2016年10月31日
デジカメSP学科の翌日
天候:くもり
水温:22.1℃
透明度:5m
投稿者:TAKA
皆さん、こんにちは。
何気に久々のブログ担当です

(ちゃんと海には行ってましたよ…

今日はアッキーのオープン(OWD)海洋実習の最終日。
恋の浦にやってきました。
一人だけウェットスーツのアッキー。
保温効果を上げるため、「きき湯」をスーツに入れてエントリー。
多くのショップさんが潜りに来ていました。
スタッフはドライスーツ、ゲストはウェットスーツ。
この時期、どこでも顕著にみられる構図です

「ウェットでも全然寒くないでーす

22歳のアッキーが元気に水面移動。
今日はすわっちがスキルのデモンストレーションを担当。
マスク脱着のデモ▼
とっても上手

半年前、この海でオープンの講習を受けていたときは、
びびってたのに…

成長、成長…

今日はようやく水が澄んできた感じ。
(まだまだ本来の秋の透明度ではないですが…

昨夜、デジカメSPの学科をみんなでしたので、
今日はちょっと意識してモードを変えて撮影してみました。
これはマクロモードのT(テレ)端で撮ったコケギンポ。
これ以上近づいたらピントが合わなかったので、
顕微鏡モードに切り替えて撮影してみました。
背景ぼかしも生きてきますね。
★
あとは半押し状態(フォーカスロック)にして、
口を開けるところを待ちます。
お、今がシャッターチャンス。
そのあとテレを使ってもっと寄ってみました。
ちょっと寄りすぎたかな

ピントが少し甘くなりましたね

個人的には上の★の画像が好きです

サビハゼも撮ってみました。
まずはマクロモードで。
サビハゼと言えば、多数のあごひげがトレードマーク。
このひげがはっきりわかるようテレで寄せて撮ってみました。
☆
次に顕微鏡モードに切り替えて、
再びサビハゼを。
こうやって撮るとサビハゼが砂に擬態している感じもわかりますね。
ただやはりピントが甘い。
個人的には☆の画像が好きです。
アッキーもメバルを撮影しました

コース終了です。
しかも抜群のスキルパフォーマンス。
すごい、すごい

「水中撮影って難しいけど、ハマりそうです

現役大学生の彼に聞いたところ、
最近の大学生はFB派が少数。
インスタグラム派が圧倒的に多いそうです。
来月、さっそくファンダイブの予約をいただきました。
かっこいい水中写真がインスタにアップできるよう、
がんばって下さいねー


2016年10月30日
ハロウィンダイブ
天候:晴れ

水温:22.1℃
透明度:2m
投稿者:すわっち
今日は糸島・二見ヶ浦ツアー


いつもより朝早くお店に行って出発の準備をし、ハロウィンの前日という事なので仮装をしました!
仮装と言ってもダイビング器材を背負っているため
服は着られないので顔にタトゥーを貼りました


TAKAさんリアル…(笑)

ここ最近の透明度は1~2m。
二見ヶ浦は志賀島や恋の浦に比べて透明度が良いそうで、
皆期待して二見ヶ浦へ向かいました



さて、到着。
海況の様子はどうでしょう

…。
だいぶ波が…

これはさすがに潜水できないと判断し、
泣く泣く今日ツアーは中止に…


せっかく集まったので記念撮影だけ1枚パシャリ。
沢山のゲストが集まって下さったのに本当に残念です

...さてどうしましょう

恋の浦だったら潜れるかもしれない…
「恋の浦へファンダイブしたい人~

手を上げてくれたのはゴンちゃん、ナオキさん、コイコイ

有難うございます!!!
早速行きましょう


TAKAさんは仕事が残っていたのでお店へ戻り、
ガイドなしのバディ潜水です。
恋の浦へ着くと仮装したダイバーが沢山


(写真が無くてごめんなさい…)
バディ潜水ではタツノオトシゴの写真を撮りたいという要望があったので
皆で探しに行きました

数日前はこの辺りに居たんだけどなぁ…と餌づけポイント辺りまで潜水。
なかなか見つかりません

その代りに今日はボラ、マアジ、キビナゴなどの群れに遭遇し、
マクロ志向で潜水したはずでしたが、ワイドで水中を楽しみました

今日は夕方からデジカメとエンリッチドの学科があったので
2本目を潜った後はささっと片づけをして帰店。
お店に戻ったと同時に学科が開始。
エリエリ、ちーちゃん、アズアズ、かばしーが受講しています。
写真を撮るときに構図、光、魚の生態などを考慮すると
見違えるほどいい写真が撮れます

