2017年06月18日
本当に梅雨・・・?
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
潜水地:恋の浦
天候:快晴
透明度:3~4m
水温:22.4℃
投稿者:KAYA
今日も快晴の中、恋の浦へやって来ました

着いたのは9時30分すぎで、
早くも他のショップさんでダイバーが沢山います。
その他、海遊びの家族連れで夏本番って感じです

今日のゲストは、
ナオさん、カズさん、そしてカズさんのお兄さん

今日カズさんは、ウエットスーツ初卸
これで今年の夏は沢山潜りにきて、お手伝いよろしくです(笑)
今日も最近Cカード取得したばかりのお兄さんを
しっかりサポートしていました、おかげで僕は楽でした
水中では、ナオさんが前回潜った時に気になっていた
生物の名前も分かったし・・・それは
マンリョウウミウシでした(^_^)v

7~8cmほどの大きさでした


一本目を上がって来て、まったりとしているところに他のダイバーが
上がってきて会話が“タツノオトシゴ見れたね~
でした!
早速情報収集をして、ポイントをゲット!
申し訳ございません<(_ _)>
今回も探せず
少し落ち込んでます(´・ω・`)

聞いたのが僕とイントラ同期の女の子なので、
次回会ったらしっかりとポイント聞こう~
立ち直りも早い、めげません!
皆さんに、楽しんで見ていただくためにも
必ず見つけま~す(^_^)v

潜水地:恋の浦
天候:快晴
透明度:3~4m
水温:22.4℃
投稿者:KAYA
今日も快晴の中、恋の浦へやって来ました


着いたのは9時30分すぎで、
早くも他のショップさんでダイバーが沢山います。
その他、海遊びの家族連れで夏本番って感じです

今日のゲストは、
ナオさん、カズさん、そしてカズさんのお兄さん

今日カズさんは、ウエットスーツ初卸

これで今年の夏は沢山潜りにきて、お手伝いよろしくです(笑)
今日も最近Cカード取得したばかりのお兄さんを
しっかりサポートしていました、おかげで僕は楽でした

水中では、ナオさんが前回潜った時に気になっていた
生物の名前も分かったし・・・それは
マンリョウウミウシでした(^_^)v
7~8cmほどの大きさでした


一本目を上がって来て、まったりとしているところに他のダイバーが
上がってきて会話が“タツノオトシゴ見れたね~

でした!
早速情報収集をして、ポイントをゲット!
申し訳ございません<(_ _)>
今回も探せず

少し落ち込んでます(´・ω・`)
聞いたのが僕とイントラ同期の女の子なので、
次回会ったらしっかりとポイント聞こう~

立ち直りも早い、めげません!
皆さんに、楽しんで見ていただくためにも
必ず見つけま~す(^_^)v

2017年06月17日
撮影日和
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
6月17日(土)
潜水地:恋の浦
天候:快晴
水温:22.8℃
透明度:3m
投稿者:TAKA
今日はHPの挿入画像の撮影を行ないました。
モデルとして参加してくれたのはひかりちゃん。
僕の行った大学の後輩にあたります。
まあ後輩と言っても、親子ほどの年齢差はありますが…

今日は今年初のビーチヨガもありました。
ひかりちゃんも初挑戦。


梅雨入りが嘘のように、
今日の福岡地方も朝から快晴。
おかげさまで絶好の撮影日和に…



ただ、ちょっとうねりがあり、
透明度は最悪…
残念ながら水中撮影はほとんどできませんでした…
ひかりちゃんは昨夏に家族で西表島にてCカードを取得して以来、
初めて潜るそうです。
朝からかなりドキドキしています…
と言っていたけど、
そのわりには、水中は落ち着いていて、
浮力コントロールも上手
視界は悪かったけど、
終始水中でもニコニコしていたひかりちゃん



「たかさん、今日は本当に楽しかったです。夏休みになったらまたぜひ遊びに来たいです!」
と爽やかな笑顔で帰っていきました。

帰りの車の中で、かやさんが言いました。
「今日のひかりちゃんは愛嬌があって、めちゃくちゃいいコですね
」
そのかやさんは今日も体験ダイビング担当。
大勢のゲストを水中に案内してくれました。
いつもサポートありがとうございます!

夕方から夜にかけて、プール復習ダイブ。
一部と二部に分かれて計7名のメンバーさんがこのプログラムに参加しました。

最初は久しぶりでドキドキしていた皆さんでしたが、
感覚を取り戻し、余裕の泳ぎに。
最後のフリータイムでは、
フィンをはずして水中走行に挑戦。


他にもいろんな水中アクロバットをして盛り上がりました
とても楽しかったです
あ、そう言えば、
ひかりちゃんはまだプールで潜ったことがないと言ってたなー
今度はプールダイブのモデルとしてお誘いしようかな…
いやー、想像しただけで、楽しそう

6月17日(土)
潜水地:恋の浦
天候:快晴
水温:22.8℃
透明度:3m
投稿者:TAKA
今日はHPの挿入画像の撮影を行ないました。
モデルとして参加してくれたのはひかりちゃん。
僕の行った大学の後輩にあたります。
まあ後輩と言っても、親子ほどの年齢差はありますが…

