2016年02月29日
ぶるぶる…
投稿者 TAKA
昨日沖縄から戻ってきて今日から通常営業です。
今回の沖縄も楽しかったですよ!
ただ僕のお腹の調子が今一つでした。
毎晩飲んだせいか、ちょっとお腹を壊しちゃって。
お目当てのホエールウォッチングの日も朝からピーピー言ってました
ボートが港から出港して15分も経たない海域で、船長が遠くにクジラを発見。
乗船していた多くのダイバー全員が騒ぎながら船首に移動しました。
全員が期待を込めて、カメラを手にし、水面を見つめています。
さあ、クジラが現れるか、緊張のひととき。
と、ここで緊張していた僕のお腹が緩みました。
「あ、今なら、ゆっくりトイレにこもれる
」
便器に座って数分経ったとき、
ボートの船首からキャー、ウォーと言う歓声が聞こえました。
「あ、きっとクジラが出たんだ、よかった…
」
あの調子ならまだしばらくボートは動くことはないでしょう。
しばらくはトイレを占領できそうです。
クジラくん、ありがとう
そしてこのツアーで二つのお祝いがありました。
みほこさんのアドバンス認定、

そしてかばしーの100本メモリアルです。

水中はクジラくんの鳴き声がたくさん聞こえました。
ゲストの皆さんはそれだけでも感動していました。
え、どんな音?
キューン、キューン とか、 ウォーン、ウォーンとか…
ちょっと表現するのが難しいです
あ、ちなみに、ピー、ピー と言うのは僕のお腹の音です
当ツアーの模様は近日中にかばしーがアップします。
お楽しみに…
いやー、それにしても今日の福岡は寒いですね。
沖縄帰りだから、余計寒さが身に沁みます
そんな中、銀行に行ったり、ガソリンスタンドに行ったり、ツアーの片付けをしたり。
夕方は6名の加圧トレ会員さんが続々と…
カラダが温まってない状態でトレーニングすると、ケガをするのでしっかりウォーミングアップして行ないました。
さあ、このあとは経理。
月末ですからね。
溜まってますよ。
徹夜かな…

昨日沖縄から戻ってきて今日から通常営業です。
今回の沖縄も楽しかったですよ!
ただ僕のお腹の調子が今一つでした。
毎晩飲んだせいか、ちょっとお腹を壊しちゃって。
お目当てのホエールウォッチングの日も朝からピーピー言ってました

ボートが港から出港して15分も経たない海域で、船長が遠くにクジラを発見。
乗船していた多くのダイバー全員が騒ぎながら船首に移動しました。
全員が期待を込めて、カメラを手にし、水面を見つめています。
さあ、クジラが現れるか、緊張のひととき。
と、ここで緊張していた僕のお腹が緩みました。
「あ、今なら、ゆっくりトイレにこもれる

便器に座って数分経ったとき、
ボートの船首からキャー、ウォーと言う歓声が聞こえました。
「あ、きっとクジラが出たんだ、よかった…

あの調子ならまだしばらくボートは動くことはないでしょう。
しばらくはトイレを占領できそうです。
クジラくん、ありがとう

そしてこのツアーで二つのお祝いがありました。
みほこさんのアドバンス認定、
そしてかばしーの100本メモリアルです。
水中はクジラくんの鳴き声がたくさん聞こえました。
ゲストの皆さんはそれだけでも感動していました。
え、どんな音?
キューン、キューン とか、 ウォーン、ウォーンとか…

ちょっと表現するのが難しいです

あ、ちなみに、ピー、ピー と言うのは僕のお腹の音です

当ツアーの模様は近日中にかばしーがアップします。
お楽しみに…

いやー、それにしても今日の福岡は寒いですね。
沖縄帰りだから、余計寒さが身に沁みます

そんな中、銀行に行ったり、ガソリンスタンドに行ったり、ツアーの片付けをしたり。
夕方は6名の加圧トレ会員さんが続々と…
カラダが温まってない状態でトレーニングすると、ケガをするのでしっかりウォーミングアップして行ないました。
さあ、このあとは経理。
月末ですからね。
溜まってますよ。
徹夜かな…


