2017年08月23日
2017夏 大びき島ツアー
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
天候 晴れ
気温 32.0℃
水温 25.0~26.0℃
潮 小潮
波 凪
投稿者:TAIJI
《FunDiving》
1DIVE
ポイント 大瀬 潜水時間 45分 最大深度 15.0m 透明度 8~10m
2DIVE
ポイント シングルロック 潜水時間 45分 最大深度 20.0m 透明度 8~12m
長崎と言えば たいじ
佐世保と言えば たいじ
オオビキと言えば たいじ
かやのスペシャルバーガーと言えば たいじ
で、
かやのスペシャルバーガーでスタートの変たいじ
オオビキツアーレポートです
美味そうでしょう

見てくださいこの青空たまんないです。
8月 恒例の オオビキツアー未だ中止がありません


トリトンゲスト8名現地ショップのゲスト
スタッフ含め総勢20名でいざ出港です。

1本目のポイント大瀬です。
潜行すると すぐキビナゴがで迎えてくれます。
今回オオビキにしては、透視度が悪かったのですが
魚影の濃さは、いつも通りです。

着底 すると イサキ、
ネンブツダイの幼魚がうじゃうじゃ
ソラスズメダイ、クマノミ、
メジナ、ハコフグ みんな 生き生きしてます。








無事 1本目 終了です

食事をとり 小休止



2本目ポイントは、シングルロック
スズメダイ、キンギョハナダイ、ツムブリ、カンパチ、ハリセンボン
その他もろもろ 限りがないので
とにかく 行って見て 確認しましょう



久しぶりに見た大きなホンヤドカリ


太陽がまぶしいでしょう
つい中からシャッター押しちゃいました。

無事2本目も終了
上がってきて みなさんの
笑顔をみて 満足感が 伝わってきます。


今回も、ダイブハウス ワンダーランド オーナー松尾くんと
その奥様 かおりさんにお世話になりました。
松尾くんは操船に集中し、奥様は、船上をいつも盛り上げてくれます。
ほんとうに ありがとうございます。
最後に 恒例の記念撮影

8月24日は、大分・間越(はざこ)に行ってまいります。
トリトン初来訪です。
視察を兼ねてタカさん、ゆいちゃん、よーさんも参加します。
こちらもツアー後、すぐにリポートアップしますので、
どうぞお楽しみに…
変たいじでした

初大びき島でした。ベタ凪でボートの移動も楽しかったです。
福岡から近いのに志賀島とは違う楽しい海でした。
(りゅうたさん)
初のおおびき島ツアー♪
こんな近くの海でこんな綺麗なサンゴ礁があるなんてと感動しました!
今回観れなかったものは次回リベンジしたいとワクワクさせてくれる海でした(*´∇`*)
潜った後の佐世保バーガーも最高でした!
たいじさんありがとうございました(^o^)
また次回楽しみにしてます!
ご一緒させていただいた皆様ありがとうございました。そして行き帰りの運転にガイドもろもろ
たいじさんありがとうございました!
また次回楽しみにしてます(^o^)
(ゆりさん)
サンゴの丘に集まってくるたくさんの魚たちを見ているだけで癒されました。
岩陰に潜んでいた超大物の青ブダイにもびっくり!
透明度の良い時にまた行きたいです。
(かほこさん)
とても楽しかったです!
現地の方々もとてもいい人達でした!
(かずさん)
大好きな大びき島
透明度がちょっと悪かったけど魚が多く楽しいツアーでした
(げんさん)
他の方からのコメントは届き次第、挿入します。


天候 晴れ
気温 32.0℃
水温 25.0~26.0℃
潮 小潮
波 凪
投稿者:TAIJI
《FunDiving》
1DIVE
ポイント 大瀬 潜水時間 45分 最大深度 15.0m 透明度 8~10m
2DIVE
ポイント シングルロック 潜水時間 45分 最大深度 20.0m 透明度 8~12m
長崎と言えば たいじ
佐世保と言えば たいじ
オオビキと言えば たいじ
かやのスペシャルバーガーと言えば たいじ
で、
かやのスペシャルバーガーでスタートの変たいじ
オオビキツアーレポートです

美味そうでしょう

見てくださいこの青空たまんないです。
8月 恒例の オオビキツアー未だ中止がありません
トリトンゲスト8名現地ショップのゲスト
スタッフ含め総勢20名でいざ出港です。
1本目のポイント大瀬です。
潜行すると すぐキビナゴがで迎えてくれます。
今回オオビキにしては、透視度が悪かったのですが
魚影の濃さは、いつも通りです。
着底 すると イサキ、
ネンブツダイの幼魚がうじゃうじゃ
ソラスズメダイ、クマノミ、
メジナ、ハコフグ みんな 生き生きしてます。
無事 1本目 終了です

食事をとり 小休止
2本目ポイントは、シングルロック
スズメダイ、キンギョハナダイ、ツムブリ、カンパチ、ハリセンボン
その他もろもろ 限りがないので
とにかく 行って見て 確認しましょう

久しぶりに見た大きなホンヤドカリ
太陽がまぶしいでしょう
つい中からシャッター押しちゃいました。
無事2本目も終了

上がってきて みなさんの
笑顔をみて 満足感が 伝わってきます。
今回も、ダイブハウス ワンダーランド オーナー松尾くんと
その奥様 かおりさんにお世話になりました。
松尾くんは操船に集中し、奥様は、船上をいつも盛り上げてくれます。
ほんとうに ありがとうございます。
最後に 恒例の記念撮影
8月24日は、大分・間越(はざこ)に行ってまいります。
トリトン初来訪です。
視察を兼ねてタカさん、ゆいちゃん、よーさんも参加します。
こちらもツアー後、すぐにリポートアップしますので、
どうぞお楽しみに…
変たいじでした