今日は今年初のビーチヨガもありました。
ひかりちゃんも初挑戦。
梅雨入りが嘘のように、
今日の福岡地方も朝から快晴。
おかげさまで絶好の撮影日和に…
ただ、ちょっとうねりがあり、
透明度は最悪…

残念ながら水中撮影はほとんどできませんでした…

ひかりちゃんは昨夏に家族で西表島にてCカードを取得して以来、
初めて潜るそうです。
朝からかなりドキドキしています…

と言っていたけど、
そのわりには、水中は落ち着いていて、
浮力コントロールも上手

視界は悪かったけど、
終始水中でもニコニコしていたひかりちゃん

「たかさん、今日は本当に楽しかったです。夏休みになったらまたぜひ遊びに来たいです!」
と爽やかな笑顔で帰っていきました。
帰りの車の中で、かやさんが言いました。
「今日のひかりちゃんは愛嬌があって、めちゃくちゃいいコですね

そのかやさんは今日も体験ダイビング担当。
大勢のゲストを水中に案内してくれました。
いつもサポートありがとうございます!
夕方から夜にかけて、プール復習ダイブ。
一部と二部に分かれて計7名のメンバーさんがこのプログラムに参加しました。
最初は久しぶりでドキドキしていた皆さんでしたが、
感覚を取り戻し、余裕の泳ぎに。
最後のフリータイムでは、
フィンをはずして水中走行に挑戦。
他にもいろんな水中アクロバットをして盛り上がりました

とても楽しかったです

あ、そう言えば、
ひかりちゃんはまだプールで潜ったことがないと言ってたなー
今度はプールダイブのモデルとしてお誘いしようかな…
いやー、想像しただけで、楽しそう


2017年06月15日
念じれば…(^^)☆
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
6月15日(木)
潜水地:志賀島
天候:快晴
水温:22.8℃
透明度:8~10m
投稿者:TAKA
沖縄は梅雨前線が停滞し、
各地で記録的な豪雨みたいですネ
あさって沖縄の豊見城市で予定されているAKBの総選挙が、
悪天候で中止になるかもしれないそうです
関係者やそれを目的で週末に沖縄入りする方たちは、
天気図を見ながら気をもんでいることでしょう
一方、ここ北部九州地方は梅雨前線が沖縄に停滞しているせいで、
ずーっといいお天気。
毎日、海が盛況です
今日はよかうみ体験ダイビングに2名の方がエントリー。
朝、休暇村にピックアップに来ました。

参加されるのはTさん(左)とYさん(右)。
朝早く久留米からお越しになりました。
ありがとうございます

先日の申し込みの段階で、
YさんはCカード持ち(ダイバー)と言うことは知っていたのですが、
今日聞いたら、なんとDM(ダイブマスター)だそうです
しかも2年前まで沖縄のショップで働いていたとのこと。
で、その頃からトリトンのことは知っていたそうです。
「ま、まじですかー
なるほど、だから浜辺での動きがいいんだ。」
「いやー、でも潜るのは2年ぶりなんで、やっぱ緊張しますネ
」
「Yさん、ごめん、ちょっとTさんがウエイトを付けるのを手伝ってもらっていいかな
」
「あ、了解です。」
元同業者と知ったとたん、
他にもいろいろお願いして手伝ってもらいました
つい…
今日の志賀島はめっちゃくちゃよかったです
海も穏やかだし、視界もいいし。
水中はいろんなサカナが群れて、とても賑やか。
移動中はずっとTさんを曳航していたので、
全然水中撮影できなかったのが残念に思えるほど、
今日はホントに "よかうみ" でした

TさんもYさんも海から上がったら、大満足の様子。
「いやー、もっと濁っているイメージでしたが。いいですねー、福岡の海っ
」
「Yさん、仕事が休みのとき、いろいろ手伝ってくれない
」
「はい、喜んで
!」
うわー、それこそ昨日のブログで人手が欲しいと嘆いていたのに、
さっそく次の日にいい人を見つけました。
いやいや、いい展開ではありませんか
念じれば、報われますね
Yさんは今の本職がなかなか忙しそうで、
頻繁に来れるわけではなさそうですが、
それでも強力な助っ人になることは間違いありません。
実際、水中のバブルリングは僕より上手でしたよ

ダイビング後、スムーズに片付けできました。
Yさんがガンガン運んでくれたので
彼らを休暇村に送ったあと、
車を停めて、ちょっと撮影しました。
いや、ホントにいいですよ、最近の海。
明日は未開催だけど、週末、よかったら潜りにきませんか。
土日とも
。
ウェットスーツで大丈夫ですよ


6月15日(木)
潜水地:志賀島
天候:快晴
水温:22.8℃
透明度:8~10m
投稿者:TAKA
沖縄は梅雨前線が停滞し、
各地で記録的な豪雨みたいですネ

あさって沖縄の豊見城市で予定されているAKBの総選挙が、
悪天候で中止になるかもしれないそうです

関係者やそれを目的で週末に沖縄入りする方たちは、
天気図を見ながら気をもんでいることでしょう

一方、ここ北部九州地方は梅雨前線が沖縄に停滞しているせいで、
ずーっといいお天気。
毎日、海が盛況です

今日はよかうみ体験ダイビングに2名の方がエントリー。
朝、休暇村にピックアップに来ました。
参加されるのはTさん(左)とYさん(右)。
朝早く久留米からお越しになりました。
ありがとうございます

