2015年01月31日
GO!GO!レギュO/H
今日の海は悪海況で中止です。
えっ、内心、ホッとしているんではないかって?
はい
さて、今日は溜まっているレギュのO/Hに午後から取り組みました。
最近老眼がホントにひどく、
Oリング交換などの細かい作業に苦労していたのですが、
先日注文した作業用ルーペが届いたので、
もう、大丈夫。
強い味方です

レギュは使用頻度に関わらず1年に一度の点検(オーバーホール)が必要です。
春先は特に混み合うので、
この時期潜る予定のない方はどうぞ早めにお持ち下さいネ。
中には
「うわっ、これ、やばい。早めに診ていてよかった
」
というのもありますよ
さて話しは変わって、
トリトンは毎月第4金曜の夜に、
大名の沖縄ダイニングバー 『エーサイン』で、
トリトンメンバーと、ダイビングに興味のある方が集まってのコンパを、
定期開催することにしました。
題して 『トリ♥コン』
発案者はエーサインの店長のSHINJIさん(右)

エーサインには海が好きというお客さんが多いらしく、
ダイビングを紹介したいとのこと。
初回は2月27日(金)に行います。
SHINJIさんによれば、
当日はエーサイン常連の天神のH病院のナースグループが参加予定だそうです
トリトン男性メンバーの皆さん、ぜひ海の魅力をPRしに参加願います
そこでいい出逢いがあれば、なおさらGOODですよネ
なお3月27日(金)は、
トリトン女性メンバー vs 海が好きな男性ゲスト で組みたいと思います。
よろしくお願いします!

えっ、内心、ホッとしているんではないかって?
はい

さて、今日は溜まっているレギュのO/Hに午後から取り組みました。
最近老眼がホントにひどく、
Oリング交換などの細かい作業に苦労していたのですが、
先日注文した作業用ルーペが届いたので、
もう、大丈夫。
強い味方です

レギュは使用頻度に関わらず1年に一度の点検(オーバーホール)が必要です。
春先は特に混み合うので、
この時期潜る予定のない方はどうぞ早めにお持ち下さいネ。
中には
「うわっ、これ、やばい。早めに診ていてよかった

というのもありますよ

さて話しは変わって、
トリトンは毎月第4金曜の夜に、
大名の沖縄ダイニングバー 『エーサイン』で、
トリトンメンバーと、ダイビングに興味のある方が集まってのコンパを、
定期開催することにしました。
題して 『トリ♥コン』
発案者はエーサインの店長のSHINJIさん(右)
エーサインには海が好きというお客さんが多いらしく、
ダイビングを紹介したいとのこと。
初回は2月27日(金)に行います。
SHINJIさんによれば、
当日はエーサイン常連の天神のH病院のナースグループが参加予定だそうです

トリトン男性メンバーの皆さん、ぜひ海の魅力をPRしに参加願います

そこでいい出逢いがあれば、なおさらGOODですよネ

なお3月27日(金)は、
トリトン女性メンバー vs 海が好きな男性ゲスト で組みたいと思います。
よろしくお願いします!

2015年01月30日
いろんなお申込み(^o^)
今日はお昼ご飯を食べる時間がなかったくらい、昼前から来客が多かったです。
外は寒かったけど、店内は人の熱気で暑かったほど
ダイビングスクールのお申込みがあったり、
加圧トレの月謝のお申込みがあったり…

レギュのO/H(オーバーホール)の申し込みもありました。

倉庫はO/H依頼されたレギュが山積み。
見るのがちょっと怖いくらい…
まあ皆さん、急ぎではないとのことなので、
時間を見つけてはゆっくり診たいと思います。
でも他にもいろんな仕事が溜まっています。
一人体制に限界を感じる今日この頃…
と、そんな苦境のトリトンに先週、求人の問い合わせが。
で、その方と二回の面接を行ない、このたび採用のはこびとなりました。
2月頭に東区へ引っ越し、
12日からトリトンスタッフとして従事します。
先日24歳になったばかりの女性(現レスキュー有資格)です。
今月で医療事務職を辞め、このダイビングの世界へやってきます。
トリトンマインドを植え付け、しっかり育てたいと思います。
また近日中に当ブログで紹介しますね。
これまでずっと、
「なんくるないさー」って言ってたけど、
ホントになんくるなって、ホッとしている今日この頃です。
メンバーの皆さまにはいろいろご心配おかけしました m(__)m
いやー、よかった、よかった

