2017年08月31日
恋の浦の本当の恋 by TAIJI

潜水地:恋の浦
天候:晴れ
水温:26℃
透明度:8~10m
投稿者:ようすけ
またまた、木曜日登場の陽介です。
きょうは、YUIちゃん送別ダイビングも含めゲストさんと、
木曜の男TAIさんで楽しんできました

今日の恋の浦は、こんな感じです。
水中は、透明度も良く生物も沢山いましたよ

途中TAIさんは、イッカクガニと遊んだり。
遊んでもらったりでした


ホンヤドカリも、ゲストさんが見つけてくれて水中を一緒に
お散歩しました。
TAIさん念願の手を繋いでの潜行。
羨ましかったな。
砂地では、シマウシノシタとかくれんぼ。
タコを探したり、まったりと楽しみました。
帰りも天気が良く、気持ち良い一日でした。
さあ、今度は、いつ潜ろうかな

YUIです

本日を持ちまして、トリトンの夏のサポートが終了いたしました^^
今日の恋の浦は透明度も良くて魚がいっぱいで最高でした(^-^)
みなさんとまたいつか一緒に潜ることが出来る日を楽しみにしております!!
短い期間でしたが大変お世話になりました


次は月例会でお会いしましょう(^-^)


2017年08月30日
感謝を込めて
投稿者 YUI
こんにちは!(^^)!
北風の影響でとても涼しいですね

街のお店には秋物の商品が並び始めていて、初秋を感じている今日この頃です

そんな私は9月より本業に戻らなければなりません

トリトンさんには夏の間だけという契約でお世話になっていましたが、
振り返るとものすごく速いスピードで毎日が流れていたな。。と感じます!!
私自身慣れていない中で、メンバーさんや体験のお客様に
ご迷惑をかけてしまったことが多々あったと思います

しかし、みなさまやスタッフに助けられながら
お仕事することが出来たので本当によかったです!!
サポートありがとうございました^^
綺麗な海に潜ることが出来、普段の私の生活では
信じられない様な体験をたくさんすることが出来ました

たくさん思い出が出来ました

そして、今日は感謝の気持ちを込めて念入りにお掃除させて頂きました

ランチは辛いものを求めてスリランカカレーとは行きませんでしたが、
夏カレーを食べに行きましたよ

TAKAさんありがとうございました^^
明日は恋の浦に行ってきます


とても楽しみです!!
まだ、一度もお会いしていないメンバーさんもいらっしゃいますが、
今後ツアーやお店のお手伝いでお会いできる機会があるかもしれません

その時はどうぞよろしくお願いいたします(^-^)
また、9月10日(日)の香椎の花火大会&納涼パーティにも参加させていただきます

夏にお店でお会いできなかった方も含めて、お待ちしております

詳細は下記をご覧くださいね^^


2017年08月29日
秋のトリ沖に向けて
投稿者 YUI
今月も残すところあと3日となりました!
そして私のトリトンでのお仕事も残すところあと3日です。。

残りのお仕事も全力でがんばります


さて、先日、相島ツアーが終わって、
夜からTAKAさんと寺さんと一緒にご飯に行きました

寺さんのインストラクター合格おめでとう会とツアーお疲れ様でした会を兼ね、
開催いたしました!(^^)!

私はその日、寺さんと初対面だったのですが、充填や洗い場のお手伝いまで
一緒にしていただきました(._.)
本当にありがとうございました!!
ご飯会では、3人でいろいろなお話をしたのですが、なんと、、
私と寺さんの誕生日が一緒だということが判明しました

衝撃とともに嬉しくてテンションが上がりました

こういう、奇遇なこともあるんですね!!
さすがに血液型は違いました(笑)
相島でも他のメンバーさんへのサポートがバッチリだったそうで
これから潜る際はイントラとして大活躍しますね^^
話題は変わりまして、本日のトリトン店内業務レポートです


本日は海をお休みして、月末締め業務や
タンクの充填をして、帰ってきてから洗車をしました


毎日働いてくれるのでさすが、汚れが!!
良く取れました( ;∀;)
さて、タイトルにもありますが、
秋のトリ沖に向けて準備が着々と進んでおります


パネルが完成しました(^O^)/
毎年トリ沖に参加している方、
今年初めて参加してみようと悩んでいる方、
大歓迎です!!

