2016年04月26日
2016 春のトリ沖 4月22日編
先日の週間天気予報では、
ここ一週間ずっと沖縄地方は雨マーク
でも実際は少し曇ってはいるものの、
今日も薄日が差し込んで暑い、暑い沖縄です
島の天気予報はあてにならないと言うけど、
こんな感じではずれたときはうれしいですネ
今朝、福岡から沖縄入りされた鉄人さん、
そして名古屋から沖縄入りしたアミショーさん。
二人は同じ会社の同期。
「久しぶりー」
と抱き合ってみて…
と言う僕のリクエストに嫌な顔せず、
はい、ポーズ。

彼らもやはりずっと週間天気予報を気にしていたとのこと。
今日は天気は問題ないのですが、
開催中の沖縄国際映画祭の影響で、
当初潜りたかったポイント(波の上ビーチ)が使えません。
で、ご案内したのが真栄田岬。
青の洞窟で有名な、
また心臓破りの階段でも有名な場所です。
まずは一本目。
「噂には聞いていたけど、なかなかなもんがありますねー
」

このツアーでアドバンスに挑戦するアミショーさん。
PPBの講習でスタートです。

一本目終了。

二本目はナビ講習です。
まずは浜辺でブリーフィング。
「二人で青の洞窟までアクセスしてみて。」
「えッ、それってめちゃくちゃ難しいんでは…
」
「大丈夫
」
「えー、もし方向がわからなくなったら、どうすればいいんですか
?」
「そのときは前のチームにこそっと付いていけばいいんです
」
「あー、なるほど
」

約90段の心臓破りの階段を下りていきます。

さあ、二人で洞窟までたどりつけるでしょうか


あ、途中からコンパスを使わず、
前のチームに付いていく、アミショーさん。
うん、それでいいのだ

無事、到着

二本目終了。
はあ、はあ…
二人の荒い呼吸音が聞こえます

そして、小休止をはさんで三本目に突入。


今度はツバメウオのポイントへ。
ここは多くの魚が餌付けされており、
ダイバーにとってもなついています。



手をたたくだけで、近づいてきますよ

うわっ
、びっくり。
いきなりツバメウオの登場!




ツバメ(燕)に似てる?
※ブーメランのような幼魚の形がツバメの飛ぶ姿に似ていることが由来です



「さすがに階段は疲れたけど、楽しかったー」
「ツバメウオ、愛嬌のある顔ですね、かわいかったー」

帰りに名物カデナバーガーを賞味するお二人。
今日はたくさん食べても太らないくらいカロリーを消費しました。


那覇に戻って彼らとはお別れ。
二人はステーキを食べに行くそうです。
そして、夜。
僕は昨日の体験の女性陣と食事をする約束を。
またまた屋台村へ行きました。

「YUちゃん、福岡から最終便で那覇入りする男性ゲストがいるんだけど、彼らを誘ってもいい?」
「もちろん
」
で、その男性ゲスト、かずさん、こいちゃんのお二人が空港からタクシーで駆けつけました。

「初めましてー、かんぱーい
」

彼らはいきなり来沖早々から泡盛を飲んで、はじけていました
そして彼女たちと別れたあと、沖縄そば屋さんへ。

「いやー、タカさん、やばいっすよ、楽しすぎます。」
と、かずさん。

かずさん、本番は明日からですよ
そう、ケラマへダイビング。
天気も良さそう。
さあ、食べ終わったら早くチェックインして寝ましょうねー
階段を上り下りの辛さが気にならない程、楽しかったです!
沖縄最高!


(鉄人)
初沖縄ダイブ!
初青の洞窟!
天候に恵まれて最高でした!
日頃の行いの賜物ですね\(^o^)/
(アミショー)


ここ一週間ずっと沖縄地方は雨マーク

でも実際は少し曇ってはいるものの、
今日も薄日が差し込んで暑い、暑い沖縄です

島の天気予報はあてにならないと言うけど、
こんな感じではずれたときはうれしいですネ

今朝、福岡から沖縄入りされた鉄人さん、
そして名古屋から沖縄入りしたアミショーさん。
二人は同じ会社の同期。
「久しぶりー」
と抱き合ってみて…

と言う僕のリクエストに嫌な顔せず、
はい、ポーズ。
彼らもやはりずっと週間天気予報を気にしていたとのこと。
今日は天気は問題ないのですが、
開催中の沖縄国際映画祭の影響で、
当初潜りたかったポイント(波の上ビーチ)が使えません。
で、ご案内したのが真栄田岬。
青の洞窟で有名な、
また心臓破りの階段でも有名な場所です。
まずは一本目。
「噂には聞いていたけど、なかなかなもんがありますねー

このツアーでアドバンスに挑戦するアミショーさん。
PPBの講習でスタートです。
一本目終了。
二本目はナビ講習です。
まずは浜辺でブリーフィング。
「二人で青の洞窟までアクセスしてみて。」
「えッ、それってめちゃくちゃ難しいんでは…

「大丈夫

「えー、もし方向がわからなくなったら、どうすればいいんですか

「そのときは前のチームにこそっと付いていけばいいんです

「あー、なるほど

約90段の心臓破りの階段を下りていきます。
さあ、二人で洞窟までたどりつけるでしょうか

あ、途中からコンパスを使わず、
前のチームに付いていく、アミショーさん。
うん、それでいいのだ

無事、到着

二本目終了。
はあ、はあ…
二人の荒い呼吸音が聞こえます

そして、小休止をはさんで三本目に突入。
今度はツバメウオのポイントへ。
ここは多くの魚が餌付けされており、
ダイバーにとってもなついています。
手をたたくだけで、近づいてきますよ

うわっ

いきなりツバメウオの登場!
ツバメ(燕)に似てる?
※ブーメランのような幼魚の形がツバメの飛ぶ姿に似ていることが由来です

「さすがに階段は疲れたけど、楽しかったー」
「ツバメウオ、愛嬌のある顔ですね、かわいかったー」
帰りに名物カデナバーガーを賞味するお二人。
今日はたくさん食べても太らないくらいカロリーを消費しました。
那覇に戻って彼らとはお別れ。
二人はステーキを食べに行くそうです。
そして、夜。
僕は昨日の体験の女性陣と食事をする約束を。
またまた屋台村へ行きました。

「YUちゃん、福岡から最終便で那覇入りする男性ゲストがいるんだけど、彼らを誘ってもいい?」
「もちろん


で、その男性ゲスト、かずさん、こいちゃんのお二人が空港からタクシーで駆けつけました。

「初めましてー、かんぱーい


彼らはいきなり来沖早々から泡盛を飲んで、はじけていました

そして彼女たちと別れたあと、沖縄そば屋さんへ。

「いやー、タカさん、やばいっすよ、楽しすぎます。」
と、かずさん。

かずさん、本番は明日からですよ

そう、ケラマへダイビング。
天気も良さそう。
さあ、食べ終わったら早くチェックインして寝ましょうねー


階段を上り下りの辛さが気にならない程、楽しかったです!
沖縄最高!


(鉄人)
初沖縄ダイブ!
初青の洞窟!
天候に恵まれて最高でした!
日頃の行いの賜物ですね\(^o^)/
(アミショー)


Posted by トリトンデイリィ at 22:10│Comments(0)
│トリ沖