外は寒かったけど、店内は人の熱気で暑かったほど

ダイビングスクールのお申込みがあったり、
加圧トレの月謝のお申込みがあったり…

レギュのO/H(オーバーホール)の申し込みもありました。
倉庫はO/H依頼されたレギュが山積み。
見るのがちょっと怖いくらい…

まあ皆さん、急ぎではないとのことなので、
時間を見つけてはゆっくり診たいと思います。
でも他にもいろんな仕事が溜まっています。
一人体制に限界を感じる今日この頃…

と、そんな苦境のトリトンに先週、求人の問い合わせが。
で、その方と二回の面接を行ない、このたび採用のはこびとなりました。
2月頭に東区へ引っ越し、
12日からトリトンスタッフとして従事します。
先日24歳になったばかりの女性(現レスキュー有資格)です。
今月で医療事務職を辞め、このダイビングの世界へやってきます。
トリトンマインドを植え付け、しっかり育てたいと思います。
また近日中に当ブログで紹介しますね。
これまでずっと、
「なんくるないさー」って言ってたけど、
ホントになんくるなって、ホッとしている今日この頃です。
メンバーの皆さまにはいろいろご心配おかけしました m(__)m
いやー、よかった、よかった


2015年01月29日
2015 極寒の中、初潜り
今日の海の様子
1月29日 恋の浦
天候:くもり
水温:10℃
透視度:3m
投稿者:TAIJI
お待たせしました。
今日がトリトン今年福岡初潜り!
予約は入っていたものの、海のコンディションが悪く
地元の海で初めて潜るのが今日になりました。
担当は木曜の男、私、TAIJI。
恋の浦の午前中の気温はなんと5℃。
極寒です。
しかしめげません。
見ての通りベタ凪

オープンの講習生TAISUKE君。
寒さにめげずいざ出陣

久々の恋の浦の水中世界。
水温はなんと10℃。
この過酷な状況の中、TAISUKE君は難なくスキルをこなしこの余裕。
私の方がバテ気味。
彼はなんで寒くないんだ・・・・・
えっ それは、歳のせいですよって
でも スキルは衰えてないんでまだまだ負けませんよ

しかし 休憩の時に飲んだ暖かいココアがものすごく美味しかったです

二本目も苦手だったフリー潜降、マスク脱着、ホバーリング。
何かかがのりうつったかのようにクリヤー!
無事認定です。
TAISUKE君、本当に寒い中ご苦労様でした。
月謝に加入されたことだし、このあともTAI&TAIコンビでガンガン潜りましょうね。
今日が寒くなかったら、もう君はどの時期に潜っても大丈夫なはずです
いやー、それにしても私にとっては、
お正月ツアーのアオウミガメ発見といい、
今年の地元初ダイブがオープンの認定といい、
良いことずくしだー


1月29日 恋の浦
天候:くもり
水温:10℃
透視度:3m
投稿者:TAIJI
お待たせしました。
今日がトリトン今年福岡初潜り!
予約は入っていたものの、海のコンディションが悪く

地元の海で初めて潜るのが今日になりました。
担当は木曜の男、私、TAIJI。
恋の浦の午前中の気温はなんと5℃。
極寒です。
しかしめげません。
見ての通りベタ凪

オープンの講習生TAISUKE君。
寒さにめげずいざ出陣
久々の恋の浦の水中世界。
水温はなんと10℃。
この過酷な状況の中、TAISUKE君は難なくスキルをこなしこの余裕。
私の方がバテ気味。
彼はなんで寒くないんだ・・・・・
えっ それは、歳のせいですよって