初大びき島でした。ベタ凪でボートの移動も楽しかったです。
福岡から近いのに志賀島とは違う楽しい海でした。
(りゅうたさん)
初のおおびき島ツアー♪
こんな近くの海でこんな綺麗なサンゴ礁があるなんてと感動しました!
今回観れなかったものは次回リベンジしたいとワクワクさせてくれる海でした(*´∇`*)
潜った後の佐世保バーガーも最高でした!
たいじさんありがとうございました(^o^)
また次回楽しみにしてます!
ご一緒させていただいた皆様ありがとうございました。そして行き帰りの運転にガイドもろもろ
たいじさんありがとうございました!
また次回楽しみにしてます(^o^)
(ゆりさん)
サンゴの丘に集まってくるたくさんの魚たちを見ているだけで癒されました。
岩陰に潜んでいた超大物の青ブダイにもびっくり!
透明度の良い時にまた行きたいです。
(かほこさん)
とても楽しかったです!
現地の方々もとてもいい人達でした!
(かずさん)
大好きな大びき島
透明度がちょっと悪かったけど魚が多く楽しいツアーでした
(げんさん)
他の方からのコメントは届き次第、挿入します。



2017年08月22日
今日もコンディション・トレ
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
投稿者 TAKA
今日は海を未開催にしていました。
ゆいちゃんもお休みだったので、
久しぶりに朝から一人でのんびり(いや、のんびりではなかったけど
)
店内業務に没頭しました。
沖縄のパラダイスさんとやりとりし、
自分の滞在するウィークリーマンションも予約できたので、
秋のトリ沖の日程をようやく発表できます。
今回は11月9日~19日です。
期間中、3つの島へ繰り出します。
12日(日)に久高島、
15日(水)に水納島、
そして18日(土)に渡名喜島です。
それ以外の日もケラマや青の洞窟など、
いつもの海へご案内したいと思います
夜はいつもの加圧トレ。
今日は参加された会員さんの全員の数値が改善されていました。
体脂肪率が下がったり、基礎代謝が上がったり。
トレーナーとしてはやはりうれしいです



で、今日も昨日の会員さんと同じ内容のプログラムを提供しました。
コンディション・トレです。
脚の動きをよくしたり、
左右の腕の長さを同じにしたり、
肩の位置を水平に整えたり…
足のむくみや肩こりの解消になり、
トレーニング後は体がスッキリするはず
加圧ベルトを巻くと、リンパの流れがよくなります。
その状態でテニスボールを使い、
足の裏のつぼを刺激。
「うわッ、ここ、痛~い
」
3人の口からこのフレーズが飛び交います
次は軽めのダンベルを片手にストレッチ。
体幹を意識して行ないます。

ゴリゴリした老廃物よ、さようなら。
トレーニング後に、けんけんしたら、
「うわー、軽くなったー
」
「肩も下がって、すっきりした感じがするー」
今日のプログラムは加圧ベルトを巻くと、
体の変化がよりわかるはず
皆さん、感動して帰られます
が、実はトレーナーからしてみたら、
今日のは、いたって簡単なプログラム
体がだるい方、
肩こりのひどい方、
あちこちにむくみのある方、
ぜひ一度このプログラムを受けてみませんか
筋トレではありません。
わずか45分で体の改善が明確にわかりますよ~
すごい、すごーい

トリトン加圧トレーニング
●メンバー 2,500円
●ビジター 3,000円


投稿者 TAKA
今日は海を未開催にしていました。
ゆいちゃんもお休みだったので、
久しぶりに朝から一人でのんびり(いや、のんびりではなかったけど

店内業務に没頭しました。
沖縄のパラダイスさんとやりとりし、
自分の滞在するウィークリーマンションも予約できたので、
秋のトリ沖の日程をようやく発表できます。
今回は11月9日~19日です。
期間中、3つの島へ繰り出します。
12日(日)に久高島、
15日(水)に水納島、
そして18日(土)に渡名喜島です。
それ以外の日もケラマや青の洞窟など、
いつもの海へご案内したいと思います

夜はいつもの加圧トレ。
今日は参加された会員さんの全員の数値が改善されていました。
体脂肪率が下がったり、基礎代謝が上がったり。
トレーナーとしてはやはりうれしいです

で、今日も昨日の会員さんと同じ内容のプログラムを提供しました。
コンディション・トレです。
脚の動きをよくしたり、
左右の腕の長さを同じにしたり、
肩の位置を水平に整えたり…
足のむくみや肩こりの解消になり、
トレーニング後は体がスッキリするはず

加圧ベルトを巻くと、リンパの流れがよくなります。
その状態でテニスボールを使い、
足の裏のつぼを刺激。
「うわッ、ここ、痛~い

3人の口からこのフレーズが飛び交います

次は軽めのダンベルを片手にストレッチ。
体幹を意識して行ないます。
ゴリゴリした老廃物よ、さようなら。
トレーニング後に、けんけんしたら、
「うわー、軽くなったー

「肩も下がって、すっきりした感じがするー」
今日のプログラムは加圧ベルトを巻くと、
体の変化がよりわかるはず

皆さん、感動して帰られます

が、実はトレーナーからしてみたら、
今日のは、いたって簡単なプログラム

体がだるい方、
肩こりのひどい方、
あちこちにむくみのある方、
ぜひ一度このプログラムを受けてみませんか

筋トレではありません。
わずか45分で体の改善が明確にわかりますよ~

すごい、すごーい

トリトン加圧トレーニング
●メンバー 2,500円
●ビジター 3,000円


2017年08月22日
2017夏 牛深・龍仙島ツアー
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
日程:8/11(金・祝)
潜水地:熊本・牛深/龍仙島
天候:快晴
透明度:2~5m
水温:27℃
投稿者:TAKA
朝早く福岡を発ち、
晴天の下、やってきました、牛深の龍仙島。