先日の申し込みの段階で、
YさんはCカード持ち(ダイバー)と言うことは知っていたのですが、
今日聞いたら、なんとDM(ダイブマスター)だそうです

しかも2年前まで沖縄のショップで働いていたとのこと。
で、その頃からトリトンのことは知っていたそうです。
「ま、まじですかー

「いやー、でも潜るのは2年ぶりなんで、やっぱ緊張しますネ

「Yさん、ごめん、ちょっとTさんがウエイトを付けるのを手伝ってもらっていいかな

「あ、了解です。」
元同業者と知ったとたん、
他にもいろいろお願いして手伝ってもらいました

つい…

今日の志賀島はめっちゃくちゃよかったです

海も穏やかだし、視界もいいし。
水中はいろんなサカナが群れて、とても賑やか。
移動中はずっとTさんを曳航していたので、
全然水中撮影できなかったのが残念に思えるほど、
今日はホントに "よかうみ" でした

TさんもYさんも海から上がったら、大満足の様子。
「いやー、もっと濁っているイメージでしたが。いいですねー、福岡の海っ

「Yさん、仕事が休みのとき、いろいろ手伝ってくれない

「はい、喜んで

うわー、それこそ昨日のブログで人手が欲しいと嘆いていたのに、
さっそく次の日にいい人を見つけました。
いやいや、いい展開ではありませんか

念じれば、報われますね

Yさんは今の本職がなかなか忙しそうで、
頻繁に来れるわけではなさそうですが、
それでも強力な助っ人になることは間違いありません。
実際、水中のバブルリングは僕より上手でしたよ

ダイビング後、スムーズに片付けできました。
Yさんがガンガン運んでくれたので

彼らを休暇村に送ったあと、
車を停めて、ちょっと撮影しました。
いや、ホントにいいですよ、最近の海。
明日は未開催だけど、週末、よかったら潜りにきませんか。
土日とも

ウェットスーツで大丈夫ですよ


2017年06月14日
人手不足
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
6月14日(水)
潜水地:恋の浦
天候:快晴
水温:22.8℃
透明度:8~10m
投稿者:TAKA
おかげさまで、毎日慌ただしい日々が続いています。
もう一日があっと言う間
ただワンオペでやっているので、
時間に追われているだけです
今日もトリトン号は大勢のダイバーを乗せて恋の浦へやってきました。

こちらは体験ダイビングチーム。
長野県から観光で来福の男性グループ。
車内でも浜辺でも終始賑やかでした。
かやさんが担当です。
(ホントに今日はかやさんがいなかったら回ってなかった
)

ボクはファンダイブチーム担当。
春先にCカードを取得したかもちゃん(右)は、
これまでトリトンで女性と接したことがありませんでした。
そんな彼が今日初めて女性ダイバーと潜ることができました。
バディのなおちゃん(左)も春先に取得した同期メンバー。
会話の中でため(同年齢)と言うことも発覚。
すぐに意気投合していました。
よかった、よかった

今日は透明度がとてもよかったです。
雨がしばらく降ってないからかな。
梅雨なのに・・・
中層はカタクチイワシの群れが見事でしたよ。
でもファンのガイドと体験のアシスタントをかけもちしたので、
ゆっくり撮影することができませんでした

ランチタイムで、なぜかゲイの話から段々ちょっとエッチな話題に・・・。
とても盛り上がりました
「な、なおちゃん、ちょっとその話って過激すぎ
」
キャハハと笑うなおちゃん。
ボクの横で顔を真っ赤にしているかもちゃん。
ニヤニヤしているまささん。
潜る前にダイバーが話すような内容でなかったのは事実です
2本目の水中では、
アメフラシがちょうど交尾をする瞬間を目の当たりに。
エッチな話をすると、こんなシーンが見れるのでしょうか。
かもちゃんは動画で撮っていました

潜り終わったら、なおちゃんがスマホをボクに渡しました。
「タカさん、3人を撮ってもらっていいですか~
」

朝は初対面でしがた、
一緒に潜ってとっても仲良くなった同士。
このあと画像を送るためにLINE交換していました。
やったね、かもちゃん
一方、体験ダイブチームもすごく盛り上がっていました。
帰りのコンビニでビールを調達。
「先生(かやさんのこと)、一緒に入ってください
」
こちらもすっかり意気投合していました

夕方から夜にかけては加圧トレーニング。
最近、新規会員さんが増加傾向にあります。
今日もお二人エントリー。
ありがとうございます



過去に一番多かった頃の会員数に今、近づきつつあります
ありがたいことです。
そのときはトレーナー二人体制だったのですが、
今はこちらもワンオペです
あー、人手が足りない
これまでずっとスタッフ募集をかけていましたが、
窓口は「ダイビング」でした。
でもそれでは全然らちが明かないので、
今後はこの「スポーツトレーナー」でも窓口を開いて募集をかけようかと思います
【追伸】
18日(日)はツアーのためファンダイブを未開催にしていましたが、
かやさん担当で開催することになりました。
天気予報は晴れマークです。
参加希望者はどうぞお申し出下さい