でも スキルは衰えてないんでまだまだ負けませんよ

しかし 休憩の時に飲んだ暖かいココアがものすごく美味しかったです

二本目も苦手だったフリー潜降、マスク脱着、ホバーリング。
何かかがのりうつったかのようにクリヤー!
無事認定です。

TAISUKE君、本当に寒い中ご苦労様でした。
月謝に加入されたことだし、このあともTAI&TAIコンビでガンガン潜りましょうね。
今日が寒くなかったら、もう君はどの時期に潜っても大丈夫なはずです

いやー、それにしても私にとっては、
お正月ツアーのアオウミガメ発見といい、
今年の地元初ダイブがオープンの認定といい、
良いことずくしだー

2015年01月28日
メンバーサイト復旧
なぜか不思議と今月に入って「加圧」の新規問い合わせが多いです。
皆さん、正月太りを気にされているのでしょうか(・。・)
今月、トリトンはまだ福岡の海には一度も行ってないのですが、
毎日加圧トレは盛り上がっています。
この時期は「加圧」の方が本業みたいですネ
さてここでダイビングツアーのPR
トリトンは3月に和歌山・串本ツアーを組みました。
先日の新年会のとき、
「ちょっと企画します。」
と言いましたよね・・・
さっそくの有言実行に拍手を下さい
でも集客できず、ツアーが催行できなかったら意味ないですけど…
僕はこの海に過去にイントラの研修で一度だけ潜ったことがあります。
サンゴが広がり、また水が澄んでいて、
とっても好印象でした。
今回、ショップツアーとして初来訪になります。
串本の沖に浮かぶ南紀大島で潜ります。
このたびお世話になる『須江ダイビングセンター』さんのブログです。
九州や沖縄で見れない生物がたくさんブログに登場しています。
フォトやマクロが好きな方は目を輝かせて読むのでは
須江録
とにかく海、陸、人、グルメ、どれも期待大です。
HPに昨日アップしたらさっそくお二人から予約をいただきました
残り定員枠4名です。
春の連休を利用して組みました。
興味のある方はぜひお問合せ下さい
ツアーの詳細はこちらをクリックして下さい(^。^)▼

さて別件です。
ずっと不具合の状態で閲覧できなかったトリトンHP内の 『メンバーサイト』 が、
ようやく今日復旧しました。
メンバーの皆さんはID、パスワードを入力すると、そのページが開きます。
ID、パスワードは、年始のメンバー会報の中に同封していた青い用紙に記載しています。
で、パスワードが長すぎとのご意見をいただいたので、
今回短く設定変更しました。
青い用紙のパスワードの "上7文字" が2105年のパスワードです。
お間違いのないようご入力下さい。
ボクの最近のコラムも載せていますよー。
「なんだよ、わざわざ青い用紙を探して入力したのに、この程度の内容かよ
」
と言うお叱りがあれば、甘んじてお受けします

皆さん、正月太りを気にされているのでしょうか(・。・)
今月、トリトンはまだ福岡の海には一度も行ってないのですが、
毎日加圧トレは盛り上がっています。
この時期は「加圧」の方が本業みたいですネ

さてここでダイビングツアーのPR

トリトンは3月に和歌山・串本ツアーを組みました。
先日の新年会のとき、
「ちょっと企画します。」
と言いましたよね・・・
さっそくの有言実行に拍手を下さい

でも集客できず、ツアーが催行できなかったら意味ないですけど…

僕はこの海に過去にイントラの研修で一度だけ潜ったことがあります。
サンゴが広がり、また水が澄んでいて、
とっても好印象でした。
今回、ショップツアーとして初来訪になります。
串本の沖に浮かぶ南紀大島で潜ります。
このたびお世話になる『須江ダイビングセンター』さんのブログです。
九州や沖縄で見れない生物がたくさんブログに登場しています。
フォトやマクロが好きな方は目を輝かせて読むのでは