参加希望の方はスタッフにお知らせくださいませ

既にご予約が入ってきています


ちなみに私も参加予定です^^
今からすでに楽しみですね~~



2017年08月28日
後悔なんてしない

潜水地:志賀島
天候:晴れ
水温:26.5℃
透明度:8~10m
投稿者:TAKA
「タカさん、体験の電話予約が入ったのですが…

ゆいちゃんからお店でその報告を受けたのは、昨日の夕方。
もう今日の海の段取りも終わり、
夜の食事会へ行く準備をしているときでした。
電話に代わり、
「すみません、ちょっとこの時間帯からはお受けできないです

と丁重にお断りしました。
話を聞くと、他県から福岡に観光に来ていているとのこと。
21歳の女性。
「あ、やっぱり、お受けしますネー

と言いたかったです。
お断りしたのは本意ではなく、まさに断腸の思いでした

で、今日、ファンダイブに参加されたのはこの顔ぶれ。
体験ダイブを受けなかったことを朝みんなに言ったら、
「タカさん、もったいないことしたねー」
「断ったのを後悔しているでしょ

「何を言っているんですか。僕は微塵も後悔なんてしてないです…」
「ほんとに~?

「はい。邪念は捨て、誠心誠意を込めて皆さんを海へ誘います

今日の白瀬も海が穏やか。
気持ちよく潜れそうです。
ここ数日の透明感はなかったです。
でもそれでも8~10mは抜けていたかな。
光が入って、とっても気持ちよい感じでした。
キビナゴがきらきら、とってもきれい

イカもあちこちで群れて泳いでました

二本目は沖のメバル瀬方面へ行きました。
ソラスズメダイがたくさん。
この時期の風物詩ですね。
とってもかわいかったです

きっとこの景観を見せたら、
体験ダイバーを予約していた方は喜んだでしょうねー
え、やはりお断りしたのを後悔しているのでは・・・って

はい… それが何か。



2017年08月27日
2017夏 福岡・相島ツアー(8/27)
天候;晴れ
水温;27.0℃
透明度;15m
投稿者:TAKA
今年初の福岡・相島ツアーです。
ゲスト総勢10名で行ってきました。
過去に何度かこの海に潜りましたが、
今日が一番視界がよかったです。
ここ最近の志賀島と言い、
今日の相島と言い、
今、玄界灘はダイバーにとってうれしい潮が入ってきています

視界はすごい数の魚の群れ、群れ、群れ…
透明度がいいので、遠くの群れも確認できました。
今日は見応え◎でした

新宮から北西沖わずか8kmの島。
その水中景観は志賀島や恋の浦とは全然違います。
こんな大きなソフトコーラルも生息しているんですよ

ヤギもびっくりするくらい大きなサイズが…
とにかく、
「ここって福岡?」って言うくらい、
魚影が濃くて楽しい海です。
今日は1日3ボートダイブの充実&満喫ツアーでした。
船長の山田さん(右)、今回もありがとうございました

※ちょっと淡白なツアーブログになりました。
ご容赦下さい


猫も多かったけど、
魚もびっくりするくらい多かったです!
近場でも十分楽しめましたー



(わだっち)
海も良いし、船長さんも良い人でした。




(てら)
相島は魚影が濃くて、
志賀島のお隣とは思えませんでした!
まさか福岡でアジの群れの中を泳げるとは…
また参加させていただきます!
ツアーに参加された皆さん、お疲れ様でした!


(たむ)
相島までわずか20分くらいなのに、
魚影が濃くてビックリでした!
少し流れも強かったけど、
天気がよくてとても楽しかったです。
(隆太)
今日はとても気持ちよく、楽しい一日でした

私自身、エントリーがグダグダだったので、
これから経験を積みたいです

船長さんのフットワークの軽さにビックリしました!
てらさん、色々教えていただき、ありがとうございました。
(なお)
他の方からのコメントは届き次第、挿入します。



2017年08月26日
今日もよかうみ(^^♪

潜水地:志賀島
天候:曇りのち晴れ
水温:26.5℃
透明度:15~18m
投稿者:TAKA
夜中の雷雨の影響で開催できるか心配でしたが、
今日の志賀島にも多くのショップさんが来ていました。
白瀬はたくさんのダイバーで大盛り上がり。
海況は昨日に引き続き、良さそうです。
さあ、今日も元気にエントリー。
僕は本日4ダイブ行きます

(お昼ご飯を食べる時間はなさそう

ご覧のように今日も抜群の視界でした。
フラッシュを発光しても浮遊物が写りません。
(マリンスノー現象が起きません。)
それだけ水が澄んでいるのでしょう。
今日も水中画像は大きなサイズでアップしています。
スマホの方は横画面の方が見応えありますよ

今日が志賀島デビューのこばさん。
フレンドリーなサカナたちに癒されていました

彼は本日、
アドバンスのサーチ&リカバリーと魚の見分け方に挑戦。
こちらはこばさんが撮影した魚の画像です▼
これらを魚図鑑でチェックし、たくさんの魚を覚えてくれました。
今日でアドバンスに認定です。
こばさん、おめでとうございます

