2017年05月08日
2017 春のトリ沖 4月30日(最終日)編
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
はいさーい、いよいよ今回の春のトリ沖も今日が最終日。
舞台や相撲で言えば、今日が千秋楽。
期間中、この駐車場から気合を入れて出発していました。
さあ、あと一日がんばるぞー!
そして下船の際、港から落ちないよう気を付けようっと

良い天気の中、国道58号を北上中。
GWだけど、車はさほど多くありません。
目的地の恩納村 前兼久漁港まで快走しています。

今日のゲストはむなさんとあずあず。
車内はむなさんトークが絶好調。
ずーっと、ずーっと、しゃべりっぱなし
すごいパワーです
まあ、僕がしゃべって盛り上げなくてもいいので、
楽と言えば、楽ですが…

漁港に到着。
一本目は青の洞窟へ。
今日は階段でなく、ボートで行きます




さあ、最終日のダイビングがスタート。

水中の上層で何かキラキラしているのが動いています

あー、グルクマの群れだー。
口を大きく開けて捕食中でした

洞窟の中は今日もダイバーやスノーケラーでいっぱい。

洞窟を出ました。
晴れていると光が差し込んで、
とってもきれい

今日もフレンドリーなツバメウオくん。


潜水後、一度港に戻ってランチタイム。


午後、またこの港から次の潜水地へボートが出ます。
出港前にウェットスーツをチェック
僕のスーツの股間の穴が少しずつ大きくなっています。
実はこの穴は今回のトリ沖の初日に開いたのですが、
何とか大きく裂けずに最終日までもってくれました
よかった

2本目は山田と言うポイント。
いろんな種類のクマノミが見れます。

餌付けされているので、
サカナがダイバーに慣れています。



「うわー、こんなに集まってくるー
」

「きゃ~
」

このダイブでむなさんが記念すべき150ダイブに!
むなさん、おめでとうございます
(いつも応援していただきありがとうございます
)

2本目を潜り終わった僕たちは、
車で別の場所へ移動しました。
途中、読谷村の御菓子御殿に寄り道。


150本のお祝いにむなさんにアイスをご馳走しました。

あっ
、あずあず、こらっ
組長に何てことを・・・(笑)

そのあと車でまた移動し、やってきたのは読谷村漁協。
ここでジンベエダイブをします。
今回のトリ沖のファイナルダイブです

でかーい


むなさん、あずあず、ほら、もっと近づいて


あずあずは明日がお誕生日。
なので、ちょっと一日早いけど、横断幕でお祝い。
背景がジンベエザメと言うのもすごいですよね。
うん、決まった、この構図

と、水中でそっと股間に手をやりました。
不安視していた股間の穴は現状のままです。
でも最後の最後で大きく裂けて、笑いを取るのもありかなー
あ、そうだ、あのポーズをすると裂けるかも
「むなさん、ちょっと撮ってもらえませんか。」
(カメラを僕に向けるむなさん)
「コマネチ!」

うん、決まった、この構図。
穴は拡がりませんでした。
トリトンのオリジナルスーツの生地の丈夫さが立証できました
むなさんが、水中で大きな泡を出し、背中を揺らして笑ってくれたので、
よかったです
ジンベエくんは白い目でこっちを見てたけど…
と言うことで、
今回のトリ沖は僕のコマネチで締めました
何か軽いですね…
自分…
夜はおしゃれなレストランであずあずのプレバースデー祝いをしました。
(むなさん、二日間、ご馳走様でした…)




で、おしまい。
千秋楽も大変盛り上がりました。
参加いただいた皆さん、
あらためてありがとうございました
今回はケガをしなかったぞ。
やったー、明日はフェリーでなく、飛行機で帰れる
福岡はまだ寒いかなー
初日にご案内したゲストの皆さんはもうすっかり日常の生活に戻っていることでしょう。
僕も明日からまた日常生活に戻ります。
まずは帰宅したら愛犬の散歩が待っているかな…
ちょっとマッサージにも行きたいな…

青の洞窟、山田、そして読谷のジンベエポイント。
この日の2本目の山田で150本を達成しました。
1本目は2012.4.24に志賀島の白瀬。
50本目は2013.1.26にパラオ。
100本目は2015.2.28にサイパンの沈船(松安丸)
何か、このごろはリゾートダイバーに。
俺って生きて200本行けるかなぁ?
今年は久しぶりに志賀島や恋の浦にも行こうかなって思っています。





(むなさん)
大迫力のジンベイダイブ‼
最初はちょっとビビっちゃったけど(笑)
とても良い記念になりました
山田の魚の多さにはびっくりしました‼
大好きなポイントです
クマノミも一気に5種類発見‼
大満足の2日間でした。
ありがとうございました‼
次はトウアカクマノミを見に行きたいなぁ