須江録
とにかく海、陸、人、グルメ、どれも期待大です。
HPに昨日アップしたらさっそくお二人から予約をいただきました

残り定員枠4名です。
春の連休を利用して組みました。
興味のある方はぜひお問合せ下さい

ツアーの詳細はこちらをクリックして下さい(^。^)▼

さて別件です。
ずっと不具合の状態で閲覧できなかったトリトンHP内の 『メンバーサイト』 が、
ようやく今日復旧しました。
メンバーの皆さんはID、パスワードを入力すると、そのページが開きます。
ID、パスワードは、年始のメンバー会報の中に同封していた青い用紙に記載しています。
で、パスワードが長すぎとのご意見をいただいたので、
今回短く設定変更しました。
青い用紙のパスワードの "上7文字" が2105年のパスワードです。
お間違いのないようご入力下さい。
ボクの最近のコラムも載せていますよー。
「なんだよ、わざわざ青い用紙を探して入力したのに、この程度の内容かよ

と言うお叱りがあれば、甘んじてお受けします


2015年01月25日
今年初のプール講習
久々の投稿をお許し下さい…(*^。^*)
三日間の沖縄ツアーを終え、昨夕帰ってきました。
お目当てのクジラも見れたし、一足早く花見もしてきたし、
お母さんメンバー二人と楽しく過ごしてきました。
このツアーのブログはまた近々アップしますね。
さてずっと中止続きでまだ今年一度も福岡の海で潜れてないトリトン。
今日だったら冬型の気圧配置も緩んだし、
志賀島で潜れたでしょうね。
おそらく抜群の透視度を求めて多くの福岡のダイバーが訪れたことでしょう。
でもトリトンは今日に限ってノーゲスト
昼間はA馬さんご夫妻と楽しく加圧トレ、
そのあと先日オープンに入会された真由ちゃんの学科&プール講習に。
プールに行くのは今年初めてで、実に久しぶり。
塩素の匂いが懐かしかったです
仕事が溜まっているので、今日は残業。
天気予報ではこのあと雨模様になっていますね。
自転車通勤なので、雨が降る前に帰れたらいいけど…(^。^;)


三日間の沖縄ツアーを終え、昨夕帰ってきました。
お目当てのクジラも見れたし、一足早く花見もしてきたし、
お母さんメンバー二人と楽しく過ごしてきました。
このツアーのブログはまた近々アップしますね。
さてずっと中止続きでまだ今年一度も福岡の海で潜れてないトリトン。
今日だったら冬型の気圧配置も緩んだし、
志賀島で潜れたでしょうね。
おそらく抜群の透視度を求めて多くの福岡のダイバーが訪れたことでしょう。
でもトリトンは今日に限ってノーゲスト

昼間はA馬さんご夫妻と楽しく加圧トレ、
そのあと先日オープンに入会された真由ちゃんの学科&プール講習に。
プールに行くのは今年初めてで、実に久しぶり。
塩素の匂いが懐かしかったです

仕事が溜まっているので、今日は残業。
天気予報ではこのあと雨模様になっていますね。
自転車通勤なので、雨が降る前に帰れたらいいけど…(^。^;)

2015年01月21日
レギュO/Hのシーズン
今、スタッフ一人体制のトリトン。
オーナー単独で掃除も事務もダイビングも加圧もがんばってこなしています。
先週の新年会で多くのメンバーから
「大変でしょう
?」
と心配されました。
うん、確かにきついと言えばきつい
休みなく毎日働いています。
でも一人だと気楽な面もたくさんありますよ。
自分のペースで仕事ができるし、
自分の好みのチャンネルで店内のBGMを聴けるし、
(先日は朝から松田聖子を聴いてました
)
何より人件費を捻出しなくていいので、気持ちに余裕ができます。
このまま夏まで一人でやっていこうかな…
何て思ったりも…
が、この考えもすぐ変心しました。
その理由はレギュのO/Hがあるからです
今年に入って数名の方がお持ちになりました。
昨日そのうちの1台に取り組んだのですが、
慣れているとは言え、やはり時間がかかります。
で、その間はお店を閉めてずっと裏の倉庫にいるわけで…
この時期、多くの方がレギュをお持ちになると思うので、
ますますこの作業に時間を費やすことになるでしょう。
となると、他の仕事ができません。
うわーっ、一人ではムリ
明日、ハローワークに行ってこようかな
と言うわけで、
今後はお店を閉めて、倉庫で長時間作業することが多くなるかも。
一応、業務用ケータイは手元に持っていきます。
来店して、閉まっていたら、
裏の倉庫へお廻り下さい。
よろしくお願いします。

