2015年08月31日
新レンタルスーツ入荷
天候:雨
投稿者:かばしー
今日は8月最後の日ですね~!
あいにくの雨ですが

今思えば、この8月は長かったような短かったような・・・
皆さんはやり残していることはありませんか~?
お盆は体験ダイビングをしにたくさんのお客様で毎日が忙しかったです。
でも、「楽しかった、綺麗でした」などの言葉をもらえると、
頑張った甲斐があったと思います

TAKAさんも毎日3~4ダイブと、
ほとんど休憩する暇もなく連続で潜られてて、
本当にお疲れ様でした(~_~;)
さて、今日は新しくレンタルスーツを入荷しましたよー

今までこのサイズが少なかったり、無かったりで、
準備に大変でした。
お客様にも窮屈なサイズのスーツを着用してもらう時もあり、
すみませんでした。
もう安心してください!
これからはフィット感があるスーツを着用できます!

2015年08月30日
今夏ラストツアー in 青海島
天候:曇り
水温:25℃
透視度: 7~8m
投稿者 かばしー
朝早くからテラさんと運転を交代しながら車を2時間30分走らせ現地へ到着!
今回の青海島ツアーは初めての方が多く皆様ワクワクなテンション

しかし、車を停めた駐車場~ビーチまでは少々距離があり、
全員で器材やタンクを運び一汗

ご協力ありがとうございました。
トリトンは団結力No.1ですね~(笑)
ビーチは他のショップやシュノーケリング客で賑わってました!
TAKAさんがブリーフィングを済ませ、いよいよ出発です♪
その前に12名みんなではい、チーズ

ナイススマイル

1本目は左の瀬へ。
急に開けて砂地が見えるという、通称「砂漠」へ遊びに行きます!
しかし、水面移動していると、たーっくさんのウリクラゲがチクチク

水中は前日の雨の影響もなく透視度も良さげ♫
魚も様々な種類が

迷路みたいな地形をスイスイ行くと急にストーンと開けて砂地が出現!!!
という場面を皆さんにお見せしたかったのですが
写真がなくてすいません(-_-;)
でもかなりの迫力でした!
晴れてて透視度も良いのを想像すると、また行きたくなりますねー

そしてビーチへ戻っていると10匹以上のミノカサゴを見ました!
サイズが違うので夫婦かな~(笑)
ビーチ付近ではアオリイカやカワハギの家族も


1時間の優雅な1本目でした(^^♪
ここでランチタイム~お待ちかね簡易BBQ!!
TAKAさんと寺さんにコンロでベーコンやウインナーを焼いていただきました!
そのとき僕は2本目に向けて皆さんのタンクのエア充填をしてました。
決してサボってはいません(笑)
胃に入れたものを落ち着かせる為に少々休憩・・・
その間が
2本目のブリーフィングの時に皆さんのヴォルテージが少しどよーん

盛り上げられなくてごめんなさい(-_-;)
2本目は右の瀬へ。
なんちゃって洞窟へ遊びに出発ー!!
行く途中、あいさん、しおりさんが大きなヒラメを発見

めちゃめちゃ大きかったです!
洞窟へ向かう途中も迷路みたいな面白い地形でテンションが上がりつつ
いよいよ、なんちゃって洞窟へ!
本当先は真っ暗でしたがたくさんの魚が群れてました!
振り返るとこの光景

洞窟の楽しさが分かりました(^^)
ここは、なんちゃって洞窟ですけど(笑)
ビーチに上がると皆さんも大満足

そして、帰りも器材、タンクを全員で運んで頂きありがとうございました!
帰りの車も寺さんと運転交代で帰ってたら、福岡に入ると雨が☂
山口では一滴も降ってないのに・・・
朝の集合場所に到着し1本締で皆さんとお別れをしました。