6月14日(水)
潜水地:恋の浦
天候:快晴
水温:22.8℃
透明度:8~10m
投稿者:TAKA
おかげさまで、毎日慌ただしい日々が続いています。
もう一日があっと言う間

ただワンオペでやっているので、
時間に追われているだけです

今日もトリトン号は大勢のダイバーを乗せて恋の浦へやってきました。
こちらは体験ダイビングチーム。
長野県から観光で来福の男性グループ。
車内でも浜辺でも終始賑やかでした。
かやさんが担当です。
(ホントに今日はかやさんがいなかったら回ってなかった

ボクはファンダイブチーム担当。
春先にCカードを取得したかもちゃん(右)は、
これまでトリトンで女性と接したことがありませんでした。
そんな彼が今日初めて女性ダイバーと潜ることができました。
バディのなおちゃん(左)も春先に取得した同期メンバー。
会話の中でため(同年齢)と言うことも発覚。
すぐに意気投合していました。
よかった、よかった

今日は透明度がとてもよかったです。
雨がしばらく降ってないからかな。
梅雨なのに・・・
中層はカタクチイワシの群れが見事でしたよ。
でもファンのガイドと体験のアシスタントをかけもちしたので、
ゆっくり撮影することができませんでした

ランチタイムで、なぜかゲイの話から段々ちょっとエッチな話題に・・・。
とても盛り上がりました

「な、なおちゃん、ちょっとその話って過激すぎ

キャハハと笑うなおちゃん。
ボクの横で顔を真っ赤にしているかもちゃん。
ニヤニヤしているまささん。
潜る前にダイバーが話すような内容でなかったのは事実です

2本目の水中では、
アメフラシがちょうど交尾をする瞬間を目の当たりに。
エッチな話をすると、こんなシーンが見れるのでしょうか。
かもちゃんは動画で撮っていました

潜り終わったら、なおちゃんがスマホをボクに渡しました。
「タカさん、3人を撮ってもらっていいですか~


朝は初対面でしがた、
一緒に潜ってとっても仲良くなった同士。
このあと画像を送るためにLINE交換していました。
やったね、かもちゃん

一方、体験ダイブチームもすごく盛り上がっていました。
帰りのコンビニでビールを調達。
「先生(かやさんのこと)、一緒に入ってください

こちらもすっかり意気投合していました

夕方から夜にかけては加圧トレーニング。
最近、新規会員さんが増加傾向にあります。
今日もお二人エントリー。
ありがとうございます

過去に一番多かった頃の会員数に今、近づきつつあります

ありがたいことです。
そのときはトレーナー二人体制だったのですが、
今はこちらもワンオペです

あー、人手が足りない

これまでずっとスタッフ募集をかけていましたが、
窓口は「ダイビング」でした。
でもそれでは全然らちが明かないので、
今後はこの「スポーツトレーナー」でも窓口を開いて募集をかけようかと思います

【追伸】
18日(日)はツアーのためファンダイブを未開催にしていましたが、
かやさん担当で開催することになりました。
天気予報は晴れマークです。
参加希望者はどうぞお申し出下さい


2017年06月12日
Pool dive on Monday
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
投稿者 TAKA
英文のタイトルにしましたが、
他意はありません
今日からオープンの講習スタートとなるまゆちゃんと、
午後は二人でプールへ行ってきました。

昨日22歳の誕生日だったと言うまゆちゃん。
お勤め先はトリトンととても関係の深い企業です。
さあ、どこでしょう
とても礼儀正しく、落ち着いた雰囲気の女性。
プールから戻ってきて、車から降りたあと、
にこっと微笑みながら、
「運転ありがとうございました。」って言われました。
もう、おじさん、キュンキュンです
月謝にもエントリーされたので、
今後このブログでちょこちょこ登場すると思います
いやー、それにしても、
今日のプールは2人ともウェットスーツを着て臨んだのですが、
水温が低くて、ずっと鼻水を出しながらのインストラクションでした
まゆちゃんも途中何度もトイレに行っていたから、
きっと冷えたんでしょう。
可愛そうに…
もうちょっとボイラーを焚いてほしいなー

さてここでちょっとインフォメーション
まず17日朝にビーチヨガ&ビーチ加圧を組んでいます。
集合は現地(志賀島か福津海岸)に8:00、
解散は現地9:30です。
メンバー2,500円、ビジター3,000円。
週間天気予報では晴れマークになっています。
まだまだ空きがありますよ。
よかったらご一緒しませんか。
気持ちいいですよー

それともう一つ。
7月15日(土)に人気の大びき島ツアーを新設しました。
サンゴ礁の広がる沖縄チックな海です
初心者でもブランクダイバーでも安心して参加いただけます。
日帰りツアーです。
メンバー28,000円、ビジター31,000円(2ダイブ)
こちらもぜひ♪
詳細▼
http://www.toriton.org/wpfundive/archives/5762

投稿者 TAKA
英文のタイトルにしましたが、
他意はありません

今日からオープンの講習スタートとなるまゆちゃんと、
午後は二人でプールへ行ってきました。

昨日22歳の誕生日だったと言うまゆちゃん。
お勤め先はトリトンととても関係の深い企業です。
さあ、どこでしょう

とても礼儀正しく、落ち着いた雰囲気の女性。
プールから戻ってきて、車から降りたあと、
にこっと微笑みながら、
「運転ありがとうございました。」って言われました。
もう、おじさん、キュンキュンです