追伸;裏の倉庫にもいない場合は、ホントに不在です。
追伸;ごめんなさい

オーナー単独で掃除も事務もダイビングも加圧もがんばってこなしています。
先週の新年会で多くのメンバーから
「大変でしょう

と心配されました。
うん、確かにきついと言えばきつい

休みなく毎日働いています。
でも一人だと気楽な面もたくさんありますよ。
自分のペースで仕事ができるし、
自分の好みのチャンネルで店内のBGMを聴けるし、
(先日は朝から松田聖子を聴いてました

何より人件費を捻出しなくていいので、気持ちに余裕ができます。
このまま夏まで一人でやっていこうかな…

何て思ったりも…

が、この考えもすぐ変心しました。
その理由はレギュのO/Hがあるからです

今年に入って数名の方がお持ちになりました。
昨日そのうちの1台に取り組んだのですが、
慣れているとは言え、やはり時間がかかります。
で、その間はお店を閉めてずっと裏の倉庫にいるわけで…

この時期、多くの方がレギュをお持ちになると思うので、
ますますこの作業に時間を費やすことになるでしょう。
となると、他の仕事ができません。
うわーっ、一人ではムリ

明日、ハローワークに行ってこようかな

と言うわけで、
今後はお店を閉めて、倉庫で長時間作業することが多くなるかも。
一応、業務用ケータイは手元に持っていきます。
来店して、閉まっていたら、
裏の倉庫へお廻り下さい。
よろしくお願いします。
追伸;裏の倉庫にもいない場合は、ホントに不在です。
追伸;ごめんなさい


2015年01月18日
トリトンフォトセミナー
今日も海は中止。
今年になってまだ一度も潜りに行けてません
さてさて、今日の夕方はフォトセミナーをお店で行いました。
講師の山田氏は僕が大学時代に所属していたサークルの後輩にあたります。
彼は現在15年の歴史を持つスタジオハル(博多区)の主宰。
これまで「シティ情報ふくおか」の誌面をはじめ、
天神イムズ、博多駅アミュプラザのCMポスター、
そしてJR九州のテレビCMなど、
福岡の街中のいろんな写真や動画を手がけている売れっ子プロカメラマン。

ノンダイバーなので水中撮影の経験はありませんが、
プロカメラマンの眼で、参加されたゲストの画像を好評してもらいました。
「うわー、この構図、素敵ですね。ポスターで使えそうです。」

「液晶モニターのグリッド線を表示すると構図を意識しやすいですよ。」

「ここに光が当たっているところがいいですね。素晴らしい色のコントラストです。」

などなど、どの画像もプロカメラマンならではのコメント。
「こんな講評をすればいいんだ、なるほど
」
と僕自身、とても勉強になりました。
今日のフォトセミナーに10名以上の予約をもらっていたのですが、
キャンセルが相次ぎ、今日の参加人数は結局5名に。
外部からプロカメラマンを招聘してのイベントとしては、
ちょっと寂しかったかな・・・
でも山田クン曰く、
「少人数の方がゆっくり講評できてよかったです
」

このセミナーでは、
フォトコンに応募したとき、審査員ウケするのはどのような画像なのか・・・
などのアドバイスももらったり、
ニコン、キヤノン、オリンパス などなど、
プロから見たいろんなカメラメーカーの特長も教えてもらったりしました。

当初90分の予定が、
話が盛り上がって、気付けば120分のロングセミナーに!
でも業界の裏話も聞けたりして、とても楽しく、また役に立ちました。
最後は店内で集合写真。
全員並んで自動シャッターで撮ったのですが、
「お、斜めの構図になるよう、モデルの身長で配置を考えているんですね。」
と山田クン。
「う、うん・・・ たまたま(笑)」