ここに来るまでの航海はまったく波もなく、
気持ちよく移動できました。

が、龍仙島(片島)に近づくにつれて、
嫌なうねりがあります

到着です。
福岡を発って、すでに4時間半。
よし、まずは集合写真
あ、しまった、横断幕が表裏、反対だ
まあこれもご愛嬌…

さあ、準備できたチームからエントリーしよう。
ずっとボートの上にいるとすぐ波酔いしちゃうからネ…


龍仙島で潜るのは1年ぶり。
とってもサンゴ礁のきれいな島です。
ただ今日はうねっているせいか、視界はイマイチでした。
サンゴは相変わらずとてもきれいなんだけど、
ただもうちょっと抜けていてほしかったなー

昨日、お誕生日だったひらちゃん。
横断幕で記念撮影

このあと2本目は牛深に移動し、
ディープダイブを楽しみました。
で、今日の水中画像はゲストの皆さんが撮った傑作を飾ります▼
まずは、 えりえり









次は、 みほこさん



そして最後にまさしさん






夕方、八代のマリーナに戻ってきてロギングしました。
皆さん、ご参加ありがとうございましたー
てつもサポートありがとね~


久しぶりのディープ&ボートダイブ、
そして初めての天草の海でしたが、
たくさんの種類のサカナがいて、
また違った海の魅力を知れました。
ツアーでの出逢いもいいですね。
また参加したいです!
(えりえり)
誕生日翌日の参加のツアー、
サプライズあり、
濁りとうねうねは残念でしたが、
魚は多くて夏の海~でした。
サンゴにも癒されました。
たかさん、てつさん、ありがとうございました。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
(ヒラ)
天草に初めて行きました。
広大なサンゴと魚の多さに驚きました。
海に1時間以上いたのも初めてで疲れてしまったので、
体力をつけて次回に臨みたいです。
(みほこ)
龍仙島、楽しかったです。
マアジとネンブツダイの大群はまさに壁のようで圧巻でした。
次回のツアーも沢山の良い出会いがあることを楽しみにしています。
(こいこい)
今回のツアーではたっくさんの魚達を見ることができました
その中でも何と言ってもとんでもない数の魚群に遭遇できたことが、
もう、興奮、興奮、大興奮でしたー
それから、下船後にボートの値段を聞いて驚きました。
何も考えずに乗ってしまったことを後悔しています
最初に聞いていれば、もっと味わって乗ったのに(笑)
皆さん、ありがとうございましたー
(まゆ)
昨日出発するまでは、
「船酔い、大丈夫かなー」と不安がありましたが、
結局ほとんど酔うことなく、
ダイビングを楽しめましたねー
龍仙島、そして牛深の海にまた潜りに行きたいです!
透明度がもっとよかったら、
ホントに最高でしょうね~
(まっさん)
透明度はイマイチでしたが、
サンゴにたくさんの魚がいて、圧巻でした。
楽しかったです。
また行きたい海です
皆さん、お疲れ様でした。
またよろしくお願いします
(まさし)
トリトンで初めての遠征で、
潜りよりも車と船の乗り物酔いを心配してました…が、
とても快適で無事生還しました。
(これでも車のライセンス持ちなんです)
大好きな小物が多く、また行ってみたいエリアでした。
遠征はサイコー!
(こば)
他の方からのコメントは届き次第、挿入します。



日程:8/11(金・祝)
潜水地:熊本・牛深/龍仙島
天候:快晴
透明度:2~5m
水温:27℃
投稿者:TAKA
朝早く福岡を発ち、
晴天の下、やってきました、牛深の龍仙島。
ここに来るまでの航海はまったく波もなく、
気持ちよく移動できました。
が、龍仙島(片島)に近づくにつれて、
嫌なうねりがあります

到着です。
福岡を発って、すでに4時間半。
よし、まずは集合写真

あ、しまった、横断幕が表裏、反対だ

まあこれもご愛嬌…

さあ、準備できたチームからエントリーしよう。
ずっとボートの上にいるとすぐ波酔いしちゃうからネ…

龍仙島で潜るのは1年ぶり。
とってもサンゴ礁のきれいな島です。
ただ今日はうねっているせいか、視界はイマイチでした。
サンゴは相変わらずとてもきれいなんだけど、
ただもうちょっと抜けていてほしかったなー

昨日、お誕生日だったひらちゃん。
横断幕で記念撮影

このあと2本目は牛深に移動し、
ディープダイブを楽しみました。
で、今日の水中画像はゲストの皆さんが撮った傑作を飾ります▼
まずは、 えりえり

次は、 みほこさん




そして最後にまさしさん

夕方、八代のマリーナに戻ってきてロギングしました。
皆さん、ご参加ありがとうございましたー

てつもサポートありがとね~


久しぶりのディープ&ボートダイブ、
そして初めての天草の海でしたが、
たくさんの種類のサカナがいて、
また違った海の魅力を知れました。
ツアーでの出逢いもいいですね。
また参加したいです!
(えりえり)
誕生日翌日の参加のツアー、
サプライズあり、
濁りとうねうねは残念でしたが、
魚は多くて夏の海~でした。
サンゴにも癒されました。
たかさん、てつさん、ありがとうございました。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
(ヒラ)
天草に初めて行きました。
広大なサンゴと魚の多さに驚きました。
海に1時間以上いたのも初めてで疲れてしまったので、
体力をつけて次回に臨みたいです。
(みほこ)
龍仙島、楽しかったです。
マアジとネンブツダイの大群はまさに壁のようで圧巻でした。
次回のツアーも沢山の良い出会いがあることを楽しみにしています。
(こいこい)
今回のツアーではたっくさんの魚達を見ることができました