月謝にもエントリーされたので、
今後このブログでちょこちょこ登場すると思います

いやー、それにしても、
今日のプールは2人ともウェットスーツを着て臨んだのですが、
水温が低くて、ずっと鼻水を出しながらのインストラクションでした

まゆちゃんも途中何度もトイレに行っていたから、
きっと冷えたんでしょう。
可愛そうに…
もうちょっとボイラーを焚いてほしいなー


さてここでちょっとインフォメーション

まず17日朝にビーチヨガ&ビーチ加圧を組んでいます。
集合は現地(志賀島か福津海岸)に8:00、
解散は現地9:30です。
メンバー2,500円、ビジター3,000円。
週間天気予報では晴れマークになっています。
まだまだ空きがありますよ。
よかったらご一緒しませんか。
気持ちいいですよー

それともう一つ。
7月15日(土)に人気の大びき島ツアーを新設しました。
サンゴ礁の広がる沖縄チックな海です

初心者でもブランクダイバーでも安心して参加いただけます。
日帰りツアーです。
メンバー28,000円、ビジター31,000円(2ダイブ)
こちらもぜひ♪
詳細▼
http://www.toriton.org/wpfundive/archives/5762

2017年06月11日
バディ潜水は楽し
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
6月11日(日)
潜水地:志賀島
天候:快晴
水温:22.2℃
透明度:6~8m
投稿者:TAKA
梅雨に入ったけど、
毎日晴天が続きますね。
今日も朝から日差しがまぶしい中、
穏やかな志賀島でファンダイビング。
参加されたのはこちらの顔ぶれ

DMのテツ(後列)が今日もサポートに来てくれました。
トリトンの秘密の切り札。
助かります。
もっちー(右)は昨夜のナイトダイビングにも参加してくれました。
僕とは12時間前にもこの浜辺にいた仲です。
連日の参加ありがとうございます
一本目はウミウシ団地のさらに北側へみんなを案内しました。
大潮の満潮時で水位がないと行かないエリア。
地形に富んでいて僕の好きなコース。
でもエキジットしたところで、
みんなのリアクションが弱いのにがっかり
2本目はP8へそれぞれバディ同士で行ってもらうようにしました。
「P8へはP1から90°で60m沖。広がった砂地の左奥にP8の根があります。」
ブリーフィングでしっかりみんなにイメージしてもらいました。
P1でみんなを見送ったあと、
ゆっくり中層からついていきました。
ちゃんとコンパスを手に、アイコンタクトしながら、
それぞれのチームがP8へ向かっています。
で、見事どのチームもP8の根へアクセス成功。
おー、すごい、すごい
あとはのんびりその根でフィッシュウォッチング。
コケギンポがいました。
露出を少し下げて背景を暗くしたら、
彼の色が鮮明に


サラサウミウシをマクロ撮影。
上から撮ったら、全体にピントが合います。
ウミウシ図鑑っぽい画像ですネ。

今度は彼の前から撮りました。
被写界深度が短いので頭の触角にはピントが合うけど、
後方の鰓(えら)はぼけてしまいます。
でもこっちの構図の方がフォトコン向けかも

あら、背中をケガしたカワハギを発見。
うわー、痛そう。
でも皮を剥いでも生きているのでカワハギと命名されたとか。
彼らは強いんです。

サカナって擬態が上手ですよね。
どこにいるかわかりますか

と言った感じで2本目は自分ものんびりフォトを楽しみました。
ゲストの皆さんは、
ちゃんと計画通りにP1経由で浜辺にエキジット。
バディ同士でニコニコおしゃべりしながらお片付け。
ロギングのときにみんなに聞いたら、
全員が1本目の地形エリアより、
2本目の自分たちで潜ったP8の方が楽しかったとのこと。
これからも海況が良かったら、
バディ潜水したいそうです。
「次はメバル瀬に行ってみたい!」
と言うチームも。
いやいや、頼もしいというか、
素晴らしいことではないですか
ガイドとしてはちょっと微妙だけど

6月11日(日)
潜水地:志賀島
天候:快晴
水温:22.2℃
透明度:6~8m
投稿者:TAKA
梅雨に入ったけど、
毎日晴天が続きますね。
今日も朝から日差しがまぶしい中、
穏やかな志賀島でファンダイビング。
参加されたのはこちらの顔ぶれ

DMのテツ(後列)が今日もサポートに来てくれました。
トリトンの秘密の切り札。
助かります。
もっちー(右)は昨夜のナイトダイビングにも参加してくれました。
僕とは12時間前にもこの浜辺にいた仲です。
連日の参加ありがとうございます

一本目はウミウシ団地のさらに北側へみんなを案内しました。
大潮の満潮時で水位がないと行かないエリア。
地形に富んでいて僕の好きなコース。
でもエキジットしたところで、
みんなのリアクションが弱いのにがっかり