彼は今日のフォトセミナーで、水中撮影にとても興味を持ったとのこと。
夏、体験ダイビングにご招待することにしました。
その日にカメラを持って水中フォトに初挑戦。
福岡の売れっ子プロカメラマンが初めて撮る水中画像ってどんな出来なんだろう。
とっても興味が湧きますネ
あ、彼、水が苦手で怖いって言ってたので、
潜ったとしても撮影する余裕はないかも
とっても忙しい方で、調整が難しいかもしれないけど、
また機会があったらこのセミナーも催したいなーって思っています。
自分の画像をプロに評価してもらうことってなかなかないですからネ

●参加されたゲストのコメント
プロ目線での話しは、なるほどなと言う事ばかりで、いい経験になりました。
また他のメンバーの写真も見れて、すごいなといい刺激を受けました。
次、撮る時は今日習ったテクニックを意識してやってみようと思います。
(まえ)
水中写真は今年デビューしましたが、
以前より写真を撮るのが大好きでした。
今回のセミナーで自分の写真をたくさんの方に見ていただき、
意見もいただけたので、すごく楽しかったです。
他のダイバーさんの作品にも触れることのできる良い機会になりました。
プロのカメラマンとお話しできる機会は滅多にないチャンスなので、
すごく貴重な体験になりました!(*^^*)
本当にありがとうございました!!
(あや)
カメラも持っておらず、近海でしか潜ったことのない初心者ですが…
とっても楽しかったです*\(^o^)/*
先輩ダイバーの写真を見て、
山田プロのお話を聞いて、勉強になりました!
まずはカメラを買おうと思います(^○^)笑
(麗子)


今年になってまだ一度も潜りに行けてません

さてさて、今日の夕方はフォトセミナーをお店で行いました。
講師の山田氏は僕が大学時代に所属していたサークルの後輩にあたります。
彼は現在15年の歴史を持つスタジオハル(博多区)の主宰。
これまで「シティ情報ふくおか」の誌面をはじめ、
天神イムズ、博多駅アミュプラザのCMポスター、
そしてJR九州のテレビCMなど、
福岡の街中のいろんな写真や動画を手がけている売れっ子プロカメラマン。
ノンダイバーなので水中撮影の経験はありませんが、
プロカメラマンの眼で、参加されたゲストの画像を好評してもらいました。
「うわー、この構図、素敵ですね。ポスターで使えそうです。」
「液晶モニターのグリッド線を表示すると構図を意識しやすいですよ。」
「ここに光が当たっているところがいいですね。素晴らしい色のコントラストです。」
などなど、どの画像もプロカメラマンならではのコメント。
「こんな講評をすればいいんだ、なるほど

と僕自身、とても勉強になりました。
今日のフォトセミナーに10名以上の予約をもらっていたのですが、
キャンセルが相次ぎ、今日の参加人数は結局5名に。
外部からプロカメラマンを招聘してのイベントとしては、
ちょっと寂しかったかな・・・

でも山田クン曰く、
「少人数の方がゆっくり講評できてよかったです

このセミナーでは、
フォトコンに応募したとき、審査員ウケするのはどのような画像なのか・・・
などのアドバイスももらったり、
ニコン、キヤノン、オリンパス などなど、
プロから見たいろんなカメラメーカーの特長も教えてもらったりしました。
当初90分の予定が、
話が盛り上がって、気付けば120分のロングセミナーに!
でも業界の裏話も聞けたりして、とても楽しく、また役に立ちました。
最後は店内で集合写真。
全員並んで自動シャッターで撮ったのですが、
「お、斜めの構図になるよう、モデルの身長で配置を考えているんですね。」
と山田クン。
「う、うん・・・ たまたま(笑)」
彼は今日のフォトセミナーで、水中撮影にとても興味を持ったとのこと。
夏、体験ダイビングにご招待することにしました。
その日にカメラを持って水中フォトに初挑戦。
福岡の売れっ子プロカメラマンが初めて撮る水中画像ってどんな出来なんだろう。
とっても興味が湧きますネ