そして今日はもう一人、アドバンス認定の方がいます。
水中スクーターに挑戦した一馬さんです。
今日は抜群の視界の中でのスクーター走行。
とっても気持ちよかったことでしょう。
いろんなアクロバットを楽しんだり、
普段行かないエリアへ遠征したり…
僕も仕事を忘れて、楽しんだ感じです

一馬さん、アドバンス認定おめでとうございます

ファンダイブチームのうちの3名が一般ダイバーさん。
今日初めての志賀島となりましたが、
この "よかうみ" に満足いただいたみたいです。
浅瀬のキビナゴの大群は圧巻でした。
キラキラ、とてもきれい

動画で撮ればよかった

と言うことで無事全てのプログラムを予定通り終えました。
スタッフは僕一人だったけど、大きく待たせることなく、
スムーズに提供できたのではと思います。
でも帰店後はディブリがあったり、
明日のツアーの準備があったりで、かなりテンパった感があります

ゆいちゃんに給油へ行ってもらったりして、残業させちゃった

こんな日はサポートメンバーの皆さんの有難さが身にしみてわかります

休憩なしの1日4ダイブ、
この時間帯になって疲れがどーんときますネ…




2017年08月25日
とってもワイドな志賀島(^_-)-☆

潜水地:志賀島
天候:晴れ
水温:26.5℃
透明度:18m
投稿者:TAKA
この「トリトンデイリィ」は2014年6月からリニューアルし、
今日まで日々ブログをアップしてきました。
その記事の数は今日で実に870。
サーバー(よかよかブログ)の使用可能容量 500 MBに対し、
現在479.63 MB

もうすぐ容量オーバーするので、新しい記事をこの先アップすることができません。
と言うことで、
この「トリトンデイリィ」は9月から別の住所に引っ越して、
新たにリニューアルオープンします

容量残は20MB…

まだちょっと余裕がありますね。
よし、今日の画像はいつもよりサイズを大きくしてあげようっと。
と言うのは、
今日の志賀島の透明度が抜群によかったからです。
水が青々。
そしてサカナがいっぱい

たまたまワイドレンズを持っていってたので、
きれいな水中写真が撮れました。
その水の青々さが伝わるよう、
いつもより画像を大きくしてアップします。
スマホの方はどうぞ画面を横にし、
画像を大きくしてご覧下さい

と言っても、集合写真はいつもの大きさで…
撮影はブログ顔出しNGのYさん(^。^)
さあ、エントリーです。
今日の水の質がいつもよりきれいと言うことがこの水域からわかりました。

さあ、透視度18mの志賀島の水中画像を堪能下さい




カメラの外部ストロボはありません。
自然光撮影です。
撮影後に一切加工もしていません。
僕はウェットスーツのとき、
1キックで2m強進みます。
今日、P2のブイから一番遠くに見えている岩までキックを数えました。
…6、7、8
8キックでした。
と言うことはP2周辺の透視度は、2m強×8キックで
16~18mはあると言うことです

浅瀬のP1周辺はもっと水が抜けていたので、
透視度20mオーバーだったかも

2本目はメバル瀬方面まで行きました。
想像通り、魚がうじゃっといました

ホントにすごかったです

今日、としさんは志賀島に初めて潜ります。
絶対に第一印象は良いはず

明日も志賀島へ行く予定です。
お、そう言えば明日は水中スクーターの講習も組まれています。
この視界でスクーターを飛ばすと絶対に気持ちいいだろうな~

ホントに気持ちよかったです。
今日の志賀島は◯でしたー

追伸;
この記事をアップしたところで、まだブログの使用容量残に大きな影響は出ませんでした。
なので、明日の志賀島の水中画像のサイズも大きくしようと思います


初、志賀島!
信じられない位、きれいな海でした。
福岡の海、最高

(Toshi)
晴れ男むなさんです。
今日は雨女のかなっぺに勝った。
そして今日の海は良かった!
(むなさん)
お魚がたくさんで、
透明度も抜群によかったです!
初めての水中ブイ巡り、楽しかったです。
(かなっぺ)
今まで志賀島に潜った中で、
今日が一番よかったです。
(Y)


2017年08月24日
2017夏 大分・間越(はざこ) ツアー
潜水地 1DIVE:マサカリ(ボート)
2DIVE:はざこビーチ
天候 晴れ
気温 34.0℃
水温 22.0℃
潮 大潮
波 凪
投稿者:YUI
早朝6:30にトリトンを出発いたしました