2本目はP8へそれぞれバディ同士で行ってもらうようにしました。
「P8へはP1から90°で60m沖。広がった砂地の左奥にP8の根があります。」
ブリーフィングでしっかりみんなにイメージしてもらいました。
P1でみんなを見送ったあと、
ゆっくり中層からついていきました。
ちゃんとコンパスを手に、アイコンタクトしながら、
それぞれのチームがP8へ向かっています。
で、見事どのチームもP8の根へアクセス成功。
おー、すごい、すごい

あとはのんびりその根でフィッシュウォッチング。
コケギンポがいました。
露出を少し下げて背景を暗くしたら、
彼の色が鮮明に

サラサウミウシをマクロ撮影。
上から撮ったら、全体にピントが合います。
ウミウシ図鑑っぽい画像ですネ。
今度は彼の前から撮りました。
被写界深度が短いので頭の触角にはピントが合うけど、
後方の鰓(えら)はぼけてしまいます。
でもこっちの構図の方がフォトコン向けかも

あら、背中をケガしたカワハギを発見。
うわー、痛そう。
でも皮を剥いでも生きているのでカワハギと命名されたとか。
彼らは強いんです。
サカナって擬態が上手ですよね。
どこにいるかわかりますか

と言った感じで2本目は自分ものんびりフォトを楽しみました。
ゲストの皆さんは、
ちゃんと計画通りにP1経由で浜辺にエキジット。
バディ同士でニコニコおしゃべりしながらお片付け。
ロギングのときにみんなに聞いたら、
全員が1本目の地形エリアより、
2本目の自分たちで潜ったP8の方が楽しかったとのこと。
これからも海況が良かったら、
バディ潜水したいそうです。
「次はメバル瀬に行ってみたい!」
と言うチームも。
いやいや、頼もしいというか、
素晴らしいことではないですか

ガイドとしてはちょっと微妙だけど


2017年06月10日
ナイト初開催‼
6月10日
潜水地:志賀島
天候:晴れ
水温:22℃
透明度:5m
投稿者:あずあず
雨予報だった今日、予報は大はずれ
快晴の福岡‼
白瀬はダイバーで大賑わい
今日はファンと体験の二本立て
ゲストのたっちゃん‼今日が器材初おろし
今日もP8はウミウシパラダイス
根の周りには大きなタコやクロダイ‼
タカノハダイやカワハギ、オニオコゼ、キジハタ、アイナメ‼他にも沢山‼魚影の濃さに驚きました
のんびりフォトダイブ
たっちゃんも私も大興奮‼
初おろしのドライスーツ、浮力調整が難しいのに浅い場所もスイスイと
大満足の1本目
体験チームもとても楽しまれていたようでした
2本目は四つ岩へ
早く私のガイドで皆さんをここまで案内できたらいなぁ…
大きな根が沢山あり、そこに集まる魚も沢山
いつもとは違った雰囲気でとても面白いポイントでした
そして、夕方からはもっちーが加わり今年初のナイトダイブ開催です
夜も元気にウエットで
真っ暗な夜の海、昼間とは違いとても静か。
お魚さんも就寝中…
こんなに近づいても逃げません
砂に潜ったオニオコゼや、
シマウシノシタも発見
夜光虫もとても綺麗でした
お目当てのミミイカには会えませんでしたが…
初めて会うウミウシ、マダラウミウシ
ユビウミウシも沢山
昼間は隠れてるガンガゼも

ナイトが初めてのお二人、楽しんでもらえたかなぁ~
7月はナイトダイブ集中開催します‼
この時期限定

夜の海はとても神秘的です。
昼間は会えない生物も沢山

皆さん是非遊びに来て下さい



2017年06月09日
レディス・デー
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
6月9日(金)
潜水地:志賀島
天候:快晴
水温:22.2℃
透明度:3m
投稿者:TAKA
何気に久しぶりの志賀島。
海はとっても穏やか。
天気も良いし、最高のダイビング日和。
参加してくれたのは、
体験ダイバーのEさん(中央)
両サイドにファンダイバーのカホコさん(右)とあやん(左)

僕も今日からウェットスーツです。
しかも、おニュー
今まで使っていたのは4月のトリ沖で股間が大きく破れたから

撮ってくれたかほこさんが、
「TAKAさん、似合ってる。きっとモテルよー
」
そうですね、モテたいですね。
もしモテなかったら、かほこさん、責任取って下さい
水中は少し濁りがありました。
でも体験ダイバーのEさんはとても楽しんでくれました
あやんは先日恋の浦で潜ったときの画像をインスタなどのSNSにあげたら、
反響がすごかったとのこと。
周りでダイビングに興味を持っているお友だちが多いみたい。
「じゃあ、この画像も、今日、SNSにあげて下さい
」
「わかりましたー
」

午前でダイビングを切り上げました。
昼過ぎから「体験加圧トレ」に新規ゲストがご来店。
スタイルがよく、とてもきれいな方でした
加圧トレをする必要はないような
それが終わったら、休憩する暇もなく、
税理士の先生がご来店。
あれや、これやと1時間。
そのあと明日の準備などをしていたのですが、
あっと言う間に夕方。
「よろしくお願いしまーす
」
加圧トレの会員さんがご来店です。
今日はダイビングも加圧トレも全員女性ゲストでしたネ。
朝から女性としか話していない一日。
レディス・デーですね
ふー
さあ、片付け、片付け…
今日は昼食も取れないほどのハードスケジュールでしたが、
レディス・デーだったので、楽しかったです。

