2016年11月16日
2016秋のトリ沖 11月14日編
11月14日
投稿者 すわっち
潜水地 砂辺
水温 26.6℃
透明度 15m
今日は日差しが照り付けていてとても暑いです!
まさにダイビング日和
私にとって今日はトリ沖最終日です

メンバーはTAKAさんとテラさんの3人
プロお二人に囲まれて沖縄でのダイビング


ビーチダイビングを希望した私のために砂辺へ連れて行ってもらいました!
砂辺は昨日のナイトダイビングで潜った場所です。
夜と違い、ソフトコーラルが日差しを浴びて生き生きしています



ここには海底遺跡があったのではないかと琉球大学が研究を進めているそうです
確かに人工的に削られたような、柱が立っていたのではないかと思わせるような痕がちらほら。

そしてこの通路のようになっている場所が武者走りと推測されています。

きっとこんな感じ(笑

フィンを外して走り出すTAKAさん
エントリーポイント付近でダイマススキルの一つである器材交換をする事に。
バディのテラさんに相手役を担って頂きました!
二人で一つのレギュだけを使ってお互いの器材を全部交換しなければなりません。
フィンを外し、BCDを脱ぎ、マスクを交換し…
息も切れるし、難しい
一回目は失敗…。
もう一度やらせてもらい、なんとかクリア
が、この時BCDのポケットに入っていたテラさんのサンダルを水中で落としてしまいました
浮力があるから浮いてるはずなんですが見当たりません
テラさんすみません

1本目上がった後、海が一望できるテラスでカレーを食べました

ダイビングは腹八分目がいいと聞きますが、美味しくてお腹一杯食べてしまいました
昼食の後はダイマススキルチェックの続きです。
疲労ダイバー100m曳行と800mスノーケル。
昨日の立ち泳ぎが上手く出来なかった分、ここで点数を稼ぐため必死に泳ぎました
なんとか二つとも5点獲得。あー、よかった
そしてこの後はテラさんと二人でバディ潜水をしました
私がプロのテラさんをガイドすることに…



エントリーポイントでの軽いブリーフィング、バディの残圧確認や魚の紹介の仕方。
色々と教わり勉強になることが沢山ありました
有難うございます!テラさん!!!!
片付けをしてホテルへ。
通り道にアメリカンビレッジがあったので車を止めてテラさんのサンダルを買いに

ピンク、イエロー、ブルー


ブルーを選んでテラさんへ

よかった
気に入って下さった様
そしてダイマススキル頑張ったご褒美にとTAKAさんにブルーシールのアイスをご馳走になりました〜


ありがとうございまーす

今夜の夕食は昨日に引き続きステーキです
1953年創業のジャッキーステーキハウスへ
休日は混雑していてなかなか入れない老舗店です!


値段もお手頃でお肉も美味しかったです!
そして2次会はペンギンがいるバーへ

ここは餌付けもできるんです!

昼間は園児達が遠足に来ることもあるそうです

ペンギン以外にホッキョクグマも(笑)

美味しいお酒を飲んだ後3次会場へ移動
テラさん行きつけの
でーじちゅらかーぎ(沖縄弁で「とても美人な」)お姉さんがいるバーへ
楽しい会話をした後4次会場のおでん屋さんへ

テラさん、沖縄に来た時には毎回行くそうで、
このママさんはお母さんのような存在で地元の方々に愛されているようです。
とても気さくで優しく私も癒されました


5次会には行かず、ここでお開き。
トリ沖ツアー、水中も陸上も充実したトリ沖ツアーでした

この四日間参加して下さった方々、本当にありがとうございました

これから来られる皆さんも楽しいツアーにされて下さい

投稿者 すわっち
潜水地 砂辺
水温 26.6℃
透明度 15m
今日は日差しが照り付けていてとても暑いです!
まさにダイビング日和

私にとって今日はトリ沖最終日です


メンバーはTAKAさんとテラさんの3人
プロお二人に囲まれて沖縄でのダイビング



ビーチダイビングを希望した私のために砂辺へ連れて行ってもらいました!
砂辺は昨日のナイトダイビングで潜った場所です。
夜と違い、ソフトコーラルが日差しを浴びて生き生きしています


ここには海底遺跡があったのではないかと琉球大学が研究を進めているそうです

確かに人工的に削られたような、柱が立っていたのではないかと思わせるような痕がちらほら。
そしてこの通路のようになっている場所が武者走りと推測されています。
きっとこんな感じ(笑
フィンを外して走り出すTAKAさん

エントリーポイント付近でダイマススキルの一つである器材交換をする事に。
バディのテラさんに相手役を担って頂きました!
二人で一つのレギュだけを使ってお互いの器材を全部交換しなければなりません。
フィンを外し、BCDを脱ぎ、マスクを交換し…
息も切れるし、難しい

一回目は失敗…。
もう一度やらせてもらい、なんとかクリア

が、この時BCDのポケットに入っていたテラさんのサンダルを水中で落としてしまいました

浮力があるから浮いてるはずなんですが見当たりません

テラさんすみません


1本目上がった後、海が一望できるテラスでカレーを食べました

ダイビングは腹八分目がいいと聞きますが、美味しくてお腹一杯食べてしまいました

昼食の後はダイマススキルチェックの続きです。
疲労ダイバー100m曳行と800mスノーケル。
昨日の立ち泳ぎが上手く出来なかった分、ここで点数を稼ぐため必死に泳ぎました

なんとか二つとも5点獲得。あー、よかった

そしてこの後はテラさんと二人でバディ潜水をしました

私がプロのテラさんをガイドすることに…
エントリーポイントでの軽いブリーフィング、バディの残圧確認や魚の紹介の仕方。
色々と教わり勉強になることが沢山ありました

有難うございます!テラさん!!!!
片付けをしてホテルへ。
通り道にアメリカンビレッジがあったので車を止めてテラさんのサンダルを買いに

ピンク、イエロー、ブルー



ブルーを選んでテラさんへ

よかった

気に入って下さった様

そしてダイマススキル頑張ったご褒美にとTAKAさんにブルーシールのアイスをご馳走になりました〜


ありがとうございまーす


今夜の夕食は昨日に引き続きステーキです

1953年創業のジャッキーステーキハウスへ

休日は混雑していてなかなか入れない老舗店です!
値段もお手頃でお肉も美味しかったです!
そして2次会はペンギンがいるバーへ

ここは餌付けもできるんです!
昼間は園児達が遠足に来ることもあるそうです


ペンギン以外にホッキョクグマも(笑)
美味しいお酒を飲んだ後3次会場へ移動

テラさん行きつけの
でーじちゅらかーぎ(沖縄弁で「とても美人な」)お姉さんがいるバーへ

楽しい会話をした後4次会場のおでん屋さんへ
テラさん、沖縄に来た時には毎回行くそうで、
このママさんはお母さんのような存在で地元の方々に愛されているようです。
とても気さくで優しく私も癒されました


5次会には行かず、ここでお開き。
トリ沖ツアー、水中も陸上も充実したトリ沖ツアーでした


この四日間参加して下さった方々、本当にありがとうございました


これから来られる皆さんも楽しいツアーにされて下さい