その中でも何と言ってもとんでもない数の魚群に遭遇できたことが、
もう、興奮、興奮、大興奮でしたー

それから、下船後にボートの値段を聞いて驚きました。
何も考えずに乗ってしまったことを後悔しています

最初に聞いていれば、もっと味わって乗ったのに(笑)
皆さん、ありがとうございましたー

(まゆ)
昨日出発するまでは、
「船酔い、大丈夫かなー」と不安がありましたが、
結局ほとんど酔うことなく、
ダイビングを楽しめましたねー
龍仙島、そして牛深の海にまた潜りに行きたいです!
透明度がもっとよかったら、
ホントに最高でしょうね~

(まっさん)
透明度はイマイチでしたが、
サンゴにたくさんの魚がいて、圧巻でした。
楽しかったです。
また行きたい海です

皆さん、お疲れ様でした。
またよろしくお願いします

(まさし)
トリトンで初めての遠征で、
潜りよりも車と船の乗り物酔いを心配してました…が、
とても快適で無事生還しました。
(これでも車のライセンス持ちなんです)
大好きな小物が多く、また行ってみたいエリアでした。
遠征はサイコー!
(こば)
他の方からのコメントは届き次第、挿入します。



2017年08月21日
コンディション・トレ
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
潜水地:志賀島
天候:くもり
水温:26℃
透明度:12~15m
投稿者:TAKA
どんより曇った志賀島。
でも先日までのうねりもなくなり、
とても穏やかです。

トリトン号に乗って3人のゲストが白瀬にやってきました。

ダイブ前にいつもの記念撮影。
今日は学生時代の仲良し先輩・後輩のお二人が参加です。


今日の志賀島は透視度が抜群によかったです。
P1周辺は軽く12m以上は抜けていました。
えっ?もってないですよ
ホントに今日は今夏一番の透視度でした。
体験ダイブは両手でゲストを曳航しているので、
ゆっくり水中撮影できません。
でも今日はアイゴの幼魚の群れもあちこちで見れたし、
キビナゴをカンパチが追いかけていたし、
とても見応えのある海でした。
体験ダイバーのお二人も大興奮。
「昨年、沖縄で潜ったときよりもある意味、興奮しました。」
とのこと。
そう、福岡の海もおもしろいんです

今日はほとんど水中撮影していないので、
夜の加圧トレに重心を置いて記事を掲載したいと思います

これはトリトンの加圧会員さんたちのカルテです。

定期的にカラダスキャンを測定し、
体脂肪率や体年齢などの数値を診ています。



ゆかりさんはこの夏、かなり数値が良くなりました。
「うわー、うれしい
」
相方のつるちゃんとハイタッチ。

トレーニング前にストレッチポールを使って体のゆがみを矯正します。
照明を暗くし、店内のBGMを消音。
聴こえるのは水槽の音だけ…

今日はコンディション・トレです。
トレーニング前後で、体が改善されたことがわかる内容です。
"けんけん" でその変化が体感できます。
45分後、このコンディション・トレを受けられたお二人のコメントです
今日のコンディション・トレはとても良かったです。
自分の今の状態(Before)と改善された状態(After)が
はっきりと違って良くなっているのに感動です。
おまけにここ数日気になっていた左ひざの痛みがとれ、
びっくりしました。
やめられません。
(ゆかり)
体幹が整うことで、
頭痛の原因が解消されました。
自分の身体は自分で動かすことが大切だと実感しました!
(つる)
いいね!



潜水地:志賀島
天候:くもり
水温:26℃
透明度:12~15m
投稿者:TAKA
どんより曇った志賀島。
でも先日までのうねりもなくなり、
とても穏やかです。
トリトン号に乗って3人のゲストが白瀬にやってきました。
ダイブ前にいつもの記念撮影。
今日は学生時代の仲良し先輩・後輩のお二人が参加です。
今日の志賀島は透視度が抜群によかったです。
P1周辺は軽く12m以上は抜けていました。
えっ?もってないですよ

ホントに今日は今夏一番の透視度でした。
体験ダイブは両手でゲストを曳航しているので、
ゆっくり水中撮影できません。
でも今日はアイゴの幼魚の群れもあちこちで見れたし、
キビナゴをカンパチが追いかけていたし、
とても見応えのある海でした。
体験ダイバーのお二人も大興奮。
「昨年、沖縄で潜ったときよりもある意味、興奮しました。」
とのこと。
そう、福岡の海もおもしろいんです

今日はほとんど水中撮影していないので、
夜の加圧トレに重心を置いて記事を掲載したいと思います

これはトリトンの加圧会員さんたちのカルテです。
定期的にカラダスキャンを測定し、
体脂肪率や体年齢などの数値を診ています。
ゆかりさんはこの夏、かなり数値が良くなりました。
「うわー、うれしい

相方のつるちゃんとハイタッチ。
トレーニング前にストレッチポールを使って体のゆがみを矯正します。
照明を暗くし、店内のBGMを消音。
聴こえるのは水槽の音だけ…
今日はコンディション・トレです。
トレーニング前後で、体が改善されたことがわかる内容です。
"けんけん" でその変化が体感できます。
45分後、このコンディション・トレを受けられたお二人のコメントです

今日のコンディション・トレはとても良かったです。
自分の今の状態(Before)と改善された状態(After)が
はっきりと違って良くなっているのに感動です。
おまけにここ数日気になっていた左ひざの痛みがとれ、
びっくりしました。
やめられません。
(ゆかり)
体幹が整うことで、
頭痛の原因が解消されました。
自分の身体は自分で動かすことが大切だと実感しました!
(つる)
いいね!