2016年02月24日
安心して下さい。開いてますよ(^o^)
投稿者 TAKA
最近ブログの更新をサボっていました。
すみません。
「トリトン、今、商売しているの?お店、開いてるの?」
先日、某メンバーからそんなメールが来ました。
安心して下さい、開いてますよ(笑)
ただホントにバタバタしてなかなかブログアップまで追いつかない日々を送っています。
夜は多くの加圧会員さんで賑わっているトリトンです。
一昨日は3名、昨日は4名!
ね、盛り上がっているでしょ
そして最近は深夜まで倉庫でレギュの点検に没頭しています。
そしてこのあと福岡空港へ。
明日から沖縄・ケラマツアーです。
クジラを観てきます。
ふー
まあ、充実した日々を送っているのはいいことだ。
と、言うことで明日から4日間はお店は閉まっています。
すぐのメールの返事はできません。
ご容赦下さい。
でも安心して下さい、トリトンは29日からまた開いてますので…


最近ブログの更新をサボっていました。
すみません。
「トリトン、今、商売しているの?お店、開いてるの?」
先日、某メンバーからそんなメールが来ました。
安心して下さい、開いてますよ(笑)
ただホントにバタバタしてなかなかブログアップまで追いつかない日々を送っています。
夜は多くの加圧会員さんで賑わっているトリトンです。
一昨日は3名、昨日は4名!
ね、盛り上がっているでしょ

そして最近は深夜まで倉庫でレギュの点検に没頭しています。
そしてこのあと福岡空港へ。
明日から沖縄・ケラマツアーです。
クジラを観てきます。
ふー

まあ、充実した日々を送っているのはいいことだ。
と、言うことで明日から4日間はお店は閉まっています。
すぐのメールの返事はできません。
ご容赦下さい。
でも安心して下さい、トリトンは29日からまた開いてますので…


2016年02月18日
まあ、こんな日も…(^。^;)
2月18日 志賀島
天候:晴れ
水温:10.4℃
透視度: 2m
投稿者:TAKA
ここ数日、海が荒れています。
今日はたいさんが担当で数名のファンダイブの予約がありましたが、
天気予報を見るかぎり、海況が回復してなさそうなので、
中止の方向で動いていました。
が、予約されていた方の一人から、
「現地中止でもいいです。どうしても潜っておきたいんです…」
と切実なメールが来ました
潜れたとしてもうねっているかも。視界が悪いかも。
それを了承の上で、急きょ僕が担当でその方をご案内しました。
志賀島に到着。
他のショップさんはいません。
やはりちょっとうねっています。
水面の色も白っぽく濁っています。
まあ、想定していた通りの海。
だけど潜れなくはありません。
「よし、行きましょう!」
「うわー、よかった
」
今日、ダイビングを懇願していたのはメンバーのOTAちゃん。
彼にとって今年初のファンダイブです。

「今日潜っておかないと、このあといろいろあってしばらく潜れないんです。」
「そうなんだ。何? お仕事
?」
「いえ、実は明々後日に披露宴を迎えるんです。で、そのあと新婚旅行とかあっていろいろと…」
「えーっ、ま、まじ
!? そんな大事な時期に冷たい海に潜って大丈夫?」
「はい、大丈夫だと思います
」
実のところ、ホントは僕自身、今日は潜りたくありませんでした。
と言うのは、今、自分のドライスーツはメーカーにオーバーホールに出していて、
ここ最近はレンタルのドライスーツで潜っているのですが、これもひざにピンホールがあって、水没します。
早く修理に出さなきゃと思っているときに今日の予約が入りました。
水没するのがわかっていて、水温12℃の海に入るのは結構な勇気が必要です