海洋実習をすでに終えていたちーちゃんが今日の講習でめでたくデジカメSPを取得しました!
おめでとう



二見ケ浦ツアー、エントリーして下さっていた方々、
中止になってしまいすみませんでした


ゴンちゃん、ナオキさん、コイコイ、恋の浦でのバディ潜水ありがとうございました



2016年10月29日
ドライスーツ講習
天候:晴れ

水温:22.1℃
透明度:1~2m
投稿者:すわっち
ここ最近、天気は晴れてますが風が強い日が多いです

今日もギリギリ恋の浦だったら潜れるかなぁと
トリトン号を走らせました


恋の浦に到着。
が、波がざぶーん…
しばらくの間海を眺めるスタッフ…
「ちょっと潜って様子を見てくる!」とたかさん。
急いで器材をセッティングし、一人で大海原へ。
心配そうに(?)見守るゲストさん達
しばらくしてタカさんの頭がひょこっと現れ大きなOKサイン

「よし!私達も準備しましょう!」
今日はエリエリ、西ちゃん、ウエキングのドライスーツ講習です(^^)
そしてサポートのカヤさん
エリエリは今日がマイスーツ初おろし!
とっても素敵ですね(^^)

今日はカヤさんが講習担当です。
ドライスーツの着方
適正ウエイトチェック
吸気バルブの操作方法
スクイーズの解消法
自分では分かっていても
いざそれを人に教えるとなると難しそうです


初めてドラスーツを着る人もいましたが、
みなさん苦手意識はなく、とても上手でした(^^)
ウエキング、余裕のポーズ

透明度は1~2mでしたが、
目を凝らすと魚の影も沢山ありました

カワハギの赤ちゃん、イシダイ、コロダイの幼魚、ミノカサゴ...
水温が低くなったせいか夏の時期よりも水中生物が増えた気がします

浜へ上がってきてからのゲストの方の表情が明るいです

ウエットじゃなかったから寒くない

顔しか濡れないから楽

着替えも苦労しない

前向きな意見をもらえました


これからどんどん透明度も良くなっていきます

皆さんもドライスーツでガンガン潜りましょう



2016年10月27日
本日は、山口Day( ^ω^)・・・
天候:晴れ

水温:22.1℃
透明度:1~2m
投稿者:KAYA
秋雨前線の影響で最近の天候は、スッキリしませんね~
今日の天気は、っと言うと朝から澄みきった秋晴れ

本日のゲストは、よかうみ体験に山口からお越しの

大学生5人組(陸上部だそうです。)
イケメン揃い(^▽^)/と
ファンダイブに、こちらも山口からお越しの

元メンバーのいなさん、
の6名と私、KAYAと今日は木曜日!
そう!木曜と言えば、木曜の男

男8人で恋の浦に


その後、次々に他のshop到着!
ゲスト女性の比率が高い

平日なのに、先日の土日より全体のダイバーの数が多い

水中はかなり濁っていて、残念でしたが、
イケメン5人組は喜んでいただけたようで、
今度は志賀島へ、チャレンジ行きましょう

今日はお魚画像がありません。<(_ _)>

2016年10月25日
恋の浦『奥』
天候:曇り
水温:21℃
透明度:1m
投稿者:すわっち
今日は久しぶりの志賀島へ~♪
と車を運転していると...
「あれ!?他のショップさんが引き返してる


きっと、海況が悪くて志賀島じゃ潜れないと判断し、
恋の浦へ行き先を変更したのだろう。
「よし!トリトンも今日は恋の浦へ変更だ

と言うことで車をUターンさせ恋の浦へ...
ちょっと遠回りしてしまいましたが、無事到着~♪
と思いきや...
あれ?!他のショップはどこも来てない...

しかも かなりうねってる...

この海況で潜るのはさすがに厳しいな...

「よし!今日は恋の浦『奥』へ行こう

と言うことで
いつもとは違うポイントの恋の浦『奥』へ行きました


帰るときにいつも車をUターンさせる場所ありますよね。
そのもっと奥に行った場所で、いつも潜る場所の裏側です。
正式名称は『京泊(きょうどまり)』といいます

器材セッティング場所はこんな感じ

そしてここがエントリーポイントです


今日はドライスーツ講習のこうへいちゃん(右)とオープン海洋実習初日のあっきー(左)がゲストです


寒がりなスタッフはドライスーツですが、あっきーはただ一人ウエットスーツ


少しでも暖かくなるようにと”きき湯”をウエットスーツの中へ

あっきー
「全然寒くないです。むしろ汗かいてます。僕、代謝が良いんです

TAKAさん
「若いっていいなぁー

そう、彼はまだ学生。
とても真面目でピュアな青年です


さて、恋の浦『奥』の水中の様子です!
講習中のあっきー
初ドライスーツのこうへいちゃん。
水深2~3mなのに浮かずに余裕の表情


そして大きなマゴチ
残念ながら今日の透明度は1m程。
砂地が広がっている為、視界が悪かったです...
しばらく進んでいると...
なんと!!!!
船が沈んでいるではないですか