2017年08月20日
陸も海も賑やか
潜水地:恋の浦
天候:晴れ
水温:26.5℃
透明度:8~10m
投稿者:あずあず
お天気な日が続きますね
水中から見た太陽
とても綺麗でした

今日のメンバーです

10名の方がエントリー‼
今日も賑やかでした






砂地から岩場までのんびり泳いでいると、アカエイ発見‼
中層にはスナイロクラゲ

砂に隠れたクサフグ

サガミミノウミウシも発見‼

キヌバリもいましたよー


最近の恋の浦は魚の種類も数も増え水中はとても賑やかです



午後からは体験ダイビングがお二人

福岡の海を楽しんでもらえたかなあ…
志賀島にも是非遊びに来てほしいですね
最後に…
何がいるかわかりますか?

よーく見ると…アンドンクラゲがうじゃ~っと
この日はクラゲバスターズも出動しました(TAKAさん)笑
天候:晴れ
水温:26.5℃
透明度:8~10m
投稿者:あずあず
お天気な日が続きますね

水中から見た太陽

とても綺麗でした

今日のメンバーです

10名の方がエントリー‼
今日も賑やかでした


砂地から岩場までのんびり泳いでいると、アカエイ発見‼
中層にはスナイロクラゲ

砂に隠れたクサフグ

サガミミノウミウシも発見‼
キヌバリもいましたよー


最近の恋の浦は魚の種類も数も増え水中はとても賑やかです

午後からは体験ダイビングがお二人

福岡の海を楽しんでもらえたかなあ…
志賀島にも是非遊びに来てほしいですね

最後に…
何がいるかわかりますか?
よーく見ると…アンドンクラゲがうじゃ~っと

この日はクラゲバスターズも出動しました(TAKAさん)笑
2017年08月19日
干潮の恋の浦
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
潜水地:志賀島
天候:快晴
水温:27℃
透明度:6m
投稿者:すわっち
雲ひとつない青空のもと、恋の浦へやってきました〜


今日も風向きの影響で志賀島は潜れず、恋の浦です。
この夏は恋の浦率が高いですね
しかし、潜るたびに色々な発見があって楽しいです


なんて言いながらブリーフィングし、早速エントリー開始です

カメラ講習生とファンダイブチームの
(左から)めぐちゃん、カズマさん、Mさん、えりえり、ふぃふぃ
えりえりはウエットスーツ初おろしです

夏らしいカラーでとても素敵ですね

私も新しいのが欲しくなっちゃいました!

一方、こちらはマンツーマンでPPB講習の小早川さんです
(フィンで顔を隠し、小顔効果を実践中…笑)


水中はマアジ、クロダイ、アイゴ、カワハギ。
去年の夏に比べて魚の影が濃く、どこを泳いでも色々な水中生物に出会えました!
こちらは、PPBの様子

小早川さんお見事です!
ホバーリングしたままじっと動かずに水中ノートに黙々と私が出した問題を解いています
そして重たいウエイトを渡しても息の調節だけで中性浮力を保ってました
小早川先輩、これじゃどちらが講習生か分からないじゃないですか

とても勉強になりました

2本目は、ナビ講習です。

バディと組んで、コンパスみたりキック数を数えたり、
チームワークが必要になってきます
私はファンダイブチームをガイドしていたので写真がありませんが
みなさん上手に課題をクリアしていったようです

えりえりはこれでアドバンスに昇格です
おめでとうございます

最後、エキジットする頃には潮がかなり引いていました


こんな恋の浦初めて…。
想像がつくように、エキジットはとても大変でしたー


潜水地:志賀島
天候:快晴
水温:27℃
透明度:6m
投稿者:すわっち
雲ひとつない青空のもと、恋の浦へやってきました〜



今日も風向きの影響で志賀島は潜れず、恋の浦です。
この夏は恋の浦率が高いですね

しかし、潜るたびに色々な発見があって楽しいです


なんて言いながらブリーフィングし、早速エントリー開始です

カメラ講習生とファンダイブチームの
(左から)めぐちゃん、カズマさん、Mさん、えりえり、ふぃふぃ

えりえりはウエットスーツ初おろしです

夏らしいカラーでとても素敵ですね


私も新しいのが欲しくなっちゃいました!
一方、こちらはマンツーマンでPPB講習の小早川さんです

(フィンで顔を隠し、小顔効果を実践中…笑)
水中はマアジ、クロダイ、アイゴ、カワハギ。
去年の夏に比べて魚の影が濃く、どこを泳いでも色々な水中生物に出会えました!
こちらは、PPBの様子

小早川さんお見事です!
ホバーリングしたままじっと動かずに水中ノートに黙々と私が出した問題を解いています

そして重たいウエイトを渡しても息の調節だけで中性浮力を保ってました

小早川先輩、これじゃどちらが講習生か分からないじゃないですか


とても勉強になりました


2本目は、ナビ講習です。
バディと組んで、コンパスみたりキック数を数えたり、
チームワークが必要になってきます

私はファンダイブチームをガイドしていたので写真がありませんが

みなさん上手に課題をクリアしていったようです


えりえりはこれでアドバンスに昇格です

おめでとうございます


最後、エキジットする頃には潮がかなり引いていました


こんな恋の浦初めて…。
想像がつくように、エキジットはとても大変でしたー



2017年08月18日
ピンチを脱出
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
潜水地:志賀島
天候:快晴
水温:26℃
透明度:8~12m
投稿者:TAKA
今日はファンダイブや体験ダイブに多くの予約をもらっていました。
体験は午前中2ダイブをご希望です。
この人数を一人でこなすのは至難の技。
でもサポートダイバーはどなたも今日は来れないとのこと。
「ゆいちゃん、ごめん。手伝って…」
お店番スタッフとして雇った彼女を今日は海へ連れて行き、
自分は1日4ダイブの覚悟でいました
が、昨日の夕方になってかやさんからLINEが。
「タカさん、明日、行けます!」
おー、ラッキー
「よかったですね。かやさんが来てくれたら安心ですね
」
ゆいちゃんもホっとしています。
ピンチを脱出しました。
で、そのかやさんが久々に海へ帰ってきて、
ファンダイブ担当です。