エントリーして、驚愕の出来事が…
なんと水温が10℃まで下がっているではありませんか
しかもうねうねで透明度が2m弱。
サカナもいません(と、言うか、いたとしても見えない
)
お約束通り右膝から冷たい水が入ってきます。
寒い…
つらい…
ぶるぶる震えながら濁った海の中、水中撮影しましたが、
もうこの一枚を撮ったところで辞めました

2本とも潜水時間は20分弱。
聞くところ、OTAちゃんもほとんど撮影してないそうです。
この低水温の時期に潜るご褒美は沖縄チックな抜群の視界が見れるからなのに…
今日は寒々、にごにごの散々なダイビングになりました。
まあこんな日もありますけどね…
「とりあえずダイビングができたのでよかったです。」
と、明々後日の新郎さんは帰っていかれました。
風邪、引かなきゃいいけど…
追伸;
今日僕が使ったレンタル用ドライスーツは帰店後、すぐ修理に出しました

天候:晴れ
水温:10.4℃
透視度: 2m
投稿者:TAKA
ここ数日、海が荒れています。
今日はたいさんが担当で数名のファンダイブの予約がありましたが、
天気予報を見るかぎり、海況が回復してなさそうなので、
中止の方向で動いていました。
が、予約されていた方の一人から、
「現地中止でもいいです。どうしても潜っておきたいんです…」
と切実なメールが来ました

潜れたとしてもうねっているかも。視界が悪いかも。
それを了承の上で、急きょ僕が担当でその方をご案内しました。
志賀島に到着。
他のショップさんはいません。
やはりちょっとうねっています。
水面の色も白っぽく濁っています。
まあ、想定していた通りの海。
だけど潜れなくはありません。
「よし、行きましょう!」
「うわー、よかった

今日、ダイビングを懇願していたのはメンバーのOTAちゃん。
彼にとって今年初のファンダイブです。
「今日潜っておかないと、このあといろいろあってしばらく潜れないんです。」
「そうなんだ。何? お仕事

「いえ、実は明々後日に披露宴を迎えるんです。で、そのあと新婚旅行とかあっていろいろと…」
「えーっ、ま、まじ

「はい、大丈夫だと思います

実のところ、ホントは僕自身、今日は潜りたくありませんでした。
と言うのは、今、自分のドライスーツはメーカーにオーバーホールに出していて、
ここ最近はレンタルのドライスーツで潜っているのですが、これもひざにピンホールがあって、水没します。
早く修理に出さなきゃと思っているときに今日の予約が入りました。
水没するのがわかっていて、水温12℃の海に入るのは結構な勇気が必要です

エントリーして、驚愕の出来事が…
なんと水温が10℃まで下がっているではありませんか

しかもうねうねで透明度が2m弱。
サカナもいません(と、言うか、いたとしても見えない

お約束通り右膝から冷たい水が入ってきます。
寒い…
つらい…
ぶるぶる震えながら濁った海の中、水中撮影しましたが、
もうこの一枚を撮ったところで辞めました

2本とも潜水時間は20分弱。
聞くところ、OTAちゃんもほとんど撮影してないそうです。
この低水温の時期に潜るご褒美は沖縄チックな抜群の視界が見れるからなのに…
今日は寒々、にごにごの散々なダイビングになりました。
まあこんな日もありますけどね…

「とりあえずダイビングができたのでよかったです。」
と、明々後日の新郎さんは帰っていかれました。
風邪、引かなきゃいいけど…

追伸;
今日僕が使ったレンタル用ドライスーツは帰店後、すぐ修理に出しました


2016年02月15日
焼き鳥屋で打ち上げ
投稿者 TAKA
今朝、久しぶりに朝寝坊して出社しました。
ちょっと二日酔いだったから…
昨夜、焼酎のお湯割りを数杯飲んだからかな…
焼酎数杯くらいだったら二日酔いとかならないんだけど…
弱くなったな~
一緒に飲んだのはこの顔ぶれ。
先日青海島ツアーでデジカメ講習を受けた皆さん。
昨夜、そのコースの学科&撮った画像の講評会を終え、
トリトンの隣の焼き鳥屋さんで打ち上げをしました。
「学科のあと、飲みましょう!」
と事前に言ってたので、みんな公共交通機関でご来店。
みんな、最初はビールやハイボール、
で、途中から焼酎のボトルを入れ、お湯割りに…
いやー、楽しい会食でした。
かなりいじられたけど…