(あずあず)

はいさーい、いよいよ今回の春のトリ沖も今日が最終日。
舞台や相撲で言えば、今日が千秋楽。
期間中、この駐車場から気合を入れて出発していました。
さあ、あと一日がんばるぞー!
そして下船の際、港から落ちないよう気を付けようっと

良い天気の中、国道58号を北上中。
GWだけど、車はさほど多くありません。
目的地の恩納村 前兼久漁港まで快走しています。
今日のゲストはむなさんとあずあず。
車内はむなさんトークが絶好調。
ずーっと、ずーっと、しゃべりっぱなし

すごいパワーです

まあ、僕がしゃべって盛り上げなくてもいいので、
楽と言えば、楽ですが…

漁港に到着。
一本目は青の洞窟へ。
今日は階段でなく、ボートで行きます

さあ、最終日のダイビングがスタート。
水中の上層で何かキラキラしているのが動いています

あー、グルクマの群れだー。
口を大きく開けて捕食中でした

洞窟の中は今日もダイバーやスノーケラーでいっぱい。
洞窟を出ました。
晴れていると光が差し込んで、
とってもきれい

今日もフレンドリーなツバメウオくん。
潜水後、一度港に戻ってランチタイム。
午後、またこの港から次の潜水地へボートが出ます。
出港前にウェットスーツをチェック

僕のスーツの股間の穴が少しずつ大きくなっています。
実はこの穴は今回のトリ沖の初日に開いたのですが、
何とか大きく裂けずに最終日までもってくれました

よかった

2本目は山田と言うポイント。
いろんな種類のクマノミが見れます。
餌付けされているので、
サカナがダイバーに慣れています。
「うわー、こんなに集まってくるー

「きゃ~

このダイブでむなさんが記念すべき150ダイブに!
むなさん、おめでとうございます

(いつも応援していただきありがとうございます

2本目を潜り終わった僕たちは、
車で別の場所へ移動しました。
途中、読谷村の御菓子御殿に寄り道。
150本のお祝いにむなさんにアイスをご馳走しました。
あっ

組長に何てことを・・・(笑)
そのあと車でまた移動し、やってきたのは読谷村漁協。
ここでジンベエダイブをします。
今回のトリ沖のファイナルダイブです

でかーい

むなさん、あずあず、ほら、もっと近づいて

あずあずは明日がお誕生日。
なので、ちょっと一日早いけど、横断幕でお祝い。
背景がジンベエザメと言うのもすごいですよね。
うん、決まった、この構図

と、水中でそっと股間に手をやりました。
不安視していた股間の穴は現状のままです。
でも最後の最後で大きく裂けて、笑いを取るのもありかなー

あ、そうだ、あのポーズをすると裂けるかも

「むなさん、ちょっと撮ってもらえませんか。」
(カメラを僕に向けるむなさん)
「コマネチ!」
うん、決まった、この構図。
穴は拡がりませんでした。
トリトンのオリジナルスーツの生地の丈夫さが立証できました

むなさんが、水中で大きな泡を出し、背中を揺らして笑ってくれたので、
よかったです

ジンベエくんは白い目でこっちを見てたけど…
と言うことで、
今回のトリ沖は僕のコマネチで締めました

何か軽いですね…
自分…

夜はおしゃれなレストランであずあずのプレバースデー祝いをしました。
(むなさん、二日間、ご馳走様でした…)
で、おしまい。
千秋楽も大変盛り上がりました。
参加いただいた皆さん、
あらためてありがとうございました

今回はケガをしなかったぞ。
やったー、明日はフェリーでなく、飛行機で帰れる

福岡はまだ寒いかなー

初日にご案内したゲストの皆さんはもうすっかり日常の生活に戻っていることでしょう。
僕も明日からまた日常生活に戻ります。
まずは帰宅したら愛犬の散歩が待っているかな…
ちょっとマッサージにも行きたいな…


青の洞窟、山田、そして読谷のジンベエポイント。
この日の2本目の山田で150本を達成しました。
1本目は2012.4.24に志賀島の白瀬。
50本目は2013.1.26にパラオ。
100本目は2015.2.28にサイパンの沈船(松安丸)
何か、このごろはリゾートダイバーに。
俺って生きて200本行けるかなぁ?
今年は久しぶりに志賀島や恋の浦にも行こうかなって思っています。
(むなさん)
大迫力のジンベイダイブ‼
最初はちょっとビビっちゃったけど(笑)
とても良い記念になりました

山田の魚の多さにはびっくりしました‼
大好きなポイントです

クマノミも一気に5種類発見‼
大満足の2日間でした。
ありがとうございました‼
次はトウアカクマノミを見に行きたいなぁ

(あずあず)