僕は体験ダイビングを担当。


相変わらずうねうねの志賀島でしたが、
今日も視界はよかったです。
P8の根には魚がうじゃっとすごい数で根付いていますよ。
クロダイもたくさん。
ゲストの皆さんはみんな大興奮の面持ちでした
さて今日のピンチを救ってくれたかやさんが、
明日からの週末二日間も来てくれることになりました。
なので、明日は僕はお店番です。
「仕事が溜まっていたので、かやさん、ホントに助かります
」
トリトンは明日は恋の浦です。
アドバンスDAYです。
天気は良さそうです。
かやさん、そしてすわっち、
明日もサポートをよろしくお願いします


潜水地:志賀島
天候:快晴
水温:26℃
透明度:8~12m
投稿者:TAKA
今日はファンダイブや体験ダイブに多くの予約をもらっていました。
体験は午前中2ダイブをご希望です。
この人数を一人でこなすのは至難の技。
でもサポートダイバーはどなたも今日は来れないとのこと。
「ゆいちゃん、ごめん。手伝って…」
お店番スタッフとして雇った彼女を今日は海へ連れて行き、
自分は1日4ダイブの覚悟でいました

が、昨日の夕方になってかやさんからLINEが。
「タカさん、明日、行けます!」
おー、ラッキー

「よかったですね。かやさんが来てくれたら安心ですね

ゆいちゃんもホっとしています。
ピンチを脱出しました。
で、そのかやさんが久々に海へ帰ってきて、
ファンダイブ担当です。
僕は体験ダイビングを担当。
相変わらずうねうねの志賀島でしたが、
今日も視界はよかったです。
P8の根には魚がうじゃっとすごい数で根付いていますよ。
クロダイもたくさん。
ゲストの皆さんはみんな大興奮の面持ちでした

さて今日のピンチを救ってくれたかやさんが、
明日からの週末二日間も来てくれることになりました。
なので、明日は僕はお店番です。
「仕事が溜まっていたので、かやさん、ホントに助かります

トリトンは明日は恋の浦です。
アドバンスDAYです。
天気は良さそうです。
かやさん、そしてすわっち、
明日もサポートをよろしくお願いします



2017年08月17日
夏休みも折返し
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
投稿者 YUI
こんにちは。お久しぶりの投稿となります
初盆のため地元へ帰省
しておりましたが、本日より店内業務再開です
お盆明けの本日はトリトンも店内業務のみでしたが、バタバタと過ごしておりました!


準備が終わり、充填に行ったあとは店内で「加圧トレーニングスライド」を作成しました。
皆さんはご覧頂いたことはありますか??

トリトンの加圧トレーニングに参加すると、トレーニング出来るだけでなく
スライドショーを使って、健康に関する情報やおもしろ講座などが受講できます
本日は「目の錯覚」シリーズでトリックアートなど人気のスライドを作成しました(^ ^)
体験もございますので、トリトンの加圧トレーニングに参加してみませんか?

pc作業をしていると、水槽の清掃のため業者さんがいらっしゃいました^^

私もメンテナンスさえ出来れば熱帯魚飼いたいなと思いました笑
before

↓
after

画像では伝わりにくいですが、こんなに綺麗になりました


投稿者 YUI
こんにちは。お久しぶりの投稿となります

初盆のため地元へ帰省


お盆明けの本日はトリトンも店内業務のみでしたが、バタバタと過ごしておりました!


お盆期間中溜まっていたお掃除を一通り終えたあとは、明日の海の準備
明日も多くの体験ダイビング、ファンダイビングの予約が入っています( ´ ▽ ` )ノ
快適にダイビングを楽しんでいただけたら、と思います!!

明日も多くの体験ダイビング、ファンダイビングの予約が入っています( ´ ▽ ` )ノ
快適にダイビングを楽しんでいただけたら、と思います!!

準備が終わり、充填に行ったあとは店内で「加圧トレーニングスライド」を作成しました。
皆さんはご覧頂いたことはありますか??

トリトンの加圧トレーニングに参加すると、トレーニング出来るだけでなく
スライドショーを使って、健康に関する情報やおもしろ講座などが受講できます

シリーズがたくさんあるので、毎回楽しみにいらっしゃる方もいますよ^ ^
本日は「目の錯覚」シリーズでトリックアートなど人気のスライドを作成しました(^ ^)
体験もございますので、トリトンの加圧トレーニングに参加してみませんか?


pc作業をしていると、水槽の清掃のため業者さんがいらっしゃいました^^
しっかりと磨いて、サンゴなどのディスプレイを移動させて、水を替えて、と

スピーディーに終わらせていただき、とても綺麗になりました!!

スピーディーに終わらせていただき、とても綺麗になりました!!