あ、税理士の先生は男性だった

6月9日(金)
潜水地:志賀島
天候:快晴
水温:22.2℃
透明度:3m
投稿者:TAKA
何気に久しぶりの志賀島。
海はとっても穏やか。
天気も良いし、最高のダイビング日和。
参加してくれたのは、
体験ダイバーのEさん(中央)
両サイドにファンダイバーのカホコさん(右)とあやん(左)
僕も今日からウェットスーツです。
しかも、おニュー

今まで使っていたのは4月のトリ沖で股間が大きく破れたから

撮ってくれたかほこさんが、
「TAKAさん、似合ってる。きっとモテルよー

そうですね、モテたいですね。
もしモテなかったら、かほこさん、責任取って下さい

水中は少し濁りがありました。
でも体験ダイバーのEさんはとても楽しんでくれました

あやんは先日恋の浦で潜ったときの画像をインスタなどのSNSにあげたら、
反響がすごかったとのこと。
周りでダイビングに興味を持っているお友だちが多いみたい。
「じゃあ、この画像も、今日、SNSにあげて下さい

「わかりましたー

午前でダイビングを切り上げました。
昼過ぎから「体験加圧トレ」に新規ゲストがご来店。
スタイルがよく、とてもきれいな方でした

加圧トレをする必要はないような

それが終わったら、休憩する暇もなく、
税理士の先生がご来店。
あれや、これやと1時間。
そのあと明日の準備などをしていたのですが、
あっと言う間に夕方。
「よろしくお願いしまーす

加圧トレの会員さんがご来店です。
今日はダイビングも加圧トレも全員女性ゲストでしたネ。
朝から女性としか話していない一日。
レディス・デーですね

ふー

さあ、片付け、片付け…

今日は昼食も取れないほどのハードスケジュールでしたが、
レディス・デーだったので、楽しかったです。

あ、税理士の先生は男性だった


2017年06月08日
オリンパスセミナー
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
投稿者 TAKA
今日は午後からオリンパスセミナーに参加してきました。

とっても勉強になりました。
いろんなモニター品を手に取ることもできました。
こんなセミナーを受けると新しいカメラが欲しくなりますネ

今日はいろんなエリアからたくさんのショップさんが参加されていました。
中には久しぶりに会うスタッフも。
休憩時間はいろんな情報交換ができ、
とても有意義に過ごしました。
夜は天神で懇親会があるそうです。
僕は夕方から加圧トレが入っていたので、欠席。
今頃、盛り上がっているかなー
このあと合流しようかなー

投稿者 TAKA
今日は午後からオリンパスセミナーに参加してきました。
とっても勉強になりました。
いろんなモニター品を手に取ることもできました。
こんなセミナーを受けると新しいカメラが欲しくなりますネ

今日はいろんなエリアからたくさんのショップさんが参加されていました。
中には久しぶりに会うスタッフも。
休憩時間はいろんな情報交換ができ、
とても有意義に過ごしました。
夜は天神で懇親会があるそうです。
僕は夕方から加圧トレが入っていたので、欠席。
今頃、盛り上がっているかなー
このあと合流しようかなー


2017年06月07日
12リットルタンク
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
投稿者 TAKA
この梅雨が明けたら、夏本番!
それまでにいろいろ備えておかなければ…
と言うことで、このたび12L(リットル)のスチールタンクを買いました。
設備投資です。
と、偉そうに言いましたが、
買ったのは2本だけですけどネ

ちょっとここでタンクの雑学。
まずマイタンクを所有している方はいないと思うので、
意外と知られていないのが、タンクのお値段。
いくらと思いますか
?
このたび購入したアクアラング製の12Lメタリコンタンクは、
1本が定価109,000円(税別)します。
高い?
それとも安いとお感じですか
?
さて次に重さはどれくらいでしょう?
今回購入したタンクは約15kgです。
細かく言えば、右のタンクが15.4kg、左のタンクが15.3kg。
同じ12Lタンクでも製造課程で重さに若干の違いが出ます。
その表示はタンク表面に W15.3kg と言うかたちで刻印しています。
ちなみにWとはウエイト(Wight)のことです


潜降が苦手な方はタンクを借りる際、
少しでもタンクの重たいものを選んだらいいかも
ちなみに15kgはお米一升(10合)と同じです。
幼児(2歳以上~3歳未満)の平均体重もそれくらいです
それくらいのお子さんをお持ちのお母さんって、
30分くらい平気で抱っこしていますよね。
それくらいの時間、タンクを抱えろと言われたら、僕はムリです
うーん、母は強し…ですネ
タンクの外径は188.7cm。
これはスチールタンクであれば8Lでも10Lでも同じ周囲。
なのでグリップロックタンクベルトは一度調整しておくと、
どの大きさのタンクを使っても、取り付けは調整なしで簡単にできます

ただアルミタンクは胴体の周囲が185cmと若干短くなっています。
ですので、沖縄などでアルミタンクを使うときは、
グリップロックタンクベルトを少しきつめに調整する必要があります
先述のようにタンクには8、10、12、14Lとサイズバリエーションがあります。
トリトンには小柄な女性ダイバー用に8Lを5本ほど所有しています。
が、この8Lタンクは需要が少ないのか、
市場ではもうほとんど出回ってないみたいです。
アクアラングのカタログにも8Lタンクは載っていません