タツナミガイも発見


タツナミガイはアメフラシの仲間です^^
恋の浦『奥』は、砂地が広がっていて、
透明度が良かったら沖縄みたいに綺麗なポイントになるそうです


朝は二転三転してしまいましたが、
普段は見られない水中生物が見られて新鮮でした~



2016年10月24日
秋の平日・沖縄 / ケラマツアー
10月17日~20日
1本目:座間味島(アイダ)
2本目:座間味島(ドラゴンレディ)
3本目:前島
天候:晴れ☀
水温:27℃
透明度:20~50m!!!!
ケラマへやって来ました~


福岡は最近だいぶ寒くなってきましたが、沖縄はなんと27℃!
暑い日差しが照りつけていました

夏の日焼けも元に戻り、やっと白くなったと思ってた肌もまた黒くなっちゃいました

今回参加して下さったメンバーは、
さっちゃん、田村さん、和田っち

何人かは23:00着のピーチで来沖したばかり。明日の為にホテルで休むかなと思いきや、
「明日の為にガソリン入れましょう!」と、近くの居酒屋へ


ほとんどの方が初対面。
「明日一緒に潜る仲、一度は飲んで仲良くならんとですね~

と01:00まで盛り上がりました!!
さて、朝8:00にロビーへ集合し、乗船です

船上では皆お休みモード…

一時間後、一本目の潜水地 座間味島へ到着!!
見て下さい、このケラマブルー!!
みんなアネロンを服用したので船酔いもなく体調ばっちし


一本目、潜降した地点でロクセンスズメダイの群れが待ち受けてくれていました!
福岡では見られない熱帯魚の宝庫。
まるで水槽の中に潜った気分でした


こんなにも綺麗な海ですが、
この夏は水温が下がりきらず、サンゴにとっては生活しにくい環境でした。
その為、サンゴがどんどん死滅してしまい、水底にはサンゴの死骸が…
イソギンチャクも4月のトリ沖の時よりも減っていてクマノミもあまり見つけられませんでした。
地球温暖化問題、身に染みて感じさせられました。
二本目は、
織田裕二と原田知世主演の「彼女が水着に着替えたら」撮影スポットで有名なドラゴンレディへ行きました。
撮影で使われた沈んだ飛行機がまだあります。
ただ、台風の影響で飛行機は日に日に形が崩れていき、今ではほんの一部しか残っていないようです。
みんなのリアクションが不安なTAKAさん。
「わざわざ見に行かなくてもいいんだよ…

「いやいや、せっかくだから行きましょうよ!!!」
という事で水深23mの地点へ。
皆ワクワクしながら進んでいくと、
TAKAさん、水中ノートに 「これ」
一同 「え?これ?ふーん」と言う表情。
TAKAさん 「だから言ったでしょ

そして三本目は前島。
ここは一、二本目と違い、ダイナミックな地形が印象的でした。
しばらく泳いでいると視界がぼやけていき、急に水温が冷たくなりました…
そうです。サーモクライン現象。
深いところと浅いところで温度差があるときの、温度差のある間の層の事をサーモ クラインと言います。
「つまり、焼酎のお湯割りだよ

