2015年10月26日
ここはすごいぞ! 大分・蒲江 / 深島ツアー
投稿者 TAKA
早朝、大分・蒲江に向け、総勢6名を乗せ、
トリトン号は出発しました。
大分自動車道を走る車の上は気持ちよい青空が広がっています。
今日もいいツアーになりそうな予感。
僕自身、この海にツアーを組んで行くのは、
なんと10年ぶり。
好きな海の一つではあったんですが、何にせよ遠い
ここ数年はツアー候補地から外していました。
ただ半年前に東九州自動車道が蒲江まで伸び、
福岡からのアクセスがグ~ンと楽に。
実際、今日は集合場所のマリンカルチャーセンター(蒲江)までわずか3時間15分。
うわー、こんなにアクセスが便利になったなんてビックリ
過去はフツーに片道4時間半かかっていましたからね

ここはマンボウで有名な場所。


3月末から6月まで施設内のプールにたくさんのマンボウが泳いでいるんですよ。

桟橋で出港準備。


さあ、出発です。
潜水地の深島まで乗船時間は約30分。


今日はこの顔ぶれで楽しみます。
ウェットスーツ3名、ドライスーツ3名と言う内訳です。

雲ひとつない青空が晴れ渡っています。
最高の天気だー


一本目はモリザキ鼻というポイント。
ボートからエントリーしてみんなびっくり。
水が温かい…
ダイコンを見たら25℃!
うわっ、今の福岡より4℃も高い
そして水面からの眼下にはテーブルサンゴの群生がびっしり。
す、すごい
今回のブログはゲストの皆さんの水中画像で飾ります。
まずはさゆりさんが撮影した画像です。
ね、サンゴ礁がきれいでしょ



このポイントは地形も楽しいです。
穴にも入りました。

透明度は20mオーバー。
水が青々しています。
サカナもたくさん



珍しいウミウシもいましたー

こちらはTETUが撮影した画像です。
フリソデエビもいましたよー




そして今度はやすしさんが撮影した画像です。
どれもいい構図ですねー
水が青々していたのがわかると思います。





深島の港に接岸し、ランチタイム。
一度陸に上がれるので、船に弱い方も安心ですね。
ここのトイレもきれいだし。
二本目は立刈と言う地形ポイントに行きました。
クレパスにドロップオフ、
いろんな魚が群れ群れ。
1m級のナンヨウブダイもいましたよ!
一本目に比べて少し透明度が悪かったのが残念でしたが、
いやいや、ここもめちゃくちゃ興奮しました。
楽しかったー
水温も高かったので、ウェットチームは誰一人寒がっていませんでした

潜り終わって、マリンカルチャーに帰港。
ここで器材も洗浄でき、
シャワーも浴びれるのがまたいいですね。

「さあ、これから美味しい海鮮料理を食べに行きましょう。」
「はーい」

蒲江の海はこれまで過去に何ども潜ったことがあったけど、
改めて今回 ”いい海” と言うのを再認識しました。
高速道路が伸びて、日帰りで楽にご案内することができます。
夕方、蒲江の道の駅に寄ったり、のんびり過して現地を発ったのに、
福岡へ戻ってきたのが20時という早さ。
今後この海にツアーを組む機会が多くなると思います。
久しぶりにあんな元気なサンゴ礁を見て、
興奮覚め止まない橋詰でしたー

久しぶりのトリトンツアー、
そして2004年以来、久しぶりの蒲江の海、
楽しかったです!
(TETU)
リゾートの海のような透視度とサンゴ礁でしたね。
楽しくて一日があっという間に過ぎました。
この蒲江のツアーはまた参加します。
(やすし)
大分の海は初めてでしたが、
お天気も透明度も文句なし!
とても楽しいダイビング時間が過ごせました。
皆さん、ありがとうございました。
(さゆり)
こんなにサンゴのきれいなところが九州にあるとは思いませんでした。
サイコーです
(鉄人)
潜ってびっくり!
ここは沖縄かと思いました!
オススメは二本目に潜った立刈です。
(そーたろー)