メンバーさん、スタッフ入れて総勢8名で行ってきましたよ(^-^)
本日のツアー目的地は大分県の 間越(はざこ) という地域です(^-^)
トリトンにとっては初来訪となるスポット

佐伯インターをおりて、車に揺られること約40分。
着いたところは、、
自然豊かに囲まれた「米水津(よのうづ)」という地区の間越(はざこ)!!
ここは釣りのスポットとしても人気で穴場な場所だそうです

こちらの 「はざこネイチャーセンター」 さんの施設を使用させて頂き、
サポート頂くのは、 ダイビングショップのSEDNAさん。
(みなさんの表現をお借りするとイケメンのツツミさん、お顔はのちほど^^ )
ネイチャーセンターから下ってすぐ、漁港に到着!!
準備万端であとは船にのりこむだけ

と思った矢先。。
先に海に出ていたSEDNAさんが遅れるとのこと

しばらくしてポイントに連れて行ってくれる漁船が到着しました

こちらの船でエントリーします!
少々スタートが遅くなりましたが、
みなさんの協力でスムーズに器材の積み込みが完了

いざ、出発です

船で約3分ほど移動した「まさかり」というポイントで潜りました!
≪1DIVE≫
潜水時間 45分 最大深度 16.0m 透明度 3〜5m
全員エントリーした海の中はこんな感じ
若干透明度が低かったのですが、
クマノミ、チョウチョウウオ、ソラスズメダイ
など、綺麗なサカナがたくさんいました^^
ものすごく大きなウツボに出会ったときは、
怖すぎて近寄れず。。ヘビに睨まれたカエル状態でした
エキジットしてネイチャーセンターで小休止
ここにはウミガメやヤギがいて、まさに自然と共存している施設です!!
さて、休憩した後は2本目潜るビーチの方へ歩いて下りました。
すぐに、 「間越ビーチ」 に到着! 左手が先ほどの漁港です。
≪2DIVE≫
潜水時間 50分 最大深度 9.0m 透明度 5~7m
ほとんど砂地の海の中を進んでいくと、、
圧巻の一面、サンゴが広がっていました
途中、サンゴの上を回遊する魚の群れに囲まれるわたしたち
すごい数で圧倒されました!!
カゴカキダイ
キモガニ
他に ネンブツダイ、チョウチョウウオの幼魚、ミノカサゴ、タカノハダイ
など、2本目は多くのサカナたちに出会いました^^
こちらには大きなコブダイがいました!!圧巻でしたwww
エキジットして器材を洗い、
余韻に浸りながら、ログ付けをしました
最後に、お世話になったSEDNAのツツミさん(右前) と一緒に記念撮影
今回2ビーチの予定が急きょ、ツツミさんのご厚意で
ボートダイビングを組んで頂けることに^^
サポート頂き本当にありがとうございます('ω')
こちらは帰りの別府湾SAにて^^
今回、私にとっては初のツアーサポート、
トリトンにとっては初の間越ツアーでした。
初来訪ということで、終始至らないところがあったと思うのですが、
参加して頂いたみなさん、最後まで気持ちよく着いてきて頂き
ありがとうございますm(__)m
最後は、るるぶ風ショットで締めさせていただきます
次回のツアーもお楽しみに

トリトン初来訪の大分間越ツアーに参加。晴れ男さんのおかげで眩しくひかる太陽!海は残念な感じで透明度はよくなかったけどネイチャーセンターには研究用の海亀がいっぱい



(たばちんさん)
始めてのツアー参加でしたが、皆さんが仲良くなっていくのを見るのもまた、たのしいですね。
初めての大分ダイビングツアーに




心は工なる画師の如し!!
トリトン最高です

初めてのツアー参加\(^o^)/
たくさんの魚たちに出会い テーブル珊瑚には驚きました!!
ウミガメ可愛かった〜〜♪♪
ドキドキワクワクがつまったツアーでした(^ν^)
(まゆちゃん)
今回お世話になった施設はウミガメの研究をしているらしく、
たくさんのウミガメが出迎えてくれ、とっても癒されました(*´꒳`*)
もしかして海の中でも会えるのかな⁇
と密かに期待してましたが、
それはなかったです‼︎笑
海の方は透明度が少し残念な感じでしたが、
魚はいっぱいいて楽しかったです(^-^)
(まゆさん)
初めて間越の海に潜りました。
1本目のボートダイブのあとは、
正直、僕もたいさんも 「うーん


でも2本目のビーチポイントで、
「あ、またこの海にツアーを組もうっ」
と思いました。
サンゴのスケールもサカナの数もすごかった

南向きの海なので、北風の吹く冬時期に使えそうですね。
また組みます!
(TAKAさん)