「明日からまた一週間がんばろう
!」
まだ飲み足りなさそうな感じでしたが、
さすがに日曜の夜なので23時前にお開き。
そのあと僕は馴染みのバーに行ってひとり飲み。
2時過ぎまでビールを浴びました。
そりゃ、朝寝坊しますわな

今朝、久しぶりに朝寝坊して出社しました。
ちょっと二日酔いだったから…
昨夜、焼酎のお湯割りを数杯飲んだからかな…

焼酎数杯くらいだったら二日酔いとかならないんだけど…
弱くなったな~

一緒に飲んだのはこの顔ぶれ。
先日青海島ツアーでデジカメ講習を受けた皆さん。
昨夜、そのコースの学科&撮った画像の講評会を終え、
トリトンの隣の焼き鳥屋さんで打ち上げをしました。
「学科のあと、飲みましょう!」
と事前に言ってたので、みんな公共交通機関でご来店。
みんな、最初はビールやハイボール、
で、途中から焼酎のボトルを入れ、お湯割りに…
いやー、楽しい会食でした。
かなりいじられたけど…

「明日からまた一週間がんばろう

まだ飲み足りなさそうな感じでしたが、
さすがに日曜の夜なので23時前にお開き。
そのあと僕は馴染みのバーに行ってひとり飲み。
2時過ぎまでビールを浴びました。
そりゃ、朝寝坊しますわな


2016年02月14日
初海洋講習、今年初潜り、初おろし
2月14日 志賀島
天候:くもり
水温:12.6℃
透視度: 5m
投稿者:かばしー
お久しぶりですー!!
今年初潜りのかばしーです!!
後期末試験などで忙しく1月はまったくでした。。
今日のゲストは、ドライSPを講習する、あずあずさん(左)と、
昨日の夜にプール講習を終え、今日が初海洋講習のすわっちさん(右)です

あと4か月ぶりで今年初潜りのなおきさん(左)でーす

海の海況はOWD講習には少し大変な波や流れがありました
その中でドライSPやOWDを難なく終えた女性陣ゲストはすごいですね
そして、初おろしのiPhone5用のハウジングを使ってみました♪
デジカメでiPhoneのハウジングを撮るとこんな感じです。

でも、iPhoneで撮ろうとすると少しでもブレると写真はブレブレなのが残念です。。。。

すわっちさんは、初めての海洋講習とは思えないほどの上手さです(^^♪

2本目終えたころには、さらに荒れはじめたので、ぎりぎりセーフでした。。。。。
寒いからパパッと片付けて、帰りはサザエ丼を食べてお腹を満たして帰店しました

天候:くもり
水温:12.6℃
透視度: 5m
投稿者:かばしー
お久しぶりですー!!
今年初潜りのかばしーです!!
後期末試験などで忙しく1月はまったくでした。。
今日のゲストは、ドライSPを講習する、あずあずさん(左)と、
昨日の夜にプール講習を終え、今日が初海洋講習のすわっちさん(右)です

あと4か月ぶりで今年初潜りのなおきさん(左)でーす

海の海況はOWD講習には少し大変な波や流れがありました

その中でドライSPやOWDを難なく終えた女性陣ゲストはすごいですね

そして、初おろしのiPhone5用のハウジングを使ってみました♪
デジカメでiPhoneのハウジングを撮るとこんな感じです。
でも、iPhoneで撮ろうとすると少しでもブレると写真はブレブレなのが残念です。。。。
すわっちさんは、初めての海洋講習とは思えないほどの上手さです(^^♪
2本目終えたころには、さらに荒れはじめたので、ぎりぎりセーフでした。。。。。
寒いからパパッと片付けて、帰りはサザエ丼を食べてお腹を満たして帰店しました