魚の数は少なめでしたが、
波もなく透視度もまあまあでゆったりと楽しめました。
浜辺も暑くなくちょうどいい感じで、
焼いてもらったウィンナーおいしかったです。
タカさんお疲れさまでした。
ご一緒のみなさんお世話になりました。
又宜しくお願いします。
(ヤスシ)
初めての青海島。
エントリーは大変でしたが海の中は洞窟など福岡の海とはまたちょっと違って楽しかったです。
カメラを持って入る時は事前にしっかりと蓋が閉まっているかを確認した方がいい(笑)
と思いました。
夏最後にとても思い出に残りました!!!!
(佑太)
初めての青海島、とても楽しかったです。
ビーチから近いところに、見ごたえがある地形ポイントがあるのが意外です。
また、行ってみたいです!
ありがとうございました!
(MIKAN)
初青海島!!タンクが落ちたりとご迷惑をおかけしましたが…
すごく楽しかったです!
地形が好きなので好きなダイビングスポットの1つになりました!
天気が曇りだったので次はもっと天気がいい日に行きたいです(^^)
お疲れ様でした。ありがとうございました\(^o^)/
(愛)
洞窟や迷路のような地形で、とても面白かったです(*^^*)
沖縄の青の洞窟にも負けてなかったと思います!
BBQは出来ませんでしたが、
海を見ながらのベーコンとウィンナー美味しかったです!
(しおり)
初の青海島ツアー☆
天気は快晴ではなかったですが、
予報の雨はほとんどの降らず、洞窟も堪能出来ました(^^)
お昼のプチBBQも、
夏らしいことが今年は出来てなかったので、
最後に出来て良かったです♪
ありがとうございました! !️
(なお)
バディが美人さんでした(//∇//)ゝ
タカさんありがとう!
(ソータロー)
初めての洞窟は、そこだけ別の空間みたいでした。
入口や水面から差し込む光の中で静かに泳ぐ魚たちの姿に癒されました。
また洞窟に潜るツアーがあれば参加したいと思います( ´ ▽ ` )
ありがとうございました!
(ゆり)
今日はありがとうございました!
初めてのツアーで緊張したうえに、
ウエイトの落し物までして慌てましたが、
初めて見る魚も多くてとても楽しかったです!w
また次回参加する際もよろしくお願いします!((* ´艸`))
(マイケル)

2015年08月29日
今夏最後の週末
天候:曇りのち雨
水温:26℃
透視度: 3~8m
投稿者:TAKA
今夏最後の週末となった今日のトリトンは
ファンダイブやよかうみ体験ダイビングに大盛況。
今日も元気に4ダイブ。
朝からずっと水中にいた橋詰です。
トータルどれくらいいたんだろうとダイコンを見てみたら、
計143分の潜水時間。
えー、今日24時間の中で実に2時間半近くは水中にいたんだ。
我ながら、すげー

ただ今日もかばしーとかやさんコンビに助けられ、
ほぼ予定通りのスケジューリングで催すことができました。
このお二人が今日いなかったら、間違いなくすごいことになっていたでしょう

感謝です。ありがとうございます

とは言え、この時間になってもまだ仕事が終わりません。
明日の日帰りツアーの準備に時間を要しているからです。
夏の最後の週末は毎年こんな感じです。
がんばろうっと・・・

2015年08月28日
彼らがやってきた・・・(-_-;)
天候:晴れのち曇り
水温:26℃
透視度: 1~2m
投稿者:TAKA
台風の影響が残って、おそらく今日までニゴニゴであろうと・・・。
その読みをされた方々が今日のファンダイブをキャンセルに。
で、午前中はかばしーと恋の浦の浜辺&水中のゲレンデ整備をしました。
今度恋の浦に行ったときにきれいになったのがわかってもらえたらうれしいなー。
かばしー、がんばりましたよ。
手に網を持って何をしているかわかりますか?
お盆以降に決まってお約束のようにやってくる彼ら。
そう、アンドンクラゲ。
台風でいなくなっているかなと思いきや、
いる、いる、いる、いる、いる、いる・・・
もう、エントリー、エキジットのエリアは
やばッ って感じ

で、かばしーは金魚すくい
ならず、クラゲすくいを担当。
「刺されたことがないので、怖さがわかりません。」
と、かばしー。
彼は嫌がることなく、怖がることなく、
ダイバーの皆さんの安全のために本仕事に没頭してくれました。
えらい(拍手

午後からは他県から仲良しTさんご夫婦がファンダイブに参加。
今まで石垣島や沖縄でずっと潜って来られたとのこと。
福岡で潜るのは今日が初めて。
潜る前に水面で、ハイ、ポーズ