あ、彼、水が苦手で怖いって言ってたので、
潜ったとしても撮影する余裕はないかも

とっても忙しい方で、調整が難しいかもしれないけど、
また機会があったらこのセミナーも催したいなーって思っています。
自分の画像をプロに評価してもらうことってなかなかないですからネ

●参加されたゲストのコメント
プロ目線での話しは、なるほどなと言う事ばかりで、いい経験になりました。
また他のメンバーの写真も見れて、すごいなといい刺激を受けました。
次、撮る時は今日習ったテクニックを意識してやってみようと思います。
(まえ)
水中写真は今年デビューしましたが、
以前より写真を撮るのが大好きでした。
今回のセミナーで自分の写真をたくさんの方に見ていただき、
意見もいただけたので、すごく楽しかったです。
他のダイバーさんの作品にも触れることのできる良い機会になりました。
プロのカメラマンとお話しできる機会は滅多にないチャンスなので、
すごく貴重な体験になりました!(*^^*)
本当にありがとうございました!!
(あや)
カメラも持っておらず、近海でしか潜ったことのない初心者ですが…
とっても楽しかったです*\(^o^)/*
先輩ダイバーの写真を見て、
山田プロのお話を聞いて、勉強になりました!
まずはカメラを買おうと思います(^○^)笑
(麗子)

2015年01月17日
早割キャンペーン 第一号
トリトンの早割スクールキャンペーン。
数名から問い合わせはありましたが、
今日このキャンペーンで最初のエントリーがありました。
学科もプールも海洋実習も、私、橋詰が担います。
(スタッフ一人なので当たり前だけど…
)
しびれるような楽しいコースを提供しますからねー
この時期の水中は別の意味でしびれるけど…
これまでこのコースに入会された方に教材のマニュアルを渡すとき、
ほとんどの方から
「こ、こんなに分厚いんですか
」
って思いっきりひかれたけど、
今日のまゆちゃんは
「思っていたより薄いんですね。
もっとたくさん勉強しないといけないと思っていました。」
という返答
。
勤勉家の彼女は一週間後の講習初日に向け、
さっそく今夜から自習を取組むそうです。
先日の新年会に、
メンバーかばしーの友人で来場されました。
「パーティに参加したとき、お店の雰囲気がとてもよかったので、
今日、エントリーしました
」
とのこと。
うれしいですネー
「でもすごいところにお店の場所があるんですね、びっくりしました
」
と言うお決まりのコメントもいただきました。
から揚げ弁当屋さんと八百屋さんに挟まれたダイビングショップ、
それがトリトンです
あ、かばしー、
ご紹介ありがとう


数名から問い合わせはありましたが、
今日このキャンペーンで最初のエントリーがありました。
学科もプールも海洋実習も、私、橋詰が担います。
(スタッフ一人なので当たり前だけど…

しびれるような楽しいコースを提供しますからねー

この時期の水中は別の意味でしびれるけど…

これまでこのコースに入会された方に教材のマニュアルを渡すとき、
ほとんどの方から
「こ、こんなに分厚いんですか


って思いっきりひかれたけど、
今日のまゆちゃんは
「思っていたより薄いんですね。
もっとたくさん勉強しないといけないと思っていました。」
という返答

勤勉家の彼女は一週間後の講習初日に向け、
さっそく今夜から自習を取組むそうです。
先日の新年会に、
メンバーかばしーの友人で来場されました。
「パーティに参加したとき、お店の雰囲気がとてもよかったので、
今日、エントリーしました

とのこと。
うれしいですネー

「でもすごいところにお店の場所があるんですね、びっくりしました

と言うお決まりのコメントもいただきました。
から揚げ弁当屋さんと八百屋さんに挟まれたダイビングショップ、
それがトリトンです

あ、かばしー、
ご紹介ありがとう


2015年01月15日
新年会 四日目
今日もまたまた新年会。
今回の最終日になります。
昨日、そして今日と数名が相次ぎキャンセルされ、
今日は6名と小さなグループでの宴になりました。
でもその分、来場された方たちとゆっくりお話できたので、
よかった、よかった
で、今日は長くメンバーとしてお付き合いしている方ばかりが偶然集まりました。
今日の顔ぶれで一番メンバー歴が短かったのが、2004年に入会したYOKOさん。
あとの方はみんなメンバー歴10年近く・・・
す、すごい。
新年会というより、同窓会みたいなノリ。
あっと言う間に終った感じ。
いやー、今夜もとっても楽しかったです。