「おーーなんて分かりやすい例え!!!」
16時に帰港し、ケラマクルーズは終了です。

しかし今日はまだまだ続きます


20:00から毎月恒例のワインパーティがあるのでトリトンもそれに参加するのです

地元の方々が集まる食事会、
沖縄の結婚式事情や戦隊ヒーロー「琉神マブヤー」の話しで盛り上がりました


ここで利き酒大会開催。
ショットグラスに入った2種類のワイン。
司会者 「さて、どちらが高いでしょう

こっちの方が香りが良いから1番のグラスが高いんじゃない?
司会者 「正解は1バーン!」
やった


司会者 「では、正解した人、1番のワインはボトルでいくらでしょう

3600円くらいかなぁ…

値段と名前を書いて投票箱へ。
司会者 「一番近かった人の金額と正解の金額は200円差です。正解は3800円!!」
え!?私じゃん


司会者 「諏訪さん、前に出てきてくださーい

4200円のワインボトルいただいちゃいました


本当はあまり目立ちたくなかったのですが、一番目立ってしまいました

沖縄の方々は皆さん陽気で、とても楽しい思い出となりました~

トリトンメンバーも泡盛に飲まれていてとても楽しそうでした


参加して下さった方々、本当にありがとうございました


死ぬまでに一度は行きたかったケラマでダイビングが出来ました!
青い海、青い空、青いウエットスーツ最高です

地元の方々から聞いたサーターアンダギーもヤギ汁も美味しかったです

〈さっちゃん〉
今回も沖縄の「青」と魚達に癒され感動しました!
夜も泡盛に癒され楽しかったです!
また飲みましょ~
〈わだっち〉
やはり沖縄は透明度が違いますね

ケラマツアーに参加できてとても楽しかったです。
なかなか良い写真が撮れたかと思います。
また来年是非参加させてください。
〈タムラ〉
3本目の前島は透明度50mオーバーでした。
最近、福岡の海がニゴニゴ続きだったので、
今日はよりキレイに感じました。
夜のワインも美味しかったです。
最終日のスノーケリングは悪海況で中止になったけど、
その分、夜遅くまで飲めたので、よかったです

〈TAKA〉

2016年10月23日
VIP待遇!?
10月23日 恋の浦
天候:雨のち曇り
水温:21℃
透明度:2~3m
投稿者:あずあず
今日は朝からあいにくのお天気…。
風が冷たく、雨もパラパラ…
本来なら今日は木曜のイケメン(たいさん)の引率で相の島へ遠征の予定でしたが残念なことに海況が悪く…泣く泣く中止に。。
ということで、、
今日トリトン号は恋の浦へ出発
遠くの相の島を眺めながら…
今日もトリトン流、最高の『お・も・て・な・し』で恋の浦の魅力を紹介します
今日のスペシャルゲスト、こいこいです
今日もキマってます
そうなんです‼
なんと、今日は‼
サポートスタッフが4人も
VIP待遇に苦笑いのこいこいでした(笑)
ファンはホーマンさん、こいちゃんチーム
すわっちと私はKAYAさん監督の元、ダイマス基本スキルの練習です
KAYAさん 『昨日はタツノオトシゴ、コケギンポが居ましたよどちらも癒し系
ちなみに僕はイヤらし系
』
『……………。』
『』
『……(笑)』
KAYAさん節炸裂です
聞き手を惹きつける楽しいブリーフィング、とても勉強になりました
早速開始‼ダイマス基本スキルの一つ。
器材セッティングのデモンストレーション練習風景
分かりやすい言葉でゆっくり丁寧に。と意識しながら
いざ、言葉にして説明すると思い通りにいかず緊張します
準備が終わり、エントリー開始です
ここ最近、水温がどんどん下がってきています。
ほとんどのダイバーはドライスーツへ衣替え
そんな中…KAYAさんは…ウェットスーツ
先にエントリー開始したファンチーム…
ホーマンさんが何やら叫んでいます…
『ドライスーツが水没してる』
よく見ると膝に大きな穴が
『僕も連れてって』
と寂しそうなドライスーツ。。
今日は陸番おねがいします
陸番をホーマンにお願いし、エントリー開始です
『頑張ってタツノオトシゴ見つけましょう‼』
イヤらし系のKAYAさんが癒し系のタツノオトシゴを探します
1㎝ほどのカワハギ幼魚の群れが海藻のまわりでパクパクお食事中
とても可愛くて癒されました
コロダイの幼魚も元気よく泳いでいました
ヒラメさんお昼寝邪魔してごめんなさい(笑)
ちなみに…ヒラメとカレイの見分け方知っていますか
向き合って目の位置が左ヒラメ、右カレイ
ヒラメは砂地や岩など周りの環境に合わせて擬態し小魚などの獲物を捕食する肉食魚
その為、口、歯が大きく、鋭いのが特徴
一方、カレイは砂に潜って身を隠しゴカイなどの虫を捕食します
ヒラメと違いおちょぼ口砂の中に身を隠し、目だけを出し獲物を探します
目が出目金のように突出しているのも特徴です
以上‼
魚(ヒラメとカレイ)の見分け方でした
ヒラメとお別れし、エキジット
そして、休憩時間を利用しダイマススキル、スキンダイビングの練習です
練習中、まわりにはカタクチイワシの群れ
水面をピョンピョン飛び跳ねていました
みんなで大興奮‼大爆笑‼
そして、2本目はKAYAさん監督の元、すわっちが潜行場所まで誘導、水中では私が先導し、水中散策
タツノオトシゴ…2本目も発見できず……
残念。また次回リベンジです
でも、ソラスズメダイやドチザメ、イシガキダイなど沢山の生物に会えました
帰り際、日向ぼっこ中のたぬきを発見
とても可愛かったですよー
『お腹空いたー』
帰りにお店の近くのラーメン店で腹ごしらえ
毎日、行列が出来る人気店『雷蔵』
ホーマンさん今日は陸番ありがとうございました
みんなで美味しく頂きました
…………??
新しく仲間入りしたサポートスッタフ、カニさんです(笑)
なぜ?トリトン号にカニ…??
車内は大爆笑‼
2016年10月22日
スタッフだけ・・・・?
10月22日 恋の浦
天候:雨
水温:22.2℃
透明度:2m
投稿者:KAYA
皆さんこんにちわ
KAYAです
昨日の鳥取地方での地震、わずか半年前の
熊本、大分地震がよみがえります。
関係者の皆様にはお見舞い申し上げます。
本日雨の中、恋の浦へ
雨の中爽やかな笑顔でただ一人のゲストムーチョ
本日OW海洋実習1日目
雨の中、素早く準備完了
僕の横顔
って!見えてない
新発見!
なになに・・・・
使い古しの軍手でした~
ピンボケのタツノオトシゴ
美味しそうなクロダイ
写真は少ないですけど、魚けっこういましたよ
カタクチイワシの群れが水面近くにいましたよ(写真はありません)
2016年10月20日
男性ゲストに囲まれて
天候:晴れ
水温:22.2℃
透明度:3m
投稿者:TAKA
朝7時に出社。
体が鉛のように重たい。
沖縄ツアーの(飲み)疲れが出ている。
でも、がんばらなきゃ。
今日は夜遅くまで、びっしりハードスケジュール。
サポートスタッフのかやさんと朝、打ち合わせ。
そして、そのあとゲストが次々にご来店。
全員、男性だ。
まったく問題ない。
だってトリトンのサービスは男女関係なくフェアだから