さあ、これからエントリーです。
福岡の海の第一印象はどうかなー。
沖縄と比べないでねー。
今日のブログはこれでおしまい。
えっ、水中シーンは

ありません

シャッターを一度も押すことがなかったです

そんな海でした

Tさんご夫婦には怖くて感想を聞いていません

今日は天神のホテルに宿泊し、
明日もファンダイブ(開催地;志賀島)にお申し込みいただいています。
天気予報を見ました。
明日は大丈夫でしょう。
Tさんたちには明日潜ったあとに、
福岡の海の印象をお聞きしようと思います

さあ、今夜はエーサイン(大名)でこのあと「トリ♥コン」があります。
トリトン男性メンバー4名と、
ダイビングに興味を持っている女性4名が集まってのコンパ。
男女全員が20代。
うん、きっと盛り上がるだろうなー。
僕も最初の挨拶で会場に行きます。
自分は参加はしないけど、
なぜかワクワクしますねー

あ、それと9月の納涼パーティは現時点で定員いっぱいになりました。
ありがとうございます。
でも不都合で参加できない方も出てくると思うので、
「キャンセル待ち」というかたちでこのあとも受付は続けていきます。
よろしくお願いします。

2015年08月27日
どちらもダメダメ
天候:晴れ
投稿者:かばしー
先日の大型台風。
福岡にも直撃し停電した地域もあるそうですが、
皆さんの周りは大丈夫でしたか??
今日は朝から涼しく清々しかったですね♪
今日のプログラムはファン1名と午前に体験ダイビングが3名入っていました。
台風が去って2日経ち、海況も落ち着いたと思い、
恋の浦へ向かったところ、
大潮の満潮時でもあって、うねりがひどく、
ニゴニゴの状態。
で、恋の浦は断念

ひょっとしたら志賀島は行けるかなと思い、
車を走らせると・・・・・
このとおりダメダメです

運転していたTAKAさんも苦笑い。
ということで今日は軽くドライブになりました!
今日のお客様には大変申し訳ない気持ちです。。
TAKAさんの話しでは今回の台風で13名の体験ダイビングが中止になったとのこと。
残念ですネ…

さて、話は変わりますが、
今日の西日本新聞に先日取材を受けた記事が掲載されました\(^o^)/
TAKAさんとメンバーのアマちゃんの顔写真付きです

これを見てダイビングに少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいですね~♪


2015年08月24日
オールキャンセルで・・・
8月24日
天候:曇りのち雨
投稿者:かばしー
昨日の夕方、張り切って体験ダイビングのお客様の器材を準備したものの、
5名全員がキャンセルで水の泡に・・・
台風で旅行を取りやめたとか・・・
まぁ~こういう日もあるものですね~(笑)
そして講習やファンのお客様も相次ぎキャンセルで、
今日は海へ行かず店内業務を熱心に!
毎日忙しくてできなかったレンタル器材のメンテナンスをようやく今日出来ました♪
これで問題なく安心して使っていただけます
明日には福岡にも台風がくる恐れもあって、
外に出してたら飛んで行きそうな物を掃除も兼ねて、
TAKAさんと僕で雨の中片付けました!
普段スーツをかけてる上の部分も~
すっからかーん
そして、ラジオなど置いてる場所も~
このとおり!もの一つありません
これで台風対策万全です
これも水の泡にならないように(笑)
でもやっぱり台風は来て欲しくないですね
皆様も家の周りの飛んで行きそうな物は
今日中に日がくれないうちに片付けておきましょう!!

2015年08月23日
また新たに仲間入り~(^^)
天候:晴れ
水温:27℃
透視度: 3m
投稿者:かばしー
今日は大分県から2名体験ダイビングしに遊びに来ていただきました

遠方からありがとうございます♪
その他に、ホーマンさんがアシスタントでオープン講習チームに
KOYUKIさん率いるファンダイブチームです!
一般ダイバーのYさんは、
沖縄やパラマで潜られてて福岡の海も意外と良かったそうです

でも水温が少し上がっただけで、
アンドンクラゲが徐々に増えました。
刺されないように気を付けないといけませんね

大分からのお客様は初の体験ダイビングだったそうですが、
耳抜きの不安もなく上手でした

是非地元の海で、Cカードを取得していただきたいですね(笑)
タツノオトシゴやアオリイカなど発見できご満悦で帰られました\(^o^)/
そして、オープンのこのお二人がスキルも上手に終えて今日でダイバーの仲間入りです!
おめでとうございます