2016年02月13日
深海魚・クサウオを探そう!山口・青海島ツアー
投稿者 KAYA
潜水地 山口 青海島 / 紫津浦
水温 13℃
透明度 5~6m
はじめまして、初投稿のKAYAです
先ず始めに、私事ですが 昨年の夏からDM目指してトリトンにお世話になっています。
温かい目で見守って下さい。
今後ともよろしくお願いいたします。
さて 挨拶はこのくらいで・・・
11日(木)建国記念日の祝日に、やって来ました、山口、青海島(おうみじま)。
あおうみじま じゃありません(笑)
狙いは、深海魚 クサウオ!
この時期にこの青海島の海に1,000mの深海から産卵しにやってくる、超レアな深海魚
普段はまず見られないので、多くのダイバーがこの時期にこのポイントへやってきます。
さあ、我々トリトンチームもこの深海魚と遭遇することができるでしょうか
皆で、はいチーズ!

港で器材セッティング中。
久しぶりに潜る方はちょっとおぼつかない様子

本日お世話になります船長さん。

そして現地の青海島ダイビングセンターの三好さん(右側)

「今年はクサウオの個体数が少ないんですよ。今日、見れたらいいのですが…
」
「大丈夫、社運をかけて探してみせます
」
タカさんが豪語していました
いざ出航!・・・

で、わずか3分後にポイント到着!
近ッ
1本目の潜水時間38分
残念ながらクサウオを発見できず






一旦戻って、クラブハウスでランチタイム。

2本目は潜水時間は45分。
ここでディープ講習も開催されました。
ディープナビゲーション中のゴンちゃん バッチリ目標到達!

もう一人のディープ講習者のあずあず 頑張ってます。

結局ここでもお目当てのクサウオは発見出来ませんでした。
みんな、低水温の中、粘って探したのですが…
残念でした。
今回は残念な結果に終わりましたが、
次回(来年?)またリベンジを期待しましょう
現地で器材を洗い、シャワーを浴びてログ付けしました。
そのあと青海島観光船のりばに行き、地元名物のかまぼこに舌鼓。


今回のツアーで、ご一緒した さっちゃん、ゴンちゃん、あずあず、けいちゃん、ありがとうございました。
帰りにクサウオのパネルを持って集合写真。
また、いろんな海でご一緒しましょう

冬だけど、快晴で暖かくて、気持ちよく潜れました
クサウオはまたリベンジします。
(さっちゃん)


クサウオ、見れなくて残念でしたが、とても楽しかったです!
また青海島で潜りたいです。
(あずあず)
クサウオくん、リベンジします。
(ゴン)
青海島、初ダイビングでした。
色々な写真も撮れて、今日は満足です。
クサウオはまた次の機会に見れたらいいな…
(けい)


クサウオ…
社運をかけて探したのですが…
どうしても会ってみたいので、また近々リベンジします。
今度は深海1,000mで探してみます
(TAKA)
潜水地 山口 青海島 / 紫津浦
水温 13℃
透明度 5~6m
はじめまして、初投稿のKAYAです

先ず始めに、私事ですが 昨年の夏からDM目指してトリトンにお世話になっています。
温かい目で見守って下さい。
今後ともよろしくお願いいたします。
さて 挨拶はこのくらいで・・・

11日(木)建国記念日の祝日に、やって来ました、山口、青海島(おうみじま)。
あおうみじま じゃありません(笑)
狙いは、深海魚 クサウオ!
この時期にこの青海島の海に1,000mの深海から産卵しにやってくる、超レアな深海魚