(左が8Lタンク)
最後にタンクの空気量と重さについてお話します。
今回購入したタンクの"12L"と言うのはタンクの内容積を表します。
実際の空気の量は、それに圧力を掛けた値です。
例えば12Lタンクに200気圧の空気が充てんされていれば、
空気量は12×200=2,400L となります。
この空気量でダイバーはどれくらい呼吸できるのでしょうか。
もちろんそれは深度や肺活量によって違います。
アクアラングのカタログには興味深いデーターが載っています。
この2,400Lの空気量では、
水面で120分、水深10mで60分、水深30mで30分くらい呼吸できるそうです。
志賀島のような浅瀬であれば70~80分は大丈夫なのかな。
あくまでも目安とのことですが。

この12Lタンクはエアー消費の早いダイバーにお貸ししています。
そう、一般的にダイバーが使うタンクは10Lです。
ちなみにこの10Lタンクであれば、フルの状態で2,000Lの空気量。
アクアラングのカタログでは、
水面で100分、水深10mで50分、水深30mで25分くらい呼吸できるとのこと。
エアー消費の気になる方はやはり12Lの方が安全、安心ですね。
ただ10Lと12Lではタンクの重量が2kg弱も違います。
背負っているタンクの大きさによって、
適正ウエイトが変わってくることは理解しておきましょうネ

今日の『トリトンデイリィ』 はタンクのお勉強でした。
ではまた。
ごきげんよう

投稿者 TAKA
この梅雨が明けたら、夏本番!
それまでにいろいろ備えておかなければ…
と言うことで、このたび12L(リットル)のスチールタンクを買いました。
設備投資です。
と、偉そうに言いましたが、
買ったのは2本だけですけどネ

ちょっとここでタンクの雑学。
まずマイタンクを所有している方はいないと思うので、
意外と知られていないのが、タンクのお値段。
いくらと思いますか

このたび購入したアクアラング製の12Lメタリコンタンクは、
1本が定価109,000円(税別)します。
高い?
それとも安いとお感じですか

さて次に重さはどれくらいでしょう?
今回購入したタンクは約15kgです。
細かく言えば、右のタンクが15.4kg、左のタンクが15.3kg。
同じ12Lタンクでも製造課程で重さに若干の違いが出ます。
その表示はタンク表面に W15.3kg と言うかたちで刻印しています。
ちなみにWとはウエイト(Wight)のことです

潜降が苦手な方はタンクを借りる際、
少しでもタンクの重たいものを選んだらいいかも

ちなみに15kgはお米一升(10合)と同じです。
幼児(2歳以上~3歳未満)の平均体重もそれくらいです

それくらいのお子さんをお持ちのお母さんって、
30分くらい平気で抱っこしていますよね。
それくらいの時間、タンクを抱えろと言われたら、僕はムリです

うーん、母は強し…ですネ

タンクの外径は188.7cm。
これはスチールタンクであれば8Lでも10Lでも同じ周囲。
なのでグリップロックタンクベルトは一度調整しておくと、
どの大きさのタンクを使っても、取り付けは調整なしで簡単にできます

ただアルミタンクは胴体の周囲が185cmと若干短くなっています。
ですので、沖縄などでアルミタンクを使うときは、
グリップロックタンクベルトを少しきつめに調整する必要があります

先述のようにタンクには8、10、12、14Lとサイズバリエーションがあります。
トリトンには小柄な女性ダイバー用に8Lを5本ほど所有しています。
が、この8Lタンクは需要が少ないのか、
市場ではもうほとんど出回ってないみたいです。
アクアラングのカタログにも8Lタンクは載っていません

(左が8Lタンク)
最後にタンクの空気量と重さについてお話します。
今回購入したタンクの"12L"と言うのはタンクの内容積を表します。
実際の空気の量は、それに圧力を掛けた値です。
例えば12Lタンクに200気圧の空気が充てんされていれば、
空気量は12×200=2,400L となります。
この空気量でダイバーはどれくらい呼吸できるのでしょうか。
もちろんそれは深度や肺活量によって違います。
アクアラングのカタログには興味深いデーターが載っています。
この2,400Lの空気量では、
水面で120分、水深10mで60分、水深30mで30分くらい呼吸できるそうです。
志賀島のような浅瀬であれば70~80分は大丈夫なのかな。
あくまでも目安とのことですが。
この12Lタンクはエアー消費の早いダイバーにお貸ししています。
そう、一般的にダイバーが使うタンクは10Lです。
ちなみにこの10Lタンクであれば、フルの状態で2,000Lの空気量。
アクアラングのカタログでは、
水面で100分、水深10mで50分、水深30mで25分くらい呼吸できるとのこと。
エアー消費の気になる方はやはり12Lの方が安全、安心ですね。
ただ10Lと12Lではタンクの重量が2kg弱も違います。
背負っているタンクの大きさによって、
適正ウエイトが変わってくることは理解しておきましょうネ

今日の『トリトンデイリィ』 はタンクのお勉強でした。
ではまた。
ごきげんよう