あれ?
井上さん浮上したいんですか~(笑)
器材を片付けてお店へ帰って来て改めてお二人の認定を皆で祝いました

これからも、色々な海でたくさん潜られてください☆
今日はホーマンさんとKOYUKIさんのサポートがあって、
スムーズに催すことができました。
本当にありがとうございました


2015年08月22日
コンディション悪い中・・・
天候:晴れ
水温:26℃
透視度: 2m
投稿者:かばしー
今日は悪海況が予想されたので、
多くのファンダイブのご予約がキャンセルになりました。
で、参加されたのが3名のみ。
北九州から体験ダイビングに2名様と
1年ぶりにヤスシさんが来週のツアー前に、
なまってないかのチェックをふまえて遊びに来ていただきました

昨日の大雨が嘘みたいな快晴です♪
きっとこのメンバー全員が晴れ女、晴れ男何でしょう

そして、他のショップが来ておらずトリトンが独占状態でした(笑)
でも、水中は昨日の大雨で予想通り、ニゴニゴでうねりもありました
でもでも、体験ダイビングを1、2度経験されてたので、不安もなく
このリアクション!!
その中で砂地へ行くとこの子が隠れてました!
コンディション悪い中見せれて本当に良かったです(^^♪
ヤスシさんも1年ぶりでも経験豊富なため上手で、
2本目はTAKAさんと二人で1時間くらい潜られていました
それとヤスシさんは、僕が通っている大学出身でした!
トリトンは多いですね~(笑)
2015年08月21日
お役御免
天候:晴れのちくもり
水温:26℃
透視度: 8~10m
投稿者:TAKA
安対協事務局のKさんとやりとりし、
今日、志賀島の水中ブイ設置作業をしてきました。
まあ、誰かがしないと、このままシーズンが終わっちゃいますからね…
ついでに草刈も…
きれいな浜辺で快適ダイビング

今日はファンダイバー3名です。
水中のゲレンデ整備にお付き合いしてもらってありがとうございます。
Nクン(左)は静岡の大学で海洋環境を学んでいるとのこと。
今、帰省中で、今日初めて地元の海に潜ることになりました。
その彼が撮影した画像です▼
まだダイビングの経験は少ないのに、
まあ上手だこと

センスありますねー
僕はネンブツダイのオスを撮影しました。
もうすぐ口内保育をするため、今、喉を膨らませる準備をしているのです。
ペリカンのように喉元が膨らんでいるのがわかりますか

もうすぐメス(奥さん)の受精卵を口に咥え、孵化するまで保護します。
がんばれ、お父さん。
今日の白瀬の水中はサカナが多くてとても楽しかったです。
ようやくいつもの夏の海って感じになってきました。
よっしゃ、よっしゃ

ブイがあると、安心、安全。
今までお世話になったP1のブイです。
2年間、白瀬のダイバーを水中で見てくれました。
新旧交代です。
これまでご苦労様でした。
まさに、お役御免…ですね。

2015年08月20日
兄弟で仲好くダイビング
天候:雨
水温:27℃
透視度: 5~8m
投稿者:TAIJI
皆さん、こんにちは。
木曜の男、変たいじです

先々週の木曜日は講習、
先週はツアー、
そして今週はまたまた講習と、
8月に入って熱い熱い木曜日です。
でも自分が来たらTAKAさんが少しでも休められるので、
今後もサポート頑張ります

今日は元メンバーゆうすけちゃんの弟クン(しんすけくん)のオープンの講習です。
恋の浦は朝から雨模様。
さあ、がんばっていきましょう

今日の講習シーンをお兄ちゃんが横でずっと撮影してくれました。
しんすけくんにはいい思い出になることでしょう

おっ、ゆうすけちゃんはいつの間にこんな撮影を!
ナイスショットではないですか

今日は浅瀬にマアジが玉になって群れていました。
このまま例年のようにサカナが増えてくれたらいいですね。
しんすけくんは見事な泳ぎっぷりでコースを終了しました。
拍手~~~
次回はお兄ちゃんとファンダイブに参加して下さいね。