普段はまず見られないので、多くのダイバーがこの時期にこのポイントへやってきます。
さあ、我々トリトンチームもこの深海魚と遭遇することができるでしょうか

皆で、はいチーズ!
港で器材セッティング中。
久しぶりに潜る方はちょっとおぼつかない様子

本日お世話になります船長さん。
そして現地の青海島ダイビングセンターの三好さん(右側)
「今年はクサウオの個体数が少ないんですよ。今日、見れたらいいのですが…

「大丈夫、社運をかけて探してみせます

タカさんが豪語していました

いざ出航!・・・
で、わずか3分後にポイント到着!
近ッ

1本目の潜水時間38分
残念ながらクサウオを発見できず

一旦戻って、クラブハウスでランチタイム。
2本目は潜水時間は45分。
ここでディープ講習も開催されました。
ディープナビゲーション中のゴンちゃん バッチリ目標到達!
もう一人のディープ講習者のあずあず 頑張ってます。
結局ここでもお目当てのクサウオは発見出来ませんでした。
みんな、低水温の中、粘って探したのですが…
残念でした。
今回は残念な結果に終わりましたが、
次回(来年?)またリベンジを期待しましょう

現地で器材を洗い、シャワーを浴びてログ付けしました。
そのあと青海島観光船のりばに行き、地元名物のかまぼこに舌鼓。
今回のツアーで、ご一緒した さっちゃん、ゴンちゃん、あずあず、けいちゃん、ありがとうございました。
帰りにクサウオのパネルを持って集合写真。
また、いろんな海でご一緒しましょう


冬だけど、快晴で暖かくて、気持ちよく潜れました

クサウオはまたリベンジします。
(さっちゃん)
クサウオ、見れなくて残念でしたが、とても楽しかったです!
また青海島で潜りたいです。
(あずあず)
クサウオくん、リベンジします。
(ゴン)
青海島、初ダイビングでした。
色々な写真も撮れて、今日は満足です。
クサウオはまた次の機会に見れたらいいな…
(けい)


クサウオ…
社運をかけて探したのですが…

どうしても会ってみたいので、また近々リベンジします。
今度は深海1,000mで探してみます

(TAKA)

2016年02月08日
水温11℃なのに汗びしょびしょ…
2月7日 志賀島
天候:晴れ
水温:11.2℃
透視度: 15m
投稿者:TAKA
今日は久々に白瀬へやってきました。
道路工事の影響で搬出、搬入が一苦労…
今日はゲスト一人だけだったからよかったけど、大人数だったら厳しいなー
早く工事終わらないかな~
参加ゲストはオープンの海洋実習初日を迎えるミヤさん。
定年退職後に前からやりたかったダイビングをこの時期、挑戦されています

透明度は抜群によかったです。
15m以上はあったかも。
冬の海はやはりすごいですね。

ワカメも成長してきました。
もうすぐこの海域がワカメ畑になります…

コケギンポをフィッシュアイモードで接写。
コンデジで外付けレンズもストロボもないのに、最近のカメラはこんな写真が撮れます。
すごいなー


すごいと言えば、今日のミヤさん。
水温11℃の低水温ダイビングだったけど、
潜ったあと、ドライスーツのインナーが汗でびしょびしょでした。
聞くところによると、日ごろから汗かきだそうです。

浜辺でココアを飲みながらブルブル震える僕の隣で、
ボートコートも着ずに、額の汗をタオルで吹くミヤさん。
周りから見たらとても滑稽だったと思います

天候:晴れ
水温:11.2℃
透視度: 15m
投稿者:TAKA
今日は久々に白瀬へやってきました。
道路工事の影響で搬出、搬入が一苦労…

今日はゲスト一人だけだったからよかったけど、大人数だったら厳しいなー
早く工事終わらないかな~

参加ゲストはオープンの海洋実習初日を迎えるミヤさん。
定年退職後に前からやりたかったダイビングをこの時期、挑戦されています

透明度は抜群によかったです。
15m以上はあったかも。
冬の海はやはりすごいですね。
ワカメも成長してきました。
もうすぐこの海域がワカメ畑になります…
コケギンポをフィッシュアイモードで接写。
コンデジで外付けレンズもストロボもないのに、最近のカメラはこんな写真が撮れます。
すごいなー