私もメンテナンスさえ出来れば熱帯魚飼いたいなと思いました笑

before

↓
after

画像では伝わりにくいですが、こんなに綺麗になりました

もちろん、No加工です!!
かげの支えもあってトリトンのお店は成り立っているんですね(^ ^)
かげの支えもあってトリトンのお店は成り立っているんですね(^ ^)


2017年08月16日
平常ダイヤ
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
潜水地:志賀島
天候:快晴
水温:26℃
透明度:8~12m
投稿者:TAKA
お盆休みが終わり、
今日からまたお仕事と言う方も多いことでしょう。
公共交通機関のダイヤも平常に戻りました。
いやー、それにしても11日から15日までの5日間は、
異常なくらいハードでした
期間中、日帰りツアーが二つあったし、
体験ダイビングも大勢の方が参加されたし…
でもサポートメンバーの皆さんが毎日入れ替わりで手伝ってくれたので、
大きなトラブルもなく、全てのプログラムを楽しく催行できました。
よかったです。
ただ睡眠時間が3時間という毎日でした
まあ、ダイビングビジネスで言えば繁忙期ですからね。
最後は腰も痛かったけど、何とか踏ん張りました
で、本日。
夜中の大雨も上がり、朝から暑い日差しとなりました。
3人のゲストを乗せて、これから志賀島です。
ここ数日は6時半には出社していたけど、
今日は8時に来て、朝の準備をしました。
平常時の出勤時間です。
トリトンも今日から平常ダイヤ

朝イチの白瀬は昨日みたいなごった返し状態ではなく、
のんびりしていました。

今日は体験ダイビングはありません。
このメンバーでのんびりファンダイブです

うねりは相変わらず残っているけど、
透明度は良さそうです。
行ってきまーす。

今日の3人のフィンの色は青、黄、赤。
信号機みたい

志賀島デビューとなったNさん。
フレンドリーな魚たちに感動してくれました。

今日は僕自身も久しぶりにのんびり潜った気がします

1本目を終え、
のんびりゲストの皆さんと浜辺でランチタイム。
これまた何か久しぶりのような気が…
そして2本目です。
久しぶりにメバル瀬方面まで行くことにしました。

P3やP4エリアは浅瀬とは違った雰囲気ですね。
魚影がすごかったです。
いやー、面白かった


プログラムがファンダイブだけだったら、進行も早いですね。
帰店し、器材を洗浄し、ロギングをし、
ゲストの皆さんが帰られたのが14時過ぎ。
昨日だったら、この時間帯はまだ現地でバタバタしていましたが…
ここ3日間で使ったタンクを車に積みます。
これらを明日充填所へ持って行かなければなりません。
お盆休み明けのゆいちゃんに待ち構えている大仕事です
がんばれ~

夕方はカウンター業務。
バタバタでまだ返信できていなかったメールがたくさん。
溜まっている領収書の整理もしなくては…

18:30からは加圧トレーニング。
このプログラムもお盆期間中はCLOSEDにしていたので、
久しぶりに提供します。

海に行って、夕方にカウンター業務をして、
そして夜は加圧トレーニングで締める。
トリトンの平常ダイヤに戻りました。
明日の海はCLOSEDにしています。
いろいろたまっている私用を済ませておこうっと。
お寺にも行かなくては…


潜水地:志賀島
天候:快晴
水温:26℃
透明度:8~12m
投稿者:TAKA
お盆休みが終わり、
今日からまたお仕事と言う方も多いことでしょう。
公共交通機関のダイヤも平常に戻りました。
いやー、それにしても11日から15日までの5日間は、
異常なくらいハードでした

期間中、日帰りツアーが二つあったし、
体験ダイビングも大勢の方が参加されたし…
でもサポートメンバーの皆さんが毎日入れ替わりで手伝ってくれたので、
大きなトラブルもなく、全てのプログラムを楽しく催行できました。
よかったです。
ただ睡眠時間が3時間という毎日でした

まあ、ダイビングビジネスで言えば繁忙期ですからね。
最後は腰も痛かったけど、何とか踏ん張りました

で、本日。
夜中の大雨も上がり、朝から暑い日差しとなりました。
3人のゲストを乗せて、これから志賀島です。
ここ数日は6時半には出社していたけど、
今日は8時に来て、朝の準備をしました。
平常時の出勤時間です。
トリトンも今日から平常ダイヤ

朝イチの白瀬は昨日みたいなごった返し状態ではなく、
のんびりしていました。
今日は体験ダイビングはありません。
このメンバーでのんびりファンダイブです

うねりは相変わらず残っているけど、
透明度は良さそうです。
行ってきまーす。
今日の3人のフィンの色は青、黄、赤。
信号機みたい

志賀島デビューとなったNさん。
フレンドリーな魚たちに感動してくれました。
今日は僕自身も久しぶりにのんびり潜った気がします

1本目を終え、
のんびりゲストの皆さんと浜辺でランチタイム。
これまた何か久しぶりのような気が…

そして2本目です。
久しぶりにメバル瀬方面まで行くことにしました。
P3やP4エリアは浅瀬とは違った雰囲気ですね。
魚影がすごかったです。
いやー、面白かった

プログラムがファンダイブだけだったら、進行も早いですね。
帰店し、器材を洗浄し、ロギングをし、
ゲストの皆さんが帰られたのが14時過ぎ。
昨日だったら、この時間帯はまだ現地でバタバタしていましたが…

ここ3日間で使ったタンクを車に積みます。
これらを明日充填所へ持って行かなければなりません。
お盆休み明けのゆいちゃんに待ち構えている大仕事です

がんばれ~

夕方はカウンター業務。
バタバタでまだ返信できていなかったメールがたくさん。
溜まっている領収書の整理もしなくては…
18:30からは加圧トレーニング。
このプログラムもお盆期間中はCLOSEDにしていたので、
久しぶりに提供します。
海に行って、夕方にカウンター業務をして、
そして夜は加圧トレーニングで締める。
トリトンの平常ダイヤに戻りました。
明日の海はCLOSEDにしています。
いろいろたまっている私用を済ませておこうっと。
お寺にも行かなくては…