2017年08月23日
ツアー準備
投稿者 YUI
こんにちは

本日は明日に迫る「大分・間越(はざこ)」 ツアーの準備をしましたよ

私もサポートスタッフとして参加させていただきます( ^^)
ツアーブログ楽しみにしていてくださいね♪ ^^
本日は清掃やpc業務の後、

買い出しや明日のツアーで使用する器材の準備などをしました!
ひと段落して某レンタカー屋さんに車をピックアップに行きました


トリトン号よりも一回り大きな車で、
明日は8名で出発する予定です


私もですが、みなさん楽しみにされていると思いますので、
一生懸命且つ、楽しくサポートに励みます('◇')ゞ
話題変わって、夕方からは加圧トレーニングでした


本日は、元気な加圧会員さん3名でトレーニングを行ないましたよ

加圧の様子はこんな感じです


テニスボールをコロコロして自分のどこが弱っているか分かる
ウォーミングアップから筋トレまで、みっちりやりましたよ^^

楽しみながらトレーニングに励まれていました!!
2017年08月23日
2017夏 大びき島ツアー
天候 晴れ
気温 32.0℃
水温 25.0~26.0℃
潮 小潮
波 凪
投稿者:TAIJI
《FunDiving》
1DIVE
ポイント 大瀬 潜水時間 45分 最大深度 15.0m 透明度 8~10m
2DIVE
ポイント シングルロック 潜水時間 45分 最大深度 20.0m 透明度 8~12m
長崎と言えば たいじ
佐世保と言えば たいじ
オオビキと言えば たいじ
かやのスペシャルバーガーと言えば たいじ
で、
かやのスペシャルバーガーでスタートの変たいじ
オオビキツアーレポートです

美味そうでしょう

見てくださいこの青空たまんないです。
8月 恒例の オオビキツアー未だ中止がありません
トリトンゲスト8名現地ショップのゲスト
スタッフ含め総勢20名でいざ出港です。
1本目のポイント大瀬です。
潜行すると すぐキビナゴがで迎えてくれます。
今回オオビキにしては、透視度が悪かったのですが
魚影の濃さは、いつも通りです。
着底 すると イサキ、
ネンブツダイの幼魚がうじゃうじゃ
ソラスズメダイ、クマノミ、
メジナ、ハコフグ みんな 生き生きしてます。
無事 1本目 終了です

食事をとり 小休止
2本目ポイントは、シングルロック
スズメダイ、キンギョハナダイ、ツムブリ、カンパチ、ハリセンボン
その他もろもろ 限りがないので
とにかく 行って見て 確認しましょう

久しぶりに見た大きなホンヤドカリ
太陽がまぶしいでしょう
つい中からシャッター押しちゃいました。
無事2本目も終了

上がってきて みなさんの
笑顔をみて 満足感が 伝わってきます。
今回も、ダイブハウス ワンダーランド オーナー松尾くんと
その奥様 かおりさんにお世話になりました。
松尾くんは操船に集中し、奥様は、船上をいつも盛り上げてくれます。
ほんとうに ありがとうございます。
最後に 恒例の記念撮影
8月24日は、大分・間越(はざこ)に行ってまいります。
トリトン初来訪です。
視察を兼ねてタカさん、ゆいちゃん、よーさんも参加します。
こちらもツアー後、すぐにリポートアップしますので、
どうぞお楽しみに…
変たいじでした


初大びき島でした。ベタ凪でボートの移動も楽しかったです。
福岡から近いのに志賀島とは違う楽しい海でした。
(りゅうたさん)
初のおおびき島ツアー♪
こんな近くの海でこんな綺麗なサンゴ礁があるなんてと感動しました!
今回観れなかったものは次回リベンジしたいとワクワクさせてくれる海でした(*´∇`*)
潜った後の佐世保バーガーも最高でした!
たいじさんありがとうございました(^o^)
また次回楽しみにしてます!
ご一緒させていただいた皆様ありがとうございました。そして行き帰りの運転にガイドもろもろ
たいじさんありがとうございました!
また次回楽しみにしてます(^o^)
(ゆりさん)
サンゴの丘に集まってくるたくさんの魚たちを見ているだけで癒されました。
岩陰に潜んでいた超大物の青ブダイにもびっくり!
透明度の良い時にまた行きたいです。
(かほこさん)
とても楽しかったです!
現地の方々もとてもいい人達でした!
(かずさん)
大好きな大びき島
透明度がちょっと悪かったけど魚が多く楽しいツアーでした
(げんさん)
他の方からのコメントは届き次第、挿入します。