すごいと言えば、今日のミヤさん。
水温11℃の低水温ダイビングだったけど、
潜ったあと、ドライスーツのインナーが汗でびしょびしょでした。
聞くところによると、日ごろから汗かきだそうです。
浜辺でココアを飲みながらブルブル震える僕の隣で、
ボートコートも着ずに、額の汗をタオルで吹くミヤさん。
周りから見たらとても滑稽だったと思います


2016年02月07日
残念、朝寝坊…(^_^;)
2月6日 恋の浦奥(京泊)
天候:雪のち晴れ
水温:11.6℃
透視度: 8m
投稿者:TAKA
久々の投稿ですみません。
ネタがなくサボっていたのではありません。
投稿できないくらい、日々時間に追われる毎日。
まあ、一人体制ですからね、いろいろと大変…
昨年末にドライスーツを購入されたこいちゃん(男性)は、
先月海の予約をされた日に寒波が来たり、海が荒れたりで、
まだ初おろし出来ずじまい。
今日、やっとそのマイスーツで潜れる日が訪れました。
彼の到着を待って海へ出かけます。

でも北の空は真っ黒。
実際、このあとあられが降って雷も鳴りました。
ひえーっ

寒そうだなー、こんな日にダイビングだなんて、どうなのかなー
でも天気予報を見る限り、「恋の浦奥」だったら潜れそう。
せっかく初おろしを楽しみにしているこいちゃんの為に、今日は予定通りがんばって行こうっと
と、そのとき、お店に電話が。
こいちゃんからです。
「すみません、寝坊しちゃいました。今日はキャンセルでお願いします…
」
ありゃりゃ
で、結局、もう一人予約されていたあずちゃんと二人で行くことに。
こいちゃんのドライスーツが海水に触れるのはいつになるのでしょうか…
実はあずちゃんも今日がマイドライスーツの初おろし。

少し波はあったけど、上手に潜りこなしていました!


水温11.5℃のダイビングとなりましたが、
浮上してからの一言が、
「全然寒くなかった、むしろ暑かったー
」

ありえない…
今日は1ダイブで終了。
で、帰店してロギングしているとき、お寝坊してしまったこいちゃんが来店されました。
「今朝はすみませんでした… で、次の予約を入れたいのですが…」
カレンダーに予約日を記入。
もう同じ失敗は踏みませんとの決意のもと、彼は帰られました(笑)

天候:雪のち晴れ
水温:11.6℃
透視度: 8m
投稿者:TAKA
久々の投稿ですみません。
ネタがなくサボっていたのではありません。
投稿できないくらい、日々時間に追われる毎日。
まあ、一人体制ですからね、いろいろと大変…

昨年末にドライスーツを購入されたこいちゃん(男性)は、
先月海の予約をされた日に寒波が来たり、海が荒れたりで、
まだ初おろし出来ずじまい。
今日、やっとそのマイスーツで潜れる日が訪れました。
彼の到着を待って海へ出かけます。
でも北の空は真っ黒。
実際、このあとあられが降って雷も鳴りました。
ひえーっ

寒そうだなー、こんな日にダイビングだなんて、どうなのかなー

でも天気予報を見る限り、「恋の浦奥」だったら潜れそう。
せっかく初おろしを楽しみにしているこいちゃんの為に、今日は予定通りがんばって行こうっと

と、そのとき、お店に電話が。
こいちゃんからです。
「すみません、寝坊しちゃいました。今日はキャンセルでお願いします…

ありゃりゃ

で、結局、もう一人予約されていたあずちゃんと二人で行くことに。
こいちゃんのドライスーツが海水に触れるのはいつになるのでしょうか…

実はあずちゃんも今日がマイドライスーツの初おろし。
少し波はあったけど、上手に潜りこなしていました!
水温11.5℃のダイビングとなりましたが、
浮上してからの一言が、
「全然寒くなかった、むしろ暑かったー

ありえない…

今日は1ダイブで終了。
で、帰店してロギングしているとき、お寝坊してしまったこいちゃんが来店されました。
「今朝はすみませんでした… で、次の予約を入れたいのですが…」
カレンダーに予約日を記入。
もう同じ失敗は踏みませんとの決意のもと、彼は帰られました(笑)