恋の浦に到着。
今日アドバンス講習のY氏がシャッターを押した。
彼は顔出しがNGとのこと。
聞くところによると、ある組織に追われている身だとか。
危険だ。。。
仕方ないので、足だけ撮った。
後ろ姿も撮った。
彼はこのあとナチュラリストコースを受ける。
海洋生物のことを学び、全ての生物に敬意を表する内容。
心が優しくなるプログラムだ。
なぜ、彼のような危険人物がこのコースを選んだのだろう。
不思議だ…
そんなY氏の撮った画像がこちら。
秋になったのに、視界は相変わらず悪い。
近くで海砂利の掘削工事でもしているのだろうか…
でもそんな視界不良の中でも楽しく潜れた。
海のゲストが帰られたあと、
お店にやってくるのは二人のオープン受講生。
20歳と22歳のヤングな男性。
これから23時まで学科、そしてプール講習。
きっと楽しく開講できるだろう。
そう、当店は男女関係なくフェアなサービスをモットーにしているから。
相変わらず、体が重たい…
がんばらなきゃ。
もしこのあとの受講生が20歳と22歳の女性だったら、
絶対にがんばれる自信はあるが…


2016年10月19日
月例会 with ジャズライブ リポート
今年1月に東京出張へ行ったとき、
知人を介して出逢ったのがジャズプロシンガーのYURIEちゃん。
そのときはほんの数分の会話で終わりましたが、
「沖縄に行ったことがない」
「ダイビングに興味がある」
と言うことで、4月のトリ沖にゲストで参加してくれました。
そのときのブログ
「福岡でライブがしたいなー」
とそのとき言っていた彼女から7月に連絡がありました。
10月に中洲のジャズバーでライブが決まったとのこと。
で、せっかくだから5日間くらい福岡に滞在したいとのこと。
「YURIEちゃん、その期間にトリトンで月例会を組むので、ぜひみんなの前で生ジャズを披露してよ

快諾してくれました。
やったね

で、いろんな準備の下、
催されたのが本日の月例会。
香椎のJAYAで行われました。
ディズニーから映画ソングなど、
いろんな名曲をジャズ風にカバーして歌ってくれました。
いやー、ホントに聴き入りました。
ジーンとした瞬間が何度もありました。
ライブの後は参加してくれたメンバーと集合写真。
そのあと一緒に会食してくれました。
平日に香椎での開催だったので、
トリトンから参加された方は残念ながら少なかったけど、
会場は他の一般ゲストも来場していて、
とても盛り上がっていました。
「またぜひ福岡でやりたいです

そう言って、みんなとお別れ。
とても素敵な夜でした。
東京出張の際の小さな出会いから、大きなご縁ができました。
うれしいです。
これからもYURIEちゃんを応援していきたいと思います。