最後に集合写真。
今日のゲスト6名のうち、
奇しくも4名がダイブマスター以上のプロダイバー。
みんな、"トリトンマインド" で育ちました。

「タカさん、これからも応援しまーす」
涙、涙の新年会 最終日でした。
(実際は泣いてないけど・・・)
今回4日間の新年会で計50名近くのメンバーが参加してくれました。
中には二度来ていただいた方も・・・
皆さん、ありがとうございました。
また来月もこの会場で組もうと思います。
もし今回他用で参加できなかった方は、ぜひ来月お越し下さい。
そのときは「続・新年会」というテーマで催したいと思います

今回の最終日になります。
昨日、そして今日と数名が相次ぎキャンセルされ、
今日は6名と小さなグループでの宴になりました。
でもその分、来場された方たちとゆっくりお話できたので、
よかった、よかった

で、今日は長くメンバーとしてお付き合いしている方ばかりが偶然集まりました。
今日の顔ぶれで一番メンバー歴が短かったのが、2004年に入会したYOKOさん。
あとの方はみんなメンバー歴10年近く・・・
す、すごい。
新年会というより、同窓会みたいなノリ。
あっと言う間に終った感じ。
いやー、今夜もとっても楽しかったです。





最後に集合写真。
今日のゲスト6名のうち、
奇しくも4名がダイブマスター以上のプロダイバー。
みんな、"トリトンマインド" で育ちました。

「タカさん、これからも応援しまーす」
涙、涙の新年会 最終日でした。
(実際は泣いてないけど・・・)
今回4日間の新年会で計50名近くのメンバーが参加してくれました。
中には二度来ていただいた方も・・・
皆さん、ありがとうございました。
また来月もこの会場で組もうと思います。
もし今回他用で参加できなかった方は、ぜひ来月お越し下さい。
そのときは「続・新年会」というテーマで催したいと思います


2015年01月13日
新年会 三日目
今日は新年会の三日目。
平日メンバーが多数集まりました。
始まりの時間帯は妙に静かな雰囲気で、「?」と思いましたが、
アルコールが入っていくとだんだんボルテージも上がっていき、
途中、ゲームの頃はみんな思いっきりはじけていました。



あ、詫摩クンが目をつぶってしまっていた
彼、酔いつぶれて寝ているわけではありませんよ…

そして最後に集合写真。
お店のマスター、板坂さんがカメラを手にハイチーズ。

二次会で藤田兄さんが、
「あのゲームのスライド、すごい懲りようでしたね。
タカさんのこのパーティにかける本気度が伝わってきました。」
と言ってくれました。
うれしかったです。
さあ、あさっての木曜日が最終日。
まだ枠はあります。
僕が気合を入れて作ったスライドで、宴に参加しませんか

平日メンバーが多数集まりました。
始まりの時間帯は妙に静かな雰囲気で、「?」と思いましたが、
アルコールが入っていくとだんだんボルテージも上がっていき、
途中、ゲームの頃はみんな思いっきりはじけていました。
あ、詫摩クンが目をつぶってしまっていた

彼、酔いつぶれて寝ているわけではありませんよ…

そして最後に集合写真。
お店のマスター、板坂さんがカメラを手にハイチーズ。
二次会で藤田兄さんが、
「あのゲームのスライド、すごい懲りようでしたね。
タカさんのこのパーティにかける本気度が伝わってきました。」
と言ってくれました。
うれしかったです。
さあ、あさっての木曜日が最終日。
まだ枠はあります。
僕が気合を入れて作ったスライドで、宴に参加しませんか

