き上げが終わったところで終了!
いい機会なので応用練習!ダイマスが1人で行う、事故者を引き上げる方法をTAKAさんがレクチャー

ちーちゃん、ほのかさんも挑戦!!

あずあずに講習中の写真をたくさん撮っていただきました!
さらに事故者と救助者、計3人のタンク付きのBCDを波打ち際まで運んでもらったり、たくさんのサポートをしていただきました!
足がまだ本調子ではないのに、ありがとうございます

みなさんの協力があって、雨のなか楽しく、安全に講習ができました

これで2人ともレスキューダイバー認定?です!
おめでとうございまーす

AOWのメンバーさん、是非是非レスキューダイバーにスキルアップしませんか?
かばしー劇場もスキルアップしますよ〜(笑)

2017年03月19日
志賀島ツアー(ウミウシを探そう‼︎)
3月19日
天候:晴れ
水温:13℃
透明度:3m
投稿者:あずあず
今日の福岡は…夏が来た⁉︎と思うくらい暖かく絶好のダイビング日和

というのに…
あれれ…
今日の白瀬はなんだか静か。
きっと、他のショップさんはこの連休でツアーに出かけているんだろうな〜

トリトンも今日は天草へダンゴウオウォッチングに行く予定だったんだけどなあ〜(笑)

その代わりに…
今日は志賀島、白瀬ツアーを開催します(笑)

天草や沖縄の海も魅力いっぱいで大好きだけど、やっぱり志賀島がもっと好きー



志賀島ツアーに参加してくれたのは…
めぐちゃん

この時期の目玉は、やっぱりウミウシ



癒されます

めぐちゃんに伝わったかな〜、私のウミウシ愛
(笑)(笑)

さあ、エントリー

改めて思いました

水面と水中では、こんなにも大きさが違うなんて…

水って面白い

めぐちゃん、私の遊びに付き合って頂きありがとうございます

ウミウシ探しへしゅっぱーつ



早速発見

定番のシロウミウシ


今度は、めぐちゃんが…サラサウミウシを発見


ウミウシかと思いきや…ヒラムシ登場



初めて見ました

クネクネとウミシダが泳いでるー



綺麗なケヤリも

潜水時間45分

寒さも忘れるくらい大満足でした
2本目はナビゲーションの復習ですよー

2本目はナビゲーションの復習ですよー

めぐちゃんがP1→P8→P1を先導しました

すごい
完璧です


その後はまたまたウミウシ探しに没頭
すると…

すると…
TAKAさんがアカエラミノウミウシ発見
急いでカメラをTAKAさんへ…

色鮮やかでとても綺麗でした

急いでカメラをTAKAさんへ…

色鮮やかでとても綺麗でした

さらに寄りますよー

触覚の下にある小さな目まではっきり分かります

つぶらな瞳…

その後も根の周りや砂地で遊び、最後にキイロウミコチョウを発見し大満足でエキジット

今日も楽しい1日でした

みなさんもウミウシ探しに来ませんか


レアウミウシに出会えるかも…

今、P8はウミウシパラダイスですよ

そして、海藻が増えるこの時期は赤ちゃんフィーバーです

色々な生物の赤ちゃんに会えますよ