早朝、大分・蒲江に向け、総勢6名を乗せ、
トリトン号は出発しました。
大分自動車道を走る車の上は気持ちよい青空が広がっています。
今日もいいツアーになりそうな予感。
僕自身、この海にツアーを組んで行くのは、
なんと10年ぶり。
好きな海の一つではあったんですが、何にせよ遠い

ここ数年はツアー候補地から外していました。
ただ半年前に東九州自動車道が蒲江まで伸び、
福岡からのアクセスがグ~ンと楽に。
実際、今日は集合場所のマリンカルチャーセンター(蒲江)までわずか3時間15分。
うわー、こんなにアクセスが便利になったなんてビックリ

過去はフツーに片道4時間半かかっていましたからね

ここはマンボウで有名な場所。
3月末から6月まで施設内のプールにたくさんのマンボウが泳いでいるんですよ。
桟橋で出港準備。

さあ、出発です。
潜水地の深島まで乗船時間は約30分。
今日はこの顔ぶれで楽しみます。
ウェットスーツ3名、ドライスーツ3名と言う内訳です。
雲ひとつない青空が晴れ渡っています。
最高の天気だー

一本目はモリザキ鼻というポイント。
ボートからエントリーしてみんなびっくり。
水が温かい…

ダイコンを見たら25℃!
うわっ、今の福岡より4℃も高い

そして水面からの眼下にはテーブルサンゴの群生がびっしり。
す、すごい

今回のブログはゲストの皆さんの水中画像で飾ります。
まずはさゆりさんが撮影した画像です。
ね、サンゴ礁がきれいでしょ

このポイントは地形も楽しいです。
穴にも入りました。
透明度は20mオーバー。
水が青々しています。
サカナもたくさん

珍しいウミウシもいましたー
こちらはTETUが撮影した画像です。
フリソデエビもいましたよー
そして今度はやすしさんが撮影した画像です。
どれもいい構図ですねー
水が青々していたのがわかると思います。





深島の港に接岸し、ランチタイム。
一度陸に上がれるので、船に弱い方も安心ですね。
ここのトイレもきれいだし。
二本目は立刈と言う地形ポイントに行きました。
クレパスにドロップオフ、
いろんな魚が群れ群れ。
1m級のナンヨウブダイもいましたよ!
一本目に比べて少し透明度が悪かったのが残念でしたが、
いやいや、ここもめちゃくちゃ興奮しました。
楽しかったー

水温も高かったので、ウェットチームは誰一人寒がっていませんでした

潜り終わって、マリンカルチャーに帰港。
ここで器材も洗浄でき、
シャワーも浴びれるのがまたいいですね。
「さあ、これから美味しい海鮮料理を食べに行きましょう。」
「はーい」
蒲江の海はこれまで過去に何ども潜ったことがあったけど、
改めて今回 ”いい海” と言うのを再認識しました。
高速道路が伸びて、日帰りで楽にご案内することができます。
夕方、蒲江の道の駅に寄ったり、のんびり過して現地を発ったのに、
福岡へ戻ってきたのが20時という早さ。
今後この海にツアーを組む機会が多くなると思います。
久しぶりにあんな元気なサンゴ礁を見て、
興奮覚め止まない橋詰でしたー


久しぶりのトリトンツアー、
そして2004年以来、久しぶりの蒲江の海、
楽しかったです!
(TETU)
リゾートの海のような透視度とサンゴ礁でしたね。
楽しくて一日があっという間に過ぎました。
この蒲江のツアーはまた参加します。
(やすし)
大分の海は初めてでしたが、
お天気も透明度も文句なし!
とても楽しいダイビング時間が過ごせました。
皆さん、ありがとうございました。
(さゆり)
こんなにサンゴのきれいなところが九州にあるとは思いませんでした。
サイコーです

(鉄人)
潜ってびっくり!
ここは沖縄かと思いました!
オススメは二本目に潜った立刈です。
(そーたろー)

Posted by トリトンデイリィ at 20:41│Comments(0)
│ツアーリポート