2015年01月08日
年末年始 鹿児島・南さつまツアー
今回は寂しいかなゲストが二人だけ

スタッフは僕と泰さん。
つまりゲスト一人にマンツーマンでスタッフが付くと言う贅沢なツアーとなりました。
宿で朝食を食べたあと、
出発前に爆笑・ラジオ体操。
今日の一本目と二本目は塩ケ浦。
五右衛門丸の船長と集合写真。
さあ、僕は社運を賭けてウミガメ探し。

その間、他のみんなはのんびりフォトダイブ。

この日(大晦日)の午前中は天気もよく、透視度も抜群。
20mは軽く抜けていました。
これだったら、簡単にウミガメが見つけられそう


が、そのウミガメを最初に見つけたのは泰さんでした
あれだけ社運を賭けて探していたのに・・・
でも泰さんが見つけてくれたので、よかった、よかった。
ただウミガメくんはすぐ泳いでその場を離れてしまいました。
何とかアップで撮れたのがこの画像のみ・・・
で、ランチを食べて本日3本目へ。
ただこの頃から天候が怪しくなってきました。
強風で海の表情がみるみるうちに豹変
予定していたポイントには行けず、日頃あまり潜らない内湾のポイントで潜ることに。
今日、年越しカウントダウンのナイトダイブを予約していたあやさん。
そこでナイトの講習をすれば2015年初のMSDになる予定でしたが・・・
このために仕事の休みを調整して参加されたのに・・・
エントリーするこの時間帯、雨も強く降ってきました。
海を見つめる背中が泣いています。
ビーチの入り口にはこんな看板が…
おい、おい
でも、我々トリトン一行は凹まず元気にエントリー。
かわいいフグの幼魚を発見。
これ、何?
テングハコフグの幼魚だったら超レアだけど…
ギャー、猛毒のヒョウモンダコもいた。
2014年の最後に撮った水中生物がこいつ。
う~ん
エキジット後、海を見てナイトをするかどうかの最終判断。
「あやさん、残念だけど、全然、ムリっぽい。」
「はい、私も心が折れました…」
と言うことで、夕方、枕崎温泉へ。
で、そのあと名物カツオバーガーを食べに行きました。
ナイトダイブができなかったあやさんが乾杯時に言いました。
「今夜は飲みます」
このお店で美味しいカツオ料理もたくさん食べました。
マジでうまかったです
そのあとクラブハウスに戻って、年越しの宴。
楽しかったです!
泰さんの
「がまんできない」 に
全員、抱腹絶倒
そして、新年を迎えました。
明けましておめでとうございまーす
元旦の朝。
南国、南さつまの空は厚い雲に覆われ、雪がぱらついています。
北風もビュー、ビュー。
初日の出どころではありません。
で、ここでのダイビングをあきらめ、朝にチェックアウト。
トリトン号は鹿児島市へ北上しました。
峠はなんと雪景色。
これから潜るなんてちょっと考えられません。
元旦早々、どうなることやら・・・
桜島行きのフェリーターミナルに到着。
この時間帯になって、風が止みました。
トリトン号を乗せ、フェリーは桜島へ。
現地に到着。
ここ桜島・袴腰(はかまごし)のポイントは海が穏やか。
よっしゃー、計算通り!
初潜りできるぞー
桜島を背景にツーショット。
その桜島は雪化粧でした。
元旦からすごい景色を見ました。
だって、ここは北国ではありませんよ
潜って見たら、まずまずの透視度。
相変らずソフトコーラルがきれい。
水温は19℃くらい。
福岡に比べたら全然平気。
水中は思ったほど寒くありません。
でも潜水時間45分くらいでダイビングを終え、エキジット。
トイレが我慢できないダイバーが一人現われたから…
僕ですけど…
トイレのあとは桜島マグマ温泉へGO!
そのあと道の駅で美味しいお刺身を食べて帰りました。
大晦日の昼過ぎから、天候と相談しながらのダイビングになりはしましたが、
難しい状況の中で、最善のスケジュールで催行できたと思っています。
経験に基づく、良い判断。
そしていつも笑いが…
うん、トリトンツアーは今年もこんな感じで毎回盛り上がっていこうと思います。
皆さんで遊びにお越しくださいね
●参加したみんなのコメント
初めて年末年始・年越しツアーに参加させていただきました!
たかさん、たいさん、あやちゃんと少数精鋭で
和気あいあいと参加でき、
とても楽しかったです!
またドライで潜るのは2年ぶりとなり不安でしたが、
たかさん、たいさんに見守っていただき
違和感なく潜れて感謝です(*´σー`)
海も雪が降ったりと、好条件ではないなか
比較的透視度もあり、縁起の良いカメも見れて
HAPPYでした♪
また機会があうとき参加させていただきます!
(梅ちゃん)
今回のツアーで100本&MSD&カウントダウンナイトダイビングを狙って申し込みました。
しかし、寒波で大荒れで、ナイトも出来ず、陸地でのカウントダウンでした。
カウントダウンは海中では叶わなかったけど、
カツオバーガーとおいしいお酒、初めてご一緒した泰さんのおもしろトークにと
笑顔いっぱいの楽しいツアーでした。
潜り納めの南さつま(坊津)ではアオウミガメが登場し、
最高の潜り納めでした(*^_^*)
潜り初めは桜島でした。
雪がちらつく中でのダイビング!
我慢できずに膝からダイブ(;一_一)
そして二代目カメラの水没と・・
いろんな意味で思い出になりました。
トリトン2015年のキーワード「我慢できない」がまさに匹敵するツアーでした。(笑)
今年もいろんな海で、いろんな人やいろんな生き物に出会い、
ダイビングしたくて我慢できない一年の幕開けにふさわしいかったと思います(笑)
たかさん&たいさん&うめさん、年末年始ありがとうございました。
aya\(゜ロ\)(/ロ゜)/
久しぶりの南さつま(坊津)でした。
相変わらずの透明度の良さ水温も19度あり快適でした。
あの透明度で見るソラスズメダイの群れ何か新鮮でした。
それと何と言っても アオウミガメを見つけて新年迎えられたのが最高です!
今年は、良いことありそうです。
泰さん、サポートありがとうございましたー
梅ちゃん、久しぶりに一緒に潜れてうれしかったです。
そしてあやさん、今回は予定していたお祝いが残念ながらできなかったけど、
また近い将来の目標としてがんばりましょう
とりあえず、桜島で撮った「プレ祝100」の集合写真をアップしておきま~す!
(TAKA)