2016年02月04日
ドライスーツデビュー
投稿者 TAKA
今日は昨秋にCカードを取得しためぐちゃんが、「プール復習ダイブ」でご来店。
二週間後に志賀島でドライスーツADV(アドベンチャー)プログラムを受講するので、
その前に一度プールで練習しておくことにしました。
それにしても温水プール施設内はすごい湯気。
お風呂みたい

ドライスーツで潜るのが始めてのめぐちゃん。
ブランクもあるので、手こずるかなーと思ったら、
意外や意外、とても上手に潜りこなしています。
オープンのときにあれだけバランスを崩し、耳抜きも苦手だった彼女が、今日は別人の泳ぎ。
「意外って言ったら失礼だけど、とっても上手になってる
」
「不思議ですね、自分でもびっくり
」
「ホバーリングもばっちしやん」
「ウェットよりドライの方が簡単ですね。私はドライが好きかも…」
帰店後、めぐちゃんから今後のダイビングの取組み方の相談を受けたので、
月謝に入って、ドライスーツでたくさん潜りにおいでよって提案しました
次の海のときまで検討してくるとのことです。
そう、ちょうど先日月謝に加入されたあずさちゃんのドライスーツが今日入荷しました。
彼女も今週末にこのドライスーツでADVプログラムを受講します。
ドライスーツは好き嫌いが分かれますが、
寒がりの僕はこのスーツがこの世に存在しなかったら、絶対にこのダイビングの仕事には就いてなかったと思います

今日は昨秋にCカードを取得しためぐちゃんが、「プール復習ダイブ」でご来店。
二週間後に志賀島でドライスーツADV(アドベンチャー)プログラムを受講するので、
その前に一度プールで練習しておくことにしました。
それにしても温水プール施設内はすごい湯気。
お風呂みたい

ドライスーツで潜るのが始めてのめぐちゃん。
ブランクもあるので、手こずるかなーと思ったら、
意外や意外、とても上手に潜りこなしています。
オープンのときにあれだけバランスを崩し、耳抜きも苦手だった彼女が、今日は別人の泳ぎ。
「意外って言ったら失礼だけど、とっても上手になってる

「不思議ですね、自分でもびっくり

「ホバーリングもばっちしやん」
「ウェットよりドライの方が簡単ですね。私はドライが好きかも…」
帰店後、めぐちゃんから今後のダイビングの取組み方の相談を受けたので、
月謝に入って、ドライスーツでたくさん潜りにおいでよって提案しました

次の海のときまで検討してくるとのことです。
そう、ちょうど先日月謝に加入されたあずさちゃんのドライスーツが今日入荷しました。
彼女も今週末にこのドライスーツでADVプログラムを受講します。
ドライスーツは好き嫌いが分かれますが、
寒がりの僕はこのスーツがこの世に存在しなかったら、絶対にこのダイビングの仕事には就いてなかったと思います


2016年02月02日
値札の取り換え
投稿者 TAKA
いろんなメーカーさんからカタログが届く毎日。
中には同じアイテムで今年から値上がりしているものも…
値札を変えなくてはいけません。
と、言うことで、お店の棚の整理と値札交換をしました。
なお今年から税抜価格での表示となっています。
ご留意下さい。


これからプール講習です。
店舗の裏で器材を準備しなきゃ…
あ、でも今日は水道工事中だった
あの狭いスペースにユンボも入って、地面を掘り返しています。
うーん、搬入が大変そうだなー

いろんなメーカーさんからカタログが届く毎日。
中には同じアイテムで今年から値上がりしているものも…
値札を変えなくてはいけません。
と、言うことで、お店の棚の整理と値札交換をしました。
なお今年から税抜価格での表示となっています。
ご留意下さい。
これからプール講習です。
店舗の裏で器材を準備しなきゃ…
あ、でも今日は水道工事中だった

あの狭いスペースにユンボも入って、地面を掘り返しています。
うーん、搬入が大変そうだなー