2017年08月15日
即席アシスタント
※スマホの方は画面を横にしてご覧下さい。
潜水地:志賀島
天候:くもり
水温:26℃
透明度:8m
投稿者:TAKA
今日もよかうみ体験ダイビングが大盛況。
あずあずのサポートがあるにしても、
なかなかハードな一日になりそう。
一方、ファンダイビングは数名がキャンセルとなり、
参加されるのはもっちーお一人。
「体験ダイビングに帯同となるけど大丈夫?」
「全然OKです。」
いつもの笑顔のもっちー。
「じゃあ、即席アシスタントとして参加してもらいますね。」
と口には出しませんでしたが、
心の中で彼に言いました
こちらが午前の部のお客様です。

今日の志賀島は少しうねりがありました。
波打ち際はザブーン
ちょっと体験ダイバーには大変なコンディション。
「あずあず、もっちー、ごめん、後ろから支えてて
」
「はい」
「それと、もっちー、今日はカメラを渡すので、撮影をお願いしていい?」
「はい」
もう、本人もこのヘンで "今日は使われている"
と勘付いたことでしょう
そのもっちーが撮影した画像です▼



午前中、立て続けに2ダイブしたのですが、
あずあずともっちーがいてくれて、
何とか催行できました
で、午後の部はこのメンバー。
大阪の大学生4人組です。
お盆休みに福岡へ観光で来たとのこと。

「うわー、みんな、残念だったねー。午前の部に大阪の女子大生二人組がエントリーしてたんだよ。」
「まじっすか?」
「可愛いかったですか?」
「うわー、ニアミスや~
」
午後もまだうねりはあったけど、
みんな、上手に潜って楽しんでました。
で、このときも撮影はもっちーにお願いしました。





午後の部もおしまい。
お店に戻ってきたら、たくさんのレンタル器材を洗う仕事が待っています。
「もっちー、ごめん。このあと急ぎの用事がなければ洗うのを手伝ってくれない。」
今度は声にして彼に言いました
「はい、大丈夫ですよ。」
優しいもっちーは嫌な顔をせず、洗うのを手伝ってくれました。

そんなもっちーからのコメントで、
今日のブログは締めたいと思います
初めて体験ダイビングのサポートをして、
一番最初に感じたのはスタッフの大変さでした。
普段では当たり前のように器材の準備をして貰っていますが、
これからはもう少しスタッフの方々に気を使おうと思いますw
一本目はサポート兼、動画撮影をしましたが、
前日にやったPPBの講習が活かせたかなーと自分では思いました。
でも、やっぱり中性浮力は難しいですw
2本目は静止画撮影担当でした。
体験された方々も楽しそうに泳いでる姿を撮っていると自分自身も楽しくなり、
良い雰囲気の写真を撮れました。
大変な一面もたくさんありましたが、
やりがいや楽しい一面もたくさんあり、
自分自身の技術の向上にもなって、
いつものダイビングとは違った経験が出来ました。
トリトンスタッフの皆さん、これからもスイーツ男子もっちーを宜しくお願いします!!w



潜水地:志賀島
天候:くもり
水温:26℃
透明度:8m
投稿者:TAKA
今日もよかうみ体験ダイビングが大盛況。
あずあずのサポートがあるにしても、
なかなかハードな一日になりそう。
一方、ファンダイビングは数名がキャンセルとなり、
参加されるのはもっちーお一人。
「体験ダイビングに帯同となるけど大丈夫?」
「全然OKです。」
いつもの笑顔のもっちー。
「じゃあ、即席アシスタントとして参加してもらいますね。」
と口には出しませんでしたが、
心の中で彼に言いました

こちらが午前の部のお客様です。
今日の志賀島は少しうねりがありました。
波打ち際はザブーン

ちょっと体験ダイバーには大変なコンディション。
「あずあず、もっちー、ごめん、後ろから支えてて

「はい」
「それと、もっちー、今日はカメラを渡すので、撮影をお願いしていい?」
「はい」
もう、本人もこのヘンで "今日は使われている"
と勘付いたことでしょう

そのもっちーが撮影した画像です▼
午前中、立て続けに2ダイブしたのですが、
あずあずともっちーがいてくれて、
何とか催行できました

で、午後の部はこのメンバー。
大阪の大学生4人組です。
お盆休みに福岡へ観光で来たとのこと。
「うわー、みんな、残念だったねー。午前の部に大阪の女子大生二人組がエントリーしてたんだよ。」
「まじっすか?」
「可愛いかったですか?」
「うわー、ニアミスや~

午後もまだうねりはあったけど、
みんな、上手に潜って楽しんでました。
で、このときも撮影はもっちーにお願いしました。
午後の部もおしまい。
お店に戻ってきたら、たくさんのレンタル器材を洗う仕事が待っています。
「もっちー、ごめん。このあと急ぎの用事がなければ洗うのを手伝ってくれない。」
今度は声にして彼に言いました

「はい、大丈夫ですよ。」
優しいもっちーは嫌な顔をせず、洗うのを手伝ってくれました。
そんなもっちーからのコメントで、
今日のブログは締めたいと思います

初めて体験ダイビングのサポートをして、
一番最初に感じたのはスタッフの大変さでした。
普段では当たり前のように器材の準備をして貰っていますが、
これからはもう少しスタッフの方々に気を使おうと思いますw
一本目はサポート兼、動画撮影をしましたが、
前日にやったPPBの講習が活かせたかなーと自分では思いました。
でも、やっぱり中性浮力は難しいですw
2本目は静止画撮影担当でした。
体験された方々も楽しそうに泳いでる姿を撮っていると自分自身も楽しくなり、
良い雰囲気の写真を撮れました。
大変な一面もたくさんありましたが、
やりがいや楽しい一面もたくさんあり、
自分自身の技術の向上にもなって、
いつものダイビングとは違った経験が出来ました。
トリトンスタッフの皆さん、これからもスイーツ男子もっちーを宜しくお願いします!!